oosawa

ひぐらしの記

連載『自分史・私』、6日目

これから書く文章は、私の文章を読んでくださる人にとっては、またかと思われるものである。しかしながら文章を書くかぎり私は、いろんなところで繰り返し書かなければならない。理由の一つは、わが生涯における最大の悔恨事ゆえに書けば、常に詫びなければな...
掲示板

連載『自分史・私』、7日目

内田村は熊本の県北部にあり、福岡と大分とに県境を分ける熊本県側に存在する。三国山とか国見山とか名のついた連山には、峠道が入り組んでいる。遠峯と里山に囲まれた内田村は盆地を成して、細切れの段々畑と狭隘な田園風景を見せている。村人の暮らしは農産...
掲示板

高橋さんへ

感想ありがとうございます。
掲示板

連載『自分史・私』、6日目

これから書く文章は、私の文章を読んでくださる人にとっては、またかと思われるものである。しかしながら文章を書くかぎり私は、いろんなところで繰り返し書かなければならない。理由の一つは、わが生涯における最大の悔恨事ゆえに書けば、常に詫びなければな...
掲示板

♪古閑さんへ『庭の花』の感想です♪

古閑さん、今回も鮮やかで素晴らしい花々ですね♪♪♪古閑さん御宅の庭は、狭いようには見えませんよーーー!!!
掲示板

庭の花

狭い我が家の庭にも結構いろいろな花が咲いています。
掲示板

新鮮な野菜

望月窯ではキャベツ等新鮮な野菜が採れて良かったですね。そして梅ジャムまで。さぞかし美味いことだろうと思います。我が家でも妻が梅を買ってきて昨日梅酒を作りました。私は、・・・・恥ずかしながら作れません。
掲示板

♪大沢先生へ本日の『望月窯だより』の感想です!!!!

今年の『望月窯畑』の収穫は、”大大大大豊作”でなによりです♪♪♪♪大沢先生の日々のお手入れの賜物ですね!!!!先日、店で仕事をしていたら、お客さんから「青梅ありますか?」と聞かれました。棚にはありませんでしたので、「入荷していないので、あり...
ひぐらしの記

連載『自分史・私』、5日目

父・前田吾市は、明治18年2月10日、熊本県鹿本郡内田村に生まれた。父は、父親・彦三郎と母親・ミエの三番目の子どもであり、姉二人の次に一人息子(長男)として生まれている。父が生まれたところは、村内では小伏野集落と言った。しかしそこから移り、...
掲示板

望月窯だより

古河の実家の畑の続きです。今年は紅梅の梅の実が沢山なった。何時の年だったかその年も実が沢山なったので収穫を楽しみにしていたら、いつの間にか消えて無くなっていた。今年はそれに懲りて、少し早かったけれど青梅を収穫した。そして、梅ジャムを作った。...