掲示板

坂本弘司撮影

雪月花、筆頭「雪景色」

1月24日(火曜日)。寝床の寒さ対策はしたけれど、火の気のないパソコン部屋は、冷蔵庫の中みたいにも感じている。温まっていたわが身体は、たちまち冷えてブルブル震えている。こんな部屋では長居は無用。だから、わが文章に替えて、メディアの伝える記事を挟んで、ほうほうのていで再び、寝床へ潜り込むつもりである。【日本海側で危険な大雪・暴風雪 太平洋側でも積雪に要警戒 外出は控え安全確保を優先 tenki.jp】。山紫水明、雪月花。自然界が人間界に恵む風景にあって、シルバー(銀色)に彩る雪景色は、人それぞれに思いは異なるけれど、それでもたぶん最上位に位置している。私の場合は、まちがいなく最上位にある。ところが半面、雪景色を彩る雪は、降り方(積雪の嵩の高さ)によってこれまた、人間界に悪さをする最上位に位置する。確かに、水(海)も山(霊峰)も大暴れをして、人間界に大きな被害や苦難をもたらすことたびたびある。多くの人々に愛でられる花々と、曲がり間違えば毒花もある。その点、月は待ちに待った「月見の宴」で翳るくらいで、人体に大きな悪さをすることはない。わが子どもの頃の雪降りの日の思い出は、雪だるま、雪合戦、雪掻き、雪滑り、さらにはドンブリに新雪を取り、砂糖をかけて食べた似非(えせ)かき氷に凝縮される。雪道に転ぶことはあっても、冷たいだけで痛くはなく、ほぼ楽しい思い出ばかりである。文字どおり長い氷柱(つらら)を、ポキポキ折りながら、食べたことも楽しい思い出である。雪がこんなにも人間界に悪さをすることを知ったのは18歳で上京し、以来関東地方(東京都、埼玉県、神奈川県)に住むようになってのことである。それでもその悪さは実体験ではなく、九州(熊本)に比べて、より身近に感じていたにすぎない。結局、わが見る雪景色のつらい風景は、テレビニュースに観る雪の降り様のもたらす、人々の苦しむ光景である。日本列島の多雪地方にあっては、大雪警戒警報が出ている。それゆえ、わが雪景色礼賛は慎む覚悟で、現在は起き立ての寒さを堪えている。山沿いのわが家周辺にも、雪が降りそうである。だとしたら積もらず、チラチラ小雪が舞う程度を願っている。ひたすら願うのは、警戒警報が出ている地方および地域の人々の安寧である。今や雪景色は、心中の思い出と風景で、十分こと足りる。嗚呼、寒いなあー。だらだらと、長く書いてしまった。夜明けの光(熱源)は、まだ先である。

潮時

1月23日(月曜日)、5:28に起きている。寝床の寒さはこの二日、ごく小さな「電気行火(でんきあんか)」で対策している。功を奏して、よく眠れている。ところが好事魔多し、胃部不快感に見舞われて、気分を殺がれ、この先文章が書けない。「ひぐらしの記」は、潮時なのであろう。潮時とは、平易な日常語である。だけど、案外難しい言葉でもある。使い方を、間違っているかもしれないと思い、電子辞書を開いた。【潮時】「①潮水のさしひきする時刻。②あることをするための、ちょうどよい時期。好機。時期。」やはり、なんだか腑に落ちない。だから、この場合は潮時を用いず、こう言いかえればいくらか腑に落ちる。案外、「ひぐらしの記」を止める決断をする時なのかもしれない。しかし、決断は鈍っている。

♪前田さんへメッセージです3♪

マイナス思考⇒『プラス思考』へ転じる”鍵”は、『気分転換』だと思います!!
大沢先生もぼくもそれは”花”という事になりますが、前田さんにもなにかあると思います。
気分転換がうまくいくと、精神的にも健康的にも”絶好調”となりますので、『前田さんのプラス思考』をいつでも願っているところです+++

♪大沢先生へメッセージです3♪

大沢先生、感想の御投稿どうもありがとうございます。
☆月下美人☆について、昨年の先生の御投稿をリアルタイムで拝見させていただいていましたが、香りが今ひとつという事で、こちらは理解しておりました。
はい、花に酔いしれたいと思います♪♪♪

画像のサイズについてのアドバイスもありがとうございます。
10パーセント縮小、承知しました。
ただ、縮小すると鮮明でなくなる可能性もありますので、その場合は、画像の追加で対応させていただく事もあるかもしれません。
どうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m

画像の大きさ

 お花の投稿をして下さる古閑さんによると、「10パーセントに縮小すると
一緒に入るようですね。」とのことでした。
 古閑さんも色々苦心して下さったようです。有り難いです。

期待外れでしたね

 高橋さんのヒヤシンスの香りはあまりお好みではないとのこと。そのことでは私も体験談があります。それは長い間花が咲くことを期待していた月下美人の香りのことです。ネットで見ていると、えもいわれぬ良い香りとのことで、花が咲くのを長い間待ち望んで楽しみにしていました。待望の花が咲き、その頃には香りの期待が頂点に達していました。蒸し暑い夏の夜のドラマが始まりました。なんということでしょう。思いも寄らないその香りにがっかりしましたが、香りの失望よりも花の美しさが勝っていました。天女の舞のようなその姿に、何だか天にも昇るような良い香りに包まれているような気分になりました。
 そんなわけで、高橋さんもがっかりせずに花の愛らしさに酔いしれて下さいね。

寒い朝。究極のマイナス思考

1月22日(日曜日)。目覚めて、胸の鼓動、腕の脈拍、確かめる。生きている。やがて、共に動きが止まる。死ねば、こんな文章さえ書けない。その点、短くても、愛しさきわまる文章である。今週には、稀なる寒気が訪れるという。だとしたら、早めに命を畳もうと思うのは、人生最良の決断なのかもしれない。しかし生来、優柔不断の私は、決断を鈍る。寒い朝、究極のマイナス思考文を書いて、閉じる。挙句、なお生存を求めて、階段の二段飛びで、茶の間へ向かう。そして、人工の暖に当たる。デジタル6:03における、いまだに消え去らぬ寝言である。

♪画像追加です!!

AE9A20BB-2111-467F-94BA-6478D81B90BD.jpeg

画像のサイズには、気を付けていたのですが、昨日に引き続き、きょうも2枚同時UPにはならなかったので、もう1枚追加します♪

♪HIROKIのタレント日記!!

D8FDD57A-ABEA-405B-AFC7-0120FE6A2C49.jpeg

《鉢植えヒアシンス4》
ピンクも開花しましたー♪
きょう初めて気が付きましたが、ホワイトには、茎が2本ありました!!
きのうの画像でも2本確認出来ますが、花の開花ばかりに気を取られて、まったくわかりませんでした(笑)。
それから、パープルも2本ありそうです!!
花が咲いた事に伴ない香りも強くなってきました。
短冊には、用途として、『㊙︎車の天然芳香剤』と書かれていますが、ぼく的には、花は綺麗だけど、香りは良い感じがしないなぁ〜〜でした(苦笑)。

前田さんへメッセージです2

前田さん、エネルギー &パワーを充填されて、また『ひぐらしの記』をお書きになってくださいねーー↑↑