掲示板

坂本弘司撮影

もう、ウグイスは鳴いている。

文章を閉じて、雨戸を開けたら、もうウグイスは鳴いている。

「満開の春」の訪れ

3月30日(土曜日)、夜明け間近にある。きょうは長い文章は要なしと決め込んでいる。私日記風にこれらのことだけを書けば十分である。気象庁はきのう(3月29日・金曜日)、東京の桜の開花を発表した。降り続いていた雨と、残されていた雨雲は、時を追って遠のいて、からりと晴れた。つれて、わが憂鬱な気分は、たちまち晴れた。あまりのうれしさにわが気分は、はしゃぐ子どものよう(童心)になっていた。その証しには、掲示板に「東京で桜が開花」と書いた。ところが、童心返りはこれだけでは飽き足らず私は、雨が止んで晴れて高まる気分を伝えたくて、大沢さまへパソコンメールを送信した。それほどにわが気分は高揚していたのである。桜の開花宣言に合わせてきのうは、セ・パ両リーグ共に、今シーズンの開幕日だった。桜が開花し、同日に「東京ドーム」では、プロ野球が開幕した。首都東京には、いっぺんに「絵になる春」が訪れたのである。一方、ほぼ半年間楽しく観続けていたNHKテレビ朝のドラマ『ブギウギ』は、きのうで終了した。予期していたとはいえ、こちらにはロス気分に陥り、私はかぎりなく寂しさをおぼえていた。しかし、この気分をまずは、昼間に伝えられた東京における桜の開花宣言が和らげた。次には、プロ野球の開幕日が和らげた。夕方にあっては妻と共に私は、茶の間のテレビの前に陣取った。いや、5時30分きっかりにテレビを前にして二人は、相対に置いているソファーに座った。開幕日にあっては、セレモニーが行われる習わしがある。予定の試合開始は6時10分であり、その前に40分のセレモニーがあった。二人は、これにも見入ったのである。わがファンとするタイガースの開幕日の相手チームは、球界の長年の覇王・読売ジャイアンツだった。テレビ観戦はいつもワクワク気分になる。まして、開幕戦となれば私たちは、セレモニーからはじまり試合開始そして終了までを勢い込んで見入ったのである。ところが、試合自体は応援グッズを打ち鳴らす場面はほとんどなく、タイガースは0-4でジャイアンツに完敗した。ジャイアンツの指揮官は、昨年までの原監督に代わり阿部新監督が務めた。だから、阿部監督にすれば幸先のよい一勝のスタートだった。テレビ観戦を終えたわが戦評はこうだった。「今シーズンのジャイアンツは強い、タイガースは弱い」だった。だけど、きのうの私は、「満開の春」の訪れがあってか、タイガース敗戦後の気分はそんなに悪くはなかった。夜明けて朝日はいまだ雲隠れのままだけれど、雲間はのどかに明るく開き始めている。もはや、悪天候を嘆くことはない。欲張って望むものは、桜の花をたずさえて彩る百花斉放の春爛漫である。加えて、きょうの第2戦にタイガースがちょっぴりでも意地を示せば、それは望外の望みである。短くて十分の文章は、無駄に長くなってしまった。書き殴りの祟りである。桜の花に加えて、春を彩るウグイスの出番も間近である。

