
坂本弘司撮影 きのうの「秋分の日」にともなう「振替休日」(9月23日・月曜日、休日)の夜明けが訪れている。過ぎた「敬老の日」の日に書いたように、9月のカレンダーには三連休が二度ある。するときょうは、二度目の三連休の最終日である。好季節にあって、勤務で働く人たちにとっては、うれしくてたまらない一日と言えそうである。勤務時代を顧みて、怠け者のわが身に照らしての切ない思いである。大降りではないけれど、夜明けにあっては雨が降っている。なんだか、この先一日じゅう降りそうな、しとしと降りである。三連休最終日にあって、近場に物見遊山を当て込んでいた人には、憎たらしい雨と言えそうである。就寝時には雨なく、そののちの夜来の雨である。間抜けな私は、閉めていた最寄りの窓ガラスを開いた。すると、強い風が、冷たい雨をわが身体へぶっつけた。私は冷たさに驚いた。いやいや、寒気に身震いした。秋分の日が過ぎて季節は、文字どおり確かな屈折点を迎えている。好季節はこの先、日を追ってわが身体の嫌う、冬へ向かうをことを知らされたのである。さて、私はスポーツにおいて「時の話題」を浮かべて、起き出している。野球界では、連日の大谷選手(アメリカ・ドジャース球団)の活躍ぶりである。一方、きのう千秋楽を迎えた大相撲秋場所においては、関脇大の里が二度目の優勝を果たし、同時に大関昇進を確かなものにした。大谷選手の活躍ぶりは今や、国の内外に沸騰している。だから、わが寸評を添えることはない。一方の大の里は、こののちの大相撲界にあっては、敵なしの「一人天下」になりそうである。すなわち大の里は、大関からすぐに横綱へ昇進し、無敵の大横綱になりそうな予感と、それを確かなものにする強さがある。きょうのプロ野球では、今シーズンの「セ・リーグ」の優勝・覇権を分ける、天王山と言える試合がある。それは宿敵同士と言われている、読売ジャイアンツ対阪神タイガースの試合(兵庫県、阪神甲子園球場)である。私は兵庫県の雨無しを願い、試合あってファンとするタイガースの勝利を願っている。ここまで終始パソコントラブルに怯えて、挙句、訳の分からい文章を書いてしまった。ゆえに、恥を晒したままに、結文にするものである。夜来の雨は、まだ降り続いている。私の脳髄は、歪(ゆが)んでいる。 「秋分の日」(9月22日・日曜日)。薄く晴れて肌身が和む清々しい夜明けが訪れている。肌身に当たる風は、確かに暑くもなく寒くもない、満点の心地を恵んでいる。ゴルフのプレイに例えればさしずめパープレイであり、ケチのつけようはない。84年生きてきていまさらながらだけど、身体的には体験上も科学的にもきょうあたり、最も凌ぎ易い気候と実感している。秋分の日に対抗する「春分の日」にあっては、確かに冬の寒さを脱するけれど天候はぐずついて、心地良さにおいて秋分の日には大負けである。着衣を鑑みても秋分の日あたりまでは、上肢は薄い肌着一枚に半袖シャツ、下肢は家内ではステテコ、外向きでは半ズボンでも構わない。夜具はまだ薄手の夏蒲団、あるいはそれさえ撥ね退けてごろ寝でも構わない。入浴時における着脱の面倒くささは未だ免れる。精神的には暑さが遠のいて、入れ代わる涼感が安楽をもたらしてくれる。自然界は実りの秋を恵んで、おのずから日々「食欲の秋」旺盛となる。これらに加えてわが関心事を一つ記すと、秋分の日前後あたりから気候に恵まれて、スポーツの秋はまたたけなわを成す。パソコンに怯えてようようこれまで書いたけれど、きのう同様にいつ断たれるかと、現在は戦々恐々の状態にある。それゆえにこの先は書かず、尻切れトンボを厭わず恥じず、ここで結文を決意する。わが意の半ばにも満たない生煮えの文章だけど、没するには惜しいゆえに表題を決めて残した。すなわち、「秋分の日」礼賛である。いやいや、正直なところきわめて恥ずかしい心地にある。おやおや、先ほどの晴れ模様の天気は、一変雨模様へ変わっている。「女心と秋の空」の成句が浮かんでいる。 彼岸を迎えて、好季節到来です。せっかく書いた文章は、パソコン操作の不手際で、最後のところで消えました。 高橋さん、月夜の夜景いいですね。青い光もいいじゃないですか。いろいろ想像してみたくなりますからね。月光が降り注ぐ人間世界の夜もまた神秘的です。 大沢先生、☆月下美人☆今夜開花でしょうね☆ いやあ、器の違いではないと思います。
夜来の雨
「秋分の日」礼賛
おはようございます
なかなか素敵
☆月下美人☆
☆前田さんへメッセージです2☆
ぼくは、よく憂鬱気分になったりするのですが、そんな時は音楽を聴いたり、録画した番組を視聴したりします(←テレビ番組は、まずリアルタイムで観ることはありません〈笑〉)。
要するに”気分転換”がうまくいけば、上昇気分になると思います↑↑
ぼくは、毎朝の☆前田さんの『ひぐらしの記』☆を本当に楽しみにしているのですが、休載の時は、なんだかもの足りないような朝の予定にぽっかり穴があいてしまったような気分になります。
みすぼらしい文章などとおっしゃらずに☆前田さんの個性溢れる☆『ひぐらしの記』☆を今後もどうぞよろしくお願い申し上げます☆(^^)/☆(^^)/☆(^^)/☆(^^)/☆(^^)/☆(^^)/☆(^^)/









