前田静良

ひぐらしの記

桜、山の賑わい、好季節到来

3月25日(火曜日)。寒気はまったく感じなく、もはや怯えることはない。だからだろうかのんびりと、こんなことを心中に浮かべて起き出している。山の木々は芽吹いて、それぞれの花を咲かし始めている。きのうは東京都の桜の開花宣言があり、テレビ映像を賑...
ひぐらしの記

厄介な「人生終末病」

3月24日(月曜日)。のどかに春日和の夜明けが訪れています。彼岸がもたらした格好の季節の屈折点なのでしょう。自然界の真髄にふれている思いがいっぱいです。素直にわが不断の自然界賛歌を謳い称えましょう。こんな自然界の恩寵にさずかりながら私は、人...
ひぐらしの記

劇変、彼岸明け

3月23日(日曜日)。のどかに春彼岸の夜明けが訪れている。わが人生において、神様をあて(頼り)にしたことなど、たったの一度さえない。何度か硬貨を賽銭箱に投げ入れたけれど、ご利益にさずかった験(ためし)はこれまた一度もない。一方、これまでのわ...
ひぐらしの記

春恒例の「ふるさと便」

3月21日(金曜日)。春眠暁を覚えず。風雨まったくなく、のどかに晴れた夜明けが訪れている。人間界に対する、春彼岸の粋なおもてなしと言えそうである。それなのに私は、書く気分なく起き出している。しかし、格好の気分転換を兼ねて、このことだけは書い...
ひぐらしの記

春分の日

「春分の日」(3月20日・木曜日)。夜明けて雨はなく、まもなく朝日が昇りそうである。この兆しは昼間へ向かうにしたがって、確かなものになろう。なぜなら、きょうの鎌倉地方は、晴れの予報にある。きのうはときたまく雪が舞う、雨のち晴れの寒い一日だっ...
ひぐらしの記

春の恩寵にすがる「謹慎」

3月19日(水曜日)、夜明けてシトシト雨が降っている。まもなく、雨を遠のけて朝日が昇りそうな兆しにある。だけど、それは誤魔化しで、叶いそうにない。なぜなら、きょうの鎌倉地方の昼間は雨の予報である。 きのうは文章とは言えない、無様で幼稚な「綴...
ひぐらしの記

「笑わば笑え」

3月18日(火曜日)。朝日が輝いている。ウグイスが鳴いている。きのうは「春彼岸の」の入り日だった。北の地方にはきょうもまた雪が降っていそうだけれど、鎌倉地方は晴れの夜明けにある。ただし、気象庁の予報によれば夕方あたりから、関東甲信地方にも降...
ひぐらしの記

心の和む、春の朝

3月17日(月曜日)、5:37。薄っすらと夜が明けている。雨は止んでいる。大空は明るみかけている。やがて、朝日がお目見えしそうである。きょうの鎌倉地方は、晴れの予報にある。予報を聞いて、春(とりわけ天候)に対するわが腹立ちは、いくらか収まり...
ひぐらしの記

春は詐欺師、正直者の私は騙される

「16日(日)は西日本~東日本の太平洋側を中心に雨や風が強まり、荒れた天気となるでしょう。東日本の山沿いでは湿った雪となり、東京都心は日中も6℃くらいとダウンコート必須の厳しい寒さに。17日(月)は道東を中心に大雪のおそれ。18日(火)~1...
ひぐらしの記

春は気まぐれ、私も気まぐれ

岩手県大船渡市の山火事は、すでに鎮火した。春3月、初っ端の天候不順は、ようやく正常に復している。風邪とそれにともなう高熱共に収束し、わが体調もまたきのうから平常にある。3月半ばを迎えて、日本列島のあちこちにはのどかに桜便りが沸き立ち始めてい...