東京で桜が開花

気象庁は、今日(3月29日)に桜の開花を発表しました。ぐずついていた雨が上がり晴れて、桜の季節が訪れました。つれて、鬱陶しかったわが気分も晴れて、満開です。

人生行路の肝要は、「健康と金銭」そして「努力と継続」

3月29日(金曜日)。春の陽光の恵みは、わずかにおととい(27日)だけにすぎなかった。きのうは小雨模様、そしてきょうの現在にあっては、一基の外灯の照らす道路は濡れている。春は嘘つき。それでも人間は、春を見捨てず、なお優しさに期待している。きのう垣間見たテレビ映像は、「靖国神社」(東京都千代田区九段)の中に立つ桜木を、専門家に交じり人々(野次馬)が囲んで、開花の様子を実況していた。多くは蕾をたずさえていたけれど、チラホラと咲きかける花びらもあった。しかし、開花宣言はこのときにはなかった。開花宣言の基準を聞き知ることなく私は、リモコンでチャンネルを回した。用意周到なネタを持たない私は、いつものように寝起きに浮かんでいたことを書き出している。確かに、「ひぐらしの記」は潮時にある。ようやく、浮かぶネタはそれを防ぐ役割を担っている。ゆえにみすぼらしくとも、足蹴(あしげ)にすることはできない。蛇足には、こんなことも浮かべていた。83年生きてきたわが人生行路を顧みると、悔恨を交えて考察と言えるものがある。先ずは「健康と金銭」の大事さがある。並んで、「努力と継続」の大切さがある。すなわち、わが下種の勘繰りこれらは、「人生行路の四大要素」と、言え得るものである。わが寝起きの考察にすぎないけれど、これらが叶えられれば「人生行路は鬼に金棒」と、言えそうである。寝起きの私には、空想・仮想、相交じりのとんでもないことが浮かぶところがある。ところがそれらの多くは、「ない物ねだりと負け惜しみ」まみれである。こんなことはどうでもいい。きょうの私には、幸・不幸二つの出来事がある。幸いと言えるものは、今シーズンのプロ野球の開幕日である。わがファンとする阪神タイガースの開幕戦(東京ドーム)の相手チームは、宿敵読売ジャイアンツである。昨季のタイガースは、セ・リーグの優勝に加えて、パ・リーグの覇者・オリックスバッファローズを倒して、日本一の栄冠に輝いた。すると今シーズンは、いずれも2連覇が目標である。それには、きょうの開幕戦の勝利が重要である。一方、不幸と言えるものでは、ほぼ半年間楽しく観続けてきたNHKテレビ朝のドラマ『ブギウギ』が、きょうで終えることである。このことではこちらは、わが日常が寸断されて、かつ「ドラマ、ロス気分」を味わうこととなる。ネタなくごちゃまぜの文章を書いたけれど、取り柄と言えるもは、生きている証しである。薄っすらと夜が明けた。雨・風強い「春の嵐」である。春は嘘つき、加えて季節負けである。

