掲示板 高橋さん、ご感想ありがとうございます。 夜中に起きて書いているので、思考が少し壮大になっているかもしれませんが、「生き抜こうとするエネルギー」は、古閑さんのお庭の花を咲かせるエネルギーでもあり、もっと壮大に言えば、この宇宙を成り立たせている謎のエネルギーにまで、行き着くように思い... 掲示板
掲示板 ♪たまごさんへ『HAZE』の感想です♪ 塚本監督の一連の作品は、観た事がないので、本当のところは、なんとも言えませんが、『HAZE(ヘイズ)』は、監督・主演・脚本・制作総指揮・編集を兼任されていて、自主制作スタイルを貫いている方のようですね。たまごさんの『人は、どんなに過酷な環境... 掲示板
掲示板 HAZE 大岡昇平原作の「野火」、戦後の闇市に暮らす人々を描いた「ほかげ」などの反戦映画を撮影した監督に塚本晋也という人がいる。その監督の2006年上映作品に「HAZE」がある。目を覚ました時、狭いコンクリート空間に閉じ込められていることに気づく男。... 掲示板
掲示板 無念! 2月17日(月曜日)。痛憤をおぼえ、虚しさ、切なさ、遣る瀬無さを募らせて、起き出している(5:00)。拉致被害者・有本恵子さん(失踪時23歳)のお父様が亡くなられたという(2月14日、96歳)。拉致被害者の親世代で残る人は、横田めぐみさんの... 掲示板
掲示板 人生の「コストパフォーマンス」(費用対効果) 2月16日(日曜日)。気違い沙汰のことを心中に浮かべて、起き出している。寒気はまったく感じない。だから、気分が緩んでいるためなのか。そうであれば、飛んだとばっちりをこうむっている。私は、まったく価値のない妄想に取りつかれている。「コストパフ... 掲示板
掲示板 大沢先生へメッセージです お店の名前は、「まてーる」ですよね??ぼくも研究所を訪問した時に、何回か連れて行っていただきました。マスターが画家でもあった事は、初耳でした!!もうお店は、研究生のたまり場ではなく、☆芸術家のサロン☆だったのですね☆☆☆それから、田端信先生... 掲示板
掲示板 文学と仲間と。 大沢先生の修業時代の思い出、興味深く拝読させていただきました。文学と酒は、切っても切れないような、そんな関係にあるのかと感じたと同時に、小さなバーという溜まり場に、研究生たちが集まっていたこと、なんだかとても魅力的な思い出だなあと思いました... 掲示板