夏は終わりかけている

8月20日(火曜日)。就寝前には四囲の網戸から風が吹き込んでいた。いつもは網戸にカーテンを掛けて寝るのに、そのためすべての網戸に窓ガラスを重ねた。起き出して来て、傍らの窓ガラスを開いた。びっくりするほどに冷えた風が吹き込んだ。直下の道路を眺めた。雨は降っていない。けれど、満遍なく薄く濡れている。就寝前および就寝中にあっては、雨には気づかなかった。気づくほどの雨は降らなかったのであろう。もちろん、雷鳴や稲光もしなかったのであろう。きのう、夕方に向かう頃であろうかテレビ画面の上部には、埼玉県のあちこちにおける大雨情報が盛んに流れ続けていた。雷の発生状況も伝えていた。ところが、神奈川県には一日じゅう雨は降らなかった。私は身勝手にも埼玉県の豪雨のほどなど知らぬが仏で、神奈川県と言うよりずばり、鎌倉地方への雨降りを願っていた。しかし、この願いは叶えられないままに寝床に就いた。ところが、起き出してみると、止んでいるけれど、雨降りの跡が見えたのである。そして、雨が降ったせいなのか、心地良い涼風(すずかぜ)に遭遇したのである。私は埼玉県に降った雨の余波に感謝した。そうこうしているうちに、夏は過ぎ去るのであろうか。すると、これまた身勝手だけれど、行く夏を惜しむ気持ちが紛然としている。きょうは起き立ての20分間ほどのとりとめのない文章で、結び文にするつもりだった。ネタが浮かばないかなしさ、なさけなさゆえである。しかし、以下に番外編を書き足すことにした。それは試合自体はテレビ観戦を遠ざけているけれど、ニュースなどから聞き知る、夏の高校野球にかかわる話題である。あっぱれのその一つは、大沢さまゆかりの島根県代表校「島根県立大社高校」の活躍ぶりである。大社高校は公立でありながら、いずれも私立高校で、先ずは強豪高校の報徳学園(地元、兵庫県代表校)、次には創成館高校(強豪、長崎県代表校)、そして準々決勝戦においては早稲田実業高校(強豪、西東京代表校)を下し、準決勝戦では神村学園(強豪、鹿児島県代表校)と対戦した。ここでは負けて、決勝戦へ臨むことはできなかった。それでも大社高校は、大きな明るい話題と、さわやかな好印象をかっさらったという。私が不断馴染みのない大社高校の活躍ぶりに目を細めたのは、大沢さまのご両親にちなんで、出雲市や「出雲大社」を浮かべてのことである。もとより、縁もゆかりもないとは言い切れず、書きたくなったのである。高校野球は、準決勝戦と決勝戦を残すのみである。夏は終わりかけて、セミは鳴き焦っている。