「秋分の日」が去って、想う

 「秋分の日」(9月23日・土曜日)が去ってこの先は、「冬至」(12月22日)へ向かって、日に日に夜長を深めてゆく。もちろん寒気もまた、日ごとに強まりゆくこととなる。つれてわが日暮らしは、おのずからこれらに備える、臨戦態勢を強いられてくる。長い夜にあっては心理的に、寂寥感が弥増すこととなる。もとより秋の季節には、寂しさつのるところがある。ところが、長い夜にあっては、この寂しさが上増してくる。端的に言えば、物想う季節の深まりである。これに耐えるには、私は強靭な精神力を持たねばならない。
 秋分の日が去って現在、わが確かな心境である。「春夏秋冬」、季節は時々刻々とめぐる。もとよりそれには、抗(あらが)っても、叶わぬ抵抗である。そうであれば私は、日々「是れ、好日」を願うところである。深まりゆく秋には物思いと併せて、「読書の秋」という好機がある。ところが私の場合は、子どもの頃から灯火親しむ読書の習慣がない。今となっては、「後悔、先に立たず」である。確かに長い夜は、「ひぐらしの記」の執筆には有利である。しかしながら半面、ネタがなければ悶々とする長い夜となる。現在の私は、早やてまわしにこのことを恐れて怯えている。
 生来、私はつくづく損な性分である。「生と死」、もとより人間は、自分の意思で生まれ、自分の意思で死ぬ、ことはできない。言うなれば人生とは、ケ・セラ・セラである。だからこの先の長い夜には、できるだけこんな心境をたずさえて、臨みたいものである。秋分の日が去って、私は長い夜の過ごし方に、一考をめぐらしている。9月24日(日曜日)、夜明けてきのうの雨模様は止んで、のどかに中秋の朝日が昇り始めている。「中秋の名月」(9月29日)が近づいている。