掲示板

掲示板

最後の砦(とりで)

1月10日(金曜日)。起き出して来て,寒気が身に沁みている。机上カレンダーへ目を遣ると、「十日えびす」と「100当番の日」と、併記されている。前者はおまじないとはいえ、人間が無病息災や幸福に生きるためには、欠かせない歳時なのであろう。後者も...
掲示板

人生の一コマ

人生の最終末にあって人生行路を顧みて、わが甲斐性無しを嘆いても仕方がない。84年も生き長らえたことで十分であり、わずかとはいえなおこの先にも、残存の命がある。寒気は「大寒」(1月20日)へ向かって、日増しに強まっている。しかし、鎌倉地方には...
掲示板

♪大沢先生へメッセージです♪

大沢先生、感想の御投稿をどうもありがとうございます。心より感謝申し上げます。全く先生のおっしゃる通りです。実は、もう1種類ティッシュBOXがあって、癒し系ではないのですが、もしかしたら今後、タレント日記で紹介させていただくかもしれません(笑...
掲示板

奥様の勝ちです。

七草というと前田さんと奥様の会話を思い出します。今回は前田さんの口から「おいしかった」という言葉が飛び出しました。おかゆじゃなくても十分体に優しい七草でしたね。奥様の「主婦の知恵」で勝負ありです。
掲示板

ちょっとした心遣い

弟さんの優しさがにじみ出ているティッシュボックスで、コロナに罹ってしまった時の心も体も癒やされたことでしょう。ティッシュペーパーの入れ物でもちょっとした心遣いで気持ちが明るくなるものですね。巡り来る日常の楽しみ方を高橋さんから教えられました...
掲示板

嗚呼、啜ってしまった「七草」

正月(1月)にあっては予め、机上カレンダーを見据えて文章を書いている。なぜなら、1月には年始特有に様々に「初」の付く歳時(行事)が併記されている。きょう(1月8日・水曜日)には、「初薬師」と記されている。無知の私は生涯学習の心意気をたずさえ...
掲示板

♪HIROKIのタレント日記♪

《フルーツ柄&花柄のティッシュBOX》1回目のコロナ感染(2022年〈令和4年〉7月・第7波)の時に、弟に玄関前の置き配で、♪フルーツ柄&花柄のティッシュBOX♪を買ってきてもらいました。「いいティッシュBOXを買ってきてくれたなーー*(^...
掲示板

仕事始め(月曜病・休日病)を癒す「七草(粥)」

きのう(1月6日・月曜日)は、大沢さまが待望されていた雨が、久々にちょっぴりだけど、鎌倉地方にも降った。埼玉地方もお湿り程度の雨降りと推測するところだけれど、まずは「めでたし、めでたし」である。日本社会における多くの人たちにとってきのうは、...
掲示板

様変わりするお正月気分

今日は待ちに待った雨が降るらしい。我が家では運転しっぱなしのエアコンのため、湿度が二十パーセントで、目や喉がカラカラ状態だ。濡れたタオルを二本のハンガーに掛けて、吊して、たびたび濡らしている。しかしこの程度では足りなくて、障子に霧を吹いて湿...
掲示板

危ない兆候

机上カレンダーを眺めていた。きょうの行事には、「官庁御用始め」(1月6日・月曜日)とある。こんな歳時(表記)は、かつての官尊民卑の名残であろう。あらゆる面で差別が省かれている現代の世にあって、こんな表記はいつまで存続するのであろうか。公務員...