掲示板

坂本弘司撮影

現代文藝社編集室だより

dayori44.jpg

 流星群だより44号を発行しました。
 ご感想、ご意見などお寄せください。
 心待ちにしています。

終戦の日

8月15日(火曜日)。台風7号が日本列島を矢鱈と騒がしています。あいにく、8月盆と夏季休暇(夏休み)を取る(予定)の人たちと重なり、陸海空における観光、それにともなう交通機関や宿泊施設は混乱をきわめています。私は戦禍止んだ当時(私は5歳と1か月)に返り、厳粛にこの日(昭和20年8月15日)を切なく偲びます。それゆえ、付けたしの文章は休みます。

「お盆休み、夏休み」、取りたい

8月14日(月曜日)。いつものように朝が来て、いつものように目覚めて、いつものように起きて、そしていつものようにパソコンを起ち上げている。人生の晩年を生きる者にとっては、きわめて「平和」と言っていいのかもしれない。きょうは8月盆のさ中にある。幸いにもまだ御霊にはなり得ない私は、きわめてダブルの幸運爺(児)なのかもしれない。しかしながら、心中はしどろもどろにうろたえている。なぜなら、パソコンを起ち上げても、書くネタもなく、書きたい気力もない。挙句、こんな逃げ状態に陥っている。「そうだ、夏休みを取ろう」。だけど、夏休みとは口実にすぎず、実際のところは休み明けの再始動が危ぶまれる。学童の夏休みであれば、明ければ元気よく、二学期が始動する。ところがわが夏休み明けは、わが意志のままにまた休むのも自由である。すると、自由というのは曲者であり、この自由に自分単独で打ち克つことは容易ではない。生来、私は三日坊主と意志薄弱の性癖(悪癖)まみれである。ゆえに束縛のない自由は、もとより天敵である。だから私の場合は、なんらかの負荷と束縛は必要悪と言えそうである。夜来の雨は上がり、薄っすらと朝日が光り始めている。太陽におんぶに抱っこされながら、わが期限ある命は翳りゆく。台風7号などに脅されてはいけない。生きているかぎり、日々脅され慄くことは多々ある。幸いなことに取る意志さえあればわが身は、夏休み、冬休み、さらには期限のない長期休暇にありつける。休みの期限をなすのは、命の途絶えである。こんな文章を書いても、気狂いの自覚症状はない。診断は他人様お任せである。今月(8月29日)には、内視鏡検査(大腸)が予定されている。

ありがとうございます。

 大沢さん、高橋さん、花の感想の投稿ありがとうございます。今日は朝から適当に雨が降って庭もしっとりとしていい感じでした。

古閑さんちのお庭の花

 奥様の懸命な水やりのお陰で、まだまだ色鮮やかな元気な姿を見せてくれていますね。睡蓮、ゼラニュウム、松葉ボタン、薔薇、マリーゴールド、百合の花のような花びらの真ん中に小さな花が顔を出しているのは、何ともかわいらしい。花の名前は全部はわからなくてもうっとり眺めているだけで満足です。

望月窯だより

 先週の月曜日から二泊三日で訪れた古河の実家は、帰り際になって、妹とタクシーを待っていると、一羽の鴉が実家の二階の屋根の樋に止まって何やら口にくわえていた。目ざとい妹がすぐに「お姉ちゃん、鴉の巣があるよ」と指さした。よく見ると、以前に鳥が巣を作って雨漏りがした場所だった。ほとんど毎年、出入りの大工さんに樋の掃除をしてもらっているのに、今度は鴉が余計な仕事を作ってくれた。今年はまだ掃除を頼んでいないので、帰宅すると早速頼んだ。どうやら台風は免れそうなので、お盆明けにやってくれると言うことで一安心した。
 大きなケヤキやムクや朴の樹木が枝を伸ばして木陰を恵んでくれるのは有り難いけれど、やはり手入れが大変だ。 

♪古閑さんへ『庭の花』の感想です♪

古閑さん、今回の花々も鮮やかで素晴らしいです♪♪♪♪♪♪
台風7号が接近中ですが、花々に被害が出ない事をひたすら祈っています!!!!!!

8月盆入り日、御霊を迎えるのは「吾れひとり」

8月13日(日曜日)。8月盆入り日にあって、北上中の台風7号のせいか、小雨模様の夜明けが訪れています。小雨は時間を追って、大降りになるのかもしれません。台風が大過なく過ぎれば、このところの日照り続きにあっては、恵みの雨になりそうです。ところが台風にかぎれば、そんな暢気なことは言っておれません。なぜなら、わが家は2年前頃に屋根を吹き飛ばされて、恐怖と損壊そして多額の金の持ち出しを被りました。それゆえにそれ以来台風は、それまでのわが心模様とはまったく異にして、戦々恐々の心境はリアル(現実)に晒されています。挙句きのうは台風の接近を恐れて、早やてまわしに次兄の初盆のお参りに、東京都国分寺市内の宅へ行きました。すると、多くのきょうだいの中にあって、とうとう残されたのは「吾れひとり」と、あらためて実感しました。同時に、今や亡き、父と母、姉、兄、そして唯一の弟の面影を浮かべました。初盆のしんがりはやがて、私が務めることになります。そのときまでのわが務めは大事です。お盆、十分に御霊を偲ぶ務めを果たすつもりです。きのうは文章を休みました。きょうも休めば、こんなことは書かずに済みました。夜がすっかり明けました。台風7号北上中にあって、きわめて大切なお盆期間になりそうです。

庭の花

2-1.png 3-2.png 1-0.png

 暑い日が続き雨も降らないため、妻の朝夕の水やりだけでは庭の花や草木もやや疲れ気味のようです。明日(13日)は雨の予報ですが。