ひぐらしの記 番外編、『美しき天然』、歌詞に魅せられて 貧乏造りのわが家には、茶の間と呼べる洒落た部屋はない。私は腹立ちまぎれに、そして嘘っぱちに、「ここ」を茶の間と呼んでいる。ここは六畳の畳み敷で、窓際にはテレビを一台置いている。そのほか隅には、大きな茶箪笥を一基据えている。だからもうここは、... ひぐらしの記前田静良
ひぐらしの記 人の振り見て我が振り直せ 10月29日(火曜日)。いまだ夜明け前の外気にあって、私は真っ暗闇のなかに起き出して、パソコンへ向かっている。寝床から抜け出して来るやいなや傍らの窓辺に佇み、掛かる二重のカーテンを開き、なお窓ガラスと網戸を開いた。空中へ右腕を伸ばそうと思っ... ひぐらしの記前田静良
ひぐらしの記 「雨」と「涙雨」 10月28日(月曜日)。小雨そぼ降る夜明けが訪れている。自然界の雨にはわが能力(脳力)では表現できない、かぎりなく様々な降り方がある。わが下種の勘繰りをすれば、最も良いと思えるのは人間の心を癒し、和んでいっときロマン心に浸れる降り方である。... ひぐらしの記前田静良
ひぐらしの記 選挙結果と、「昼カラオケ」への引率同行のつもり 10月27日(日曜日)。きのうに続いて、未だ夜の佇まいのなかに起き出している。きのうの選挙戦最終日には、ときたま小雨が降り、ほぼ一日じゅう日光にはありつけずに過ぎた。夜明け未だに遠く、きょうの天気模様を知ることはできない。だから祈るところは... ひぐらしの記前田静良
ひぐらしの記 選挙戦の結末と、気になる物価高 10月26日(土曜日)。二度寝にありつけず目覚めて、仕方なく外気、真っ暗闇の中に起き出している。わが日常生活において安眠を貪り、最も心の安逸に恵まれていいはずの就寝は、今や修羅場と化している。ときには悪夢に魘され、常時頻尿を被り、これらのせ... ひぐらしの記前田静良
ひぐらしの記 きょうの文章は無題でも、書き捨てでも、惜しくない 夜明けの遅さは、日々加速度を増している。壁時計の針は、6時あたりをめぐっているのに、未だ夜の佇まいにある。私は、次のようなことを心中に浮かべながら起き出している。文章は格好のネタやテーマがあり、そのうえ語彙(力)が豊富であれば、六十(歳)の... ひぐらしの記前田静良
ひぐらしの記 欲張りだから、無題では惜しい気もするけれど…… 10月24日(木曜日)。いまだ夜明け前にあって、外気は夜のたたずまいにある。夜明けの天気模様を知るのは、この先ちょっと後になる(5:35)。遣る瀬無さ、切なさ、情けなさの三つ巴の気分を、まるで自己慰安かつまた慰撫するかのような、二つの成語を... ひぐらしの記前田静良
ひぐらしの記 文章自体はまだ書きます 10月23日(水曜日)。きょうの天気は雨の予報です。予報に違わず今にも雨が降り出しそうな、どんよりとした曇天の夜明けです。あれれ! と、思われる人がおられるかもしれない思いこの先、訂正文を書こうと決めています。なぜならきのうの文章は、書き終... ひぐらしの記前田静良
ひぐらしの記 お二人様の善意 10月22日(火曜日)。雨なく風もなくのどかに晴れた夜明けが訪れている。きのうはわが意に背いて、書き殴りでエンドレスになりそうな長い文章を書いた。そのせいで自分自身は疲れ、さらにはご常連の人たちの読み飽きと疲れを慮り、心中で詫びている。その... ひぐらしの記前田静良
ひぐらしの記 選挙戦さ中の心境 10月21日(月曜日)。夜長の夜明けは未だ(5:26)、季節に違わぬ寒気が訪れている。きのうから一枚重ねた着衣の恩恵は無く、寝起きの私はブルブル震えている。もとより、季節どおりの寒気には抗えない。文章を書き終えたら、更なる防寒体制を整えるつ... ひぐらしの記前田静良