たまご

掲示板

学び

大沢先生、NHKでも、短歌や俳句の番組、放送されていますよね。こちらのほうも、たまに見ていたのですが、やはりさっぱりわかりませんでした。昨日の先生の投稿のタイトルに、「作品を深く読み取る力」というのがありましたが、誠に恥ずかしながら、アート...
掲示板

夏井先生

俳句のほうは、本当に最近始めたばかりなので、今までテレビを見ていても、さっぱりわかりませんでしたが、夏井先生の、言葉の使い方ひとつひとつにこだわる姿勢を見て、これからたくさん学びたいと思います。古閑さん、ありがとうございました。
掲示板

仲間同志の情報交換

掲示板が賑やかで楽しくなりました。何か話題を投稿するとすぐに行動を起こしてくださる。プレバトは随分前から放映されていましたよね。最近は見ていませんが、はじめの頃は珍しくて見ていました。最近は朝六時二十五分からNHKのみんなの体操を毎日テレビ...
掲示板

プレバト

古閑さん、情報をお寄せくださり、ありがとうございます。私も、楽しく見ております。俳句の回も好きですが、私は特に絵の回が好きで、タレントさんたちの、あまりに写実的な絵の上手さに感動しております。みなさん、手先の器用さや豊かな観察力と想像力をお...
掲示板

♪古閑さんへメッセージです♪

古閑さん、テレビ番組を紹介してくださり、どうもありがとうございます。少し検索しましたが、プレバトは、プレッシャーバトルの略なのですね!!そして、俳句の才能査定ランキングのコーナーで、夏井いつき先生ですね。ぼくは、夜勤のためリアルタイムでは難...
掲示板

参考まで

皆さん俳句の話で花が咲いているようですね。テレビでタレント等の俳句を添削しているのをご存じでしょうか。参考まで書いておきます。 毎週木曜日午後7時からTBSテレビ(6チャンネル)プレバトで元学校の先生だという人がタレントの俳句を添削していま...
掲示板

補助線

大沢先生、お返事ありがとうございます。先生に解説していただき、その上で改めてイメージしてみたところ、確かに先生のおっしゃる通りのように思えました。解説という補助線が一本入ることによって、作品の味わいが深まりました。言葉って難しいです。先生も...
掲示板

作品を深く読み取る力

私も短歌や俳句を詠む場合、作者の心を読み取る力不足は毎度経験しています。「老いた手」と私は詠みましたが、年取ったおじいさんの手というつもりで詠みましたが、「老いた手」では年を取った手としか感じられず、「老いの手」となると老人の手とはっきりし...
掲示板

「老いた手」と「老いの手」

大沢先生、先生の貴重な思い出をお話しくださり、ありがとうございました。老いた手、と老いの手、私にはどちらもよいように思えて、正直なところ、はっきりと違いを言葉にすることができません。文学に長年携わっていらっしゃる先生でさえ、気づいたのが最近...
掲示板

思い出

俳句といえば、高校一年生の頃のことが強烈に思い出され、最近になってやっとその意味が理解できるようになった経験があります。課外授業でバスで遠足がありました。国語の授業で俳句を作ることが前もって宿題にされていました。ある有名な俳人が選者だという...