掲示板 バレンタインデー バレンタインデー(2月14日、金曜日)。目覚めてはいるけれど、起き出す気力なく、ずる休みを決め込んでいる。気力の萎えの因は、生きることへの疲れである。もっと端的には睡眠中にあって、意馬心猿(いばしんえん)にとりつかれて正常心を失くし、文章が... 掲示板
掲示板 ♪大沢先生へメッセージです♪ 蘭は、先日も御投稿された洋蘭のシンピジウムですよね。今後の開花も楽しみですね♪♪♪ キャベツが高騰していますので、鉢植え栽培は、貴重ですね。ぼくの方の水栽培ヒヤシンスは、各種花が開花してきましたが、それぞれ茎が伸びてこないので、思いっきりの... 掲示板
掲示板 御礼 2月13日(木曜日)、5:29。すっかり寒気が遠のいて、早やてまわしに春が来ている。しかし、気象予報士の予報によれば、来週はまた寒くなると言う。だけど、季節の足取りは迷うことなく三寒四温を繰り返し、確かな春へ近づいている。このことを鑑みれば... 掲示板
掲示板 これで十分です。 ひぐらしの記は、役目を果たしています。「つれづれなるままに、ひくらし、すずりにむかいて、こころにうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなくかきつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ」と吉田兼好は「徒然草」で言っていますが、「あやしうこそものぐ... 掲示板
掲示板 薄れゆく「生き甲斐」 2月12日(水曜日)。「建国記念日」明けで、ほぼいつもの起き出し時刻にある(5:39)。しかし気分が萎えていて、文章が書けません。きのうは予定の行動に則り、妻同行で「眼鏡市場」(神奈川県横須賀市内)へ出向きました。私の用件の二つのうち、補聴... 掲示板
掲示板 翳りゆく過去 たぶん、地球は壊れず永久、すなわち未来永劫にわたり存在する。そして、「時」は必ずめぐり続ける。人の命は、生涯という限りの「時」を過ぎれば必ず絶え尽きる。こんなことを心中にめぐらして、起き出している(5:47)。きょうの地球は日本社会に、令和... 掲示板