掲示板

坂本弘司撮影

♪古閑さんへ”渋谷”の御感想ありがとうございます♪

スクランブル交差点周辺は、外国人がスマホで撮影していたり、騒いでいる様子が確認できます。日本人も騒いでいますが(笑)。
カラスやハトの餌になっているゴミは、飲食店が出すゴミのようです!!
適当に出しているようなので(困)、カラスやハトの大群に狙われてしまいます!!
昨日朝の写真撮影後は、スクランブル交差点前で、20代前半と思われるカップルの女のコの方が「ワーッ!!」とか「アーッ!!」とか大声で奇声をあげていました!!
やはり渋谷は、☆オシャレな街☆のほかに”騒ぐ街”にもなってしまったようです(苦笑)。

 庭の花

4-2.png 1-0.png 2-1.png

 我が家の玄関先に、くちなしの花があり良い香りを漂わせています。

 渋谷周辺

 若い頃は私もたまに渋谷に行っていましたがもう40年ちかく行っていません。
先日の新聞で渋谷では夜間道路での飲酒が通年で禁止された、とでていました。、現在の 渋谷では夜間道路で飲酒する輩が多いのはやはり外国人とも書いてありました。夜間騒いだり物を散らかしたりするので禁止になったのでしょう。当然ですね。
 高橋さんの写真でカラスが餌をついばんでいる様子を見てびっくりしました。やはり夜飲酒していたかどうかは分かりませんが食い散らかしてそのまま捨てたものでしう。
 もっと街を綺麗にしてもらいたいものです。

☆大沢先生へメッセージです☆

大沢先生、早速の御感想の御投稿と日記コーナーへのUPもどうもありがとうございます。
たいへん嬉しいです*(^o^)/*\(^o^)/
全く先生のおっしゃる通りですね!!
望月窯近くのキジや前田さん宅近くのウグイスのたまり場だったら良かったのですが(笑)。
まだハトは、可愛げがありますが、カラスは、太々しくて、ズル賢さのオーラが出過ぎています(笑)。

疲れた都会の風景

 高橋さん、お疲れ様。明け方のけだるい空気が伝わってきます。カラスの格好のたまり場ですね。ゴミの何もかも食べてくれたら歓迎なのですが、そんな人間の勝手な願いは聞き入れてもらえませんね。カラスも自分の身に都合の良いものを取り入れているのですからね。

♪HIROKIのタレント日記♪

IMG_9331-0.jpeg IMG_9329-1.jpeg

《★渋谷の裏世界★=★渋谷の裏実情★》
皆様、おはようございます。
只今、夜勤の帰りです。渋谷です。
1枚目画像は文化村通り沿い、2枚目画像はセンター街入り口です。
渋谷は、☆オシャレな街☆で、☆世界でも有名な街☆ですが、実際は、カラスがカーカー鳴き、ハトがポーポー鳴いて、多数集まり、エサであるゴミを突っついているのが実情です★★
ビックリ!!して非常に残念な気持ちになりますね↓↓(苦笑)。
という事で、オシャレからは程遠い☆渋谷の街☆の★裏世界★=★裏実情★を紹介させていただきましたーー。

尻切れトンボ

 昨日の私の投稿「思わぬ出来事」に古閑さんがコメントを下さったので、もう一度自分の投稿を読み返してギョッとした。肝心の部分が消えていた。再度記すと下記の通りです。
 歯医者さんではスポイドのようなものの他に、滑舌の検査と称して、「パ」「タ」「カ」の音を10秒間ずつ発音。「1秒間に発音した回数が最低でも1秒間に4.0回以上の正常発音が必要です。高齢ではない健常者の場合は、6.0回以上を目安としています」と説明された。私の場合数値が低めだった。検査中に診察室に私の声が響き、突然のことで恥ずかしくて思いきりで出来なかった。その後お菓子のグミのようなものを差し出されて少量の水と共にかみ砕いて下さいとのこと。これは数値が高かかった。
 歯医者さんでの今回の私の検査をネットで調べたところ、歯科の領域で、口の機能についての検査が広がってきているとのこと。口腔機能、そしてその機能低下をチェックすることで、その後に生じやすくなる全身の筋力低下などを防ぎたい、という考え方に基づいているそうだ。日本老年歯科医学会のホームページによると、「口腔機能低下とは、加齢により口腔内の「感覚」「咀嚼」「嚥下」「唾液分泌」等の機能が少しずつ低下してくる症状」とある。咀嚼(そしゃく)や嚥下(えんげ)とは、食べものをかみ砕いたり、飲み込んだりする機能のこと。
 口腔機能の検査にはいくつかのものがあり、そのひとつに舌の動きの検査で、「滑舌(かつぜつ)」の評価がある。具体的には、「パ」「タ」「カ」それぞれを連続的に5秒程度発音して、1秒あたり何回の発音ができたかを評価する。一般的に、1秒で6回以上発音できれば機能は正常とされている。
 詳しくはインターネットで調べてみると出ています。歯科医院に関係していることとは知りませんでした。
 いつもの健康診断と気楽に出かけた私は戸惑うことばかり。「年寄り」になったことを自覚させられて気が滅入って帰宅したのだった。

 何のためにしようとしているのでしょうか?

 大沢さんの歯科医院でのスポイトのようなものを舌にのせてこれを押してください、というのは舌で上顎に押し付ける、といううことでしょうか? 単純に考えると歯科医が何のためにこういうことをするのか一寸理解に苦しみますね。私も結構歯科医院に通ったことがあるのですがこのようなことは一度もありませんでした。歯科医は歯の治療等をするのが普通だと思うのですが。不思議ですね。
 

♪HIROKIのタレント日記♪

IMG_9545-0.jpeg IMG_9568-1.jpeg

《自販機で『FANTA梅』見つけたーー!!》
“複眼的思考法”で、いつも裏側の世界はないかー? とか、なにか変わったもの珍しいものは発見できないかー? と探しまわっていたところ、ナント!! さいたま市浦和区内の自販機で『FANTA梅』を見つけましたーー!!
めちゃくちゃレア!!
FANTAといえば、グレープとオレンジが定番ですが、時折、変わったフレーバーが発売されます。
今年の春には、『復刻フレーバーFANTAゴールデングレープ』が発売されて、たくさん買い込んで、美味しく飲んでいたにもかかわらず、何故か忙しくて、日記に書かずにたいへん申し訳ございませんでしたm(_ _)mm(_ _)m
今回の梅味ですが、”ノンアルコールの梅酒ソーダ”といった飲み心地で、☆チョーヤの梅酒☆も思わずビックリ!!(笑)、酸っぱくなくて良かったです*(^o^)/*ゴクゴク飲めます(^o^)/
だいたい、梅味のペットボトルは、酸っぱ過ぎて途中リタイアがぼくの場合は多かったです(笑)。
ところで、自販機画像は¥0と見えますが、これは絶えず値段のところが点滅している影響なのですが、実際は『¥160』です!!
ちょっとお高いですが、高額の価値有りです☆
ということで、”自販機専用販売”と思われる『FANTA梅』を発見できて、良かったなぁ〜〜!! と思った瞬間でした♪♪