春の陽光

3月28日(木曜日)。寒くも暑くもない、ようやく春の季節に違わぬ夜明けが訪れている。欲張って願うところは、眩しい朝日の輝きである。しかし、願いは背(そむ)かれて、どんよりとした曇り空である。ゆえに、わが寝起きの気分はどんよりとくすんでいる。体調不良に加えて、寝ぼけまなこのせいでもある。昨夜の就寝はいつもより遅く、それなのに一度目覚めればいつものように二度寝にありつけず、悶々と時を流した。きのうの食事会には、わが夫婦、娘と孫、そして逗子に住む義姉が集った。食事会の場所を恵んだ「逗子の海」端のファミレスは、若い人たち、中年客で、混雑を極めていた。しかしながら私たちは、娘が予約を入れていたために、待ち並ぶ客に後ろめたさをおぼえながらも、予約席へすんなりと陣取った。窓ガラスを通して、かつて海水浴に遊び興じた逗子の海は、前日の雨を忘れ去ったかのように、海面広くピカピカに光っていた。予約時間は午後1時だった。ところが、逗子駅で待ち合わせて、娘の運転で向かう道路もまた、長い帯のごとく渋滞を極めていた。久々の春の陽光が海岸通りに多くの人出を誘っていたのである。陽光ひとつで人の気分は、こんなにも変わるものかと、私は進まぬ車内で実感していた。食事会を楽しく終えると途中、義姉を自宅付近に降ろして、私たちはわが家のある大船(鎌倉市)へ向かった。ところが、すんなりとわが家へは着かずに、わが提案で初入りのカラオケ店へ赴いた。もとより音痴で、私にはカラオケ店など要なしである。ところが、妻と子・孫への愛情はある。3人とも飛びっきり歌、そしてその晴れやかな舞台をなす、カラオケ店が大好きである。逗子の街から鎌倉の街、さらに大船への戻り道にもまた、長い渋滞に遭遇した。この間には「鶴岡八幡宮」にからんで、渋滞を極める道路(鎌倉街道)がある。食事会の予約、カラオケ店の時間設定、いずれも勝手知っている娘の主導であった。私の役目は、どちらも財布を開くだけである。娘はカラオケ店で、こちらは勝手に「三時間」と、受付係に告げていた。終わり時間を告げるブザーは、九時近くに鳴った。孫はどの曲も95点を超える点数、娘は90点を超える点数、妻はその前後の点数、私は3曲歌ったけれど、80点ほどの点数だった。カラオケ店を終えて、9時半近くにわが家へ戻り着いた。娘の車はわが夫婦を門口へ降ろすと、横須賀市内の自宅へ向かった。無事到着の知らせは、約一時間ののちに届いた。こののちの私は、何年かぶりに歌を歌ったせいなのか興奮冷めやらず、いたずらに茶の間で時を過ごした。これが祟り挙句、いつもとは違って就寝が遅れたのである。寝起きの私は、走り書き、そして書き殴りの馬鹿な文章を書いてしまった。書かなければよかった。自業自得とはいえ、このところのカウント数値は漸減傾向ある。表題のつけようはないけれど、継続文にしなければもったいない。文章がいつもより遅くなったのは途中指先を休めて、NHKBSテレビ二つの朝のドラマ、『萬平さん』と『ブギウギ』を観るために、焦って茶の間へ駆け降りたためである。時がたって、どんよりとしていた雲間から、春の陽光が輝き始めている。

季節の恵みは晴れ! できれば「春爛漫」

3月27日(水曜日)。夜明け前にあって雨は止んでいる。きのうの気象予報士によれば、きょうの昼間は晴れの予報である。オマケに気象予報士は、日本列島各地の桜の開花時期の伝えにおおわらわだった。春の天気予報は毎日、こんな春らしいのどかなことを願いたいものである。きのうの私は、春雨とはいえない冷たい雨がそぼ降る中、予約済みの歯医者へ行った。冷たい雨は、歯の痛みを凌いでわが身に堪えていた。道路はベタベタ濡れていて、靴の底から冷感が体じゅうにのぼった。午前十一時予約の歯医者を済ませると、私はいつもの買い物コースへ赴いた。初っ端には「大船市場」(鎌倉市)に着いた。ここは野菜と果物の安物(安売り)市場である。いつもであればこの時間にあっても買い物客が多く、店内は混雑きわまりない。ところがひっそり閑としていて、買い物客の姿は二人だけであった。雨は、こののちの二番めの「鈴木水産」、三番めの「肉とサラダの」の店でも、いつもの混雑する買い物客の足を止めていた。普段、四番めには「西友ストア大船店」へめぐる習わしである。しかし、きのうの私は、雨の降る街中を歩くのを嫌って、買い物めぐりの足を止めた。私の足は、帰りのバス停(始発)へ急いだ。ここではようやく、幸運に恵まれた。入線してきたバスに乗ったのは、私を含めて三人にすぎなかった。きのうの雨は、人の日常生活に難渋をもたらしていたのである。反面、それだけにきょうの晴れの予報は、私にかぎらず人様の日常生活にもありがたいものとなろう。わが身にすれば、飛びっきりの幸運でもある。なぜなら、きょうの私たちには、娘そして孫娘(高校生)が集う、「逗子の海」端における食事会が予定されている。時が進んで夜明けの空には、朝日が満天に青く色を輝かせている。きのうは、雨に難渋を強いられて、トコトン気分が滅入った。その償いにきょうの晴れは、いっそう爽快な気分を恵みそうである。とりあえず私は、「花より団子」の楽しい食事会を望んでいる。

