8月19日(月曜日)。職業や仕事を持つ人にとっては、行楽や享楽の後の物憂い仕事始めの人なろう。あらためて机上のカレンダーに見入っていると、先週末の10日(土曜日)から、「山の日」(11日・日曜日)、そしてその振替休日(12日・月曜日)、さらには「8月盆」の4日(13日・火曜日から16日・金曜日)、続いてまた週末2日(17日・土曜日)と18日(日曜日)となり、人によっては長い休日が可能な日が続いていた。現役時代を浮かべれば、涎が垂れそうな日が刻まれていた。しかし、この間の私は、行楽や享楽にはありつけず、悶々と怠惰な日暮らしを続けていた。いや、この間のわが日暮らしは、もはや呼吸を続けるだけの「生きる屍(しかばね)」状態だった。実際には「パリオリンピック」のテレビ観戦は打ち止めとなり、一方ではひたすら雨乞いを続けていた。ところが、雨をもたらしたのはこともあろうに台風7号だった。幸いにも台風7号は、鎌倉地方に限ればミニの雨台風どまりで大過なく過ぎ去った。台風接近のニュースを懸念していただけにこの喜びは、私には享楽におぼえていた。この間、日本社会全体で言えば暑熱著しく、日々どこかで熱中症アラームが鳴り響いていた。加えて、テレビ画面にはこれまた日々どこかで、地震発生のテロップが流れ続けていた。お盆、学校の夏休み、さらには企業の夏季休暇、また有給休暇を利用しての長い休暇を貪る人もいた。まさしく、国内外そしてふるさと帰りなど、夏の行楽シーズンたけなわのゴールデンウイークさながらだった。そのぶん、夏特有の事故が頻発していた。具体的には車での往来による交通事故、海や川における水難(事故)が多発していた。これらの中で私が眉を顰めたのはやはり、水浴びや水遊び中の事故だった。子どもの頃の私は、夏の間は来る日も来る日も「内田川」の水遊びに耽っていった。それでも、水難に遭うことはなかった。ところが、川や水における事故のニュースを聞くたびに私は、当時がよみがえり戦慄をおぼえていた。他人事(ひとごと)に思えず、行楽中の事故はきわめてつらいニュースだった。行楽明けの月曜病は、我慢するよりしかたない祭りの後の災難である。私は人様の行楽を妬(ねた)むことなく、いや同情しきりである。いよいよ夏は盛りを過ぎて、夜明けの風は、秋モードになりつつある。つれて、夏特有の事故のニュースが遠ざかるのは幸いである。