春は嘘つき。私は案山子

3月26日(火曜日)。春は嘘つき。夜明けてきょうもまた小雨模様です。しかしながら寒気は遠のいていて、きょうもまた私は、寝坊助を被っています。だからと言って、二日続けて引用文にすがることには忸怩たる思いに陥り憚れます。ゆえにこの先、文章は休みます。一方、春雨は寒気が緩み、桜の花は休みなく北上を続けて、まもなく花便り満開です。長く愉しんで、視聴を続けてきたNHK朝のドラマ『ブギウギ』は、残り四日となりました。喪失感つのり、心寂しいです。きょうの私には歯医者通いがあり、体調不良にいっとき鬱な気分が加わります。桜の花のような強靭な意志を持ち合わせていない私は、人間の姿だけをさらけ出す、田園の案山子(かかし)ごとく哀れです。案山子には、認知症や気狂いの自覚はありません。

記録づくめの歴史的快挙、「尊富士、優勝」

3月25日(月曜日)。夜明けて、シトシト雨が降っている。書けば、体調不良のことばかりである。だから、書きたくない。ゆえに、引用文にすがって、気分直しを図っている。記録づくめの歴史的快挙は、世の中の出来事にあって、素通りでは済まされない。「尊富士が110年ぶり新入幕Vの快挙!右足負傷を乗り越え歴史的賜杯、所要10場所の“史上最速V”で三賞も総なめ【大相撲春場所】」(3/24・日曜日、16:21配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN)」。大相撲春場所・千秋楽(24日、エディオンアリーナ大阪)。新入幕の前頭17枚目・尊富士(24・伊勢ヶ濱)が前頭6枚目・豪ノ山(25・武隈)を押し倒しで下し、ついに110年ぶりの「新入幕V」を達成した。尊富士は初土俵(22年秋場所)から所要10場所目での初優勝を果たし、優勝制度ができた1909年(明治42年)夏以降「史上最速」となる大記録も打ち立てた。成績は13勝2敗。前日、朝乃山(30・高砂)との一番で敗れた際に右足を負傷した尊富士は、その右足首にテーピングを巻いて出場。“世紀の優勝”への大一番に挑んだ尊富士は立ち合い、鋭い出足でしっかり踏み込むと、差して豪ノ山の動きを組み止め土俵際まで寄るが、一度後ろに下がる。だが攻めの姿勢を崩さず、再度踏み込んで前へ力強く土俵の外へ押し倒した。勝負が決まると会場は大歓声に包まれ、土俵上で尊富士は笑顔をみせた。今場所、尊富士は初土俵から史上最速タイ(幕下付け出し除く)の所要9場所で“幕内デビュー”。持ち味の鋭い出足を武器に初日から破竹の「11連勝」を飾り、新入幕力士としては1960年初場所の大鵬以来、64年ぶりの快挙を達成した。新入幕場所での優勝は1914年(大正3年)5月場所の両国以来、110年ぶりの快挙。さらにその両国の所要11場所での初優勝、年6場所制となった1958年以降では貴花田(貴乃花)と朝青龍の所要24場所の記録を大きく塗り替え、10場所目での“史上最速V”を達成。まさに記録づくめの場所となった。また、すでに敢闘賞と技能賞が決まっていた尊富士は「優勝した場合に」と条件がついていた殊勲賞も獲得し“トリプル受賞”の快挙も。一人で三賞を独占するのは2000年九州場所の琴光喜以来、史上6人目の“総なめ”となった。

♪古閑さんへメッセージです♪

御返事の御投稿、ありがとうございます*(^o^)/*
沈丁花、そうですね↓↓
まったく古閑さんのおっしゃる通りです(◞‸◟)( ; _ ; )/~~~

♪前田さんへメッセージです♪

どちらも大好きな文章です♪♪
古文と漢文の授業時間を思い出しました(^^)(^^)