坂本弘司撮影 チドリソウもタチアオイもそのほかの花々も素晴しいです♪♪♪♪♪♪ 前田さん、奥様の美容室への引率同行、たいへんお疲れさまでございました。 ぼくの母は、身体障害者で、車椅子使用をメインに、1本杖で自力歩行も可能でした。 前田さん、大沢先生がおっしゃるようにいつまでも奥様をいたわり、”前田さんだけにしか書けない『ひぐらしの記』”をこれからもお書きになってください☆☆ ナス、ピーマンは大きくシソと全部新鮮で美味そうですね。 季節は夏となり、収穫が始まってなによりですね♪♪♪ 前田さん、奥様との外出が出来て幸せですね。どんなに遅くても自分の足で歩けている奥様に連れ添うある日の日常は、まさに「ひぐらしの記」ですね。奥様も美容室に出かけ、外食も出来、何よりの一日でしたね。 6月7日(金曜日)。近く、気象庁から梅雨明け宣言がありそうなどんよりとした空模様の夜明けが訪れている。きのうは短い文章だったにもかかわらず、間抜けなミスをしでかした。気象庁の梅雨入り宣言はまだなのに、梅雨の合間と、書いてしまった。本当は梅雨の合間のようなと、書くべきだった。いつも、ミスをしでかしたあとの気分は憂鬱である。ところが、ミスのない文章はほぼない。おのずから、そのたびに嫌な気分になる。素人の文章ゆえにしかたないとはいえ、わが気分はすぐれない。書き殴りのしわざと、弁解の余地はない。きょうもまた恥を晒して、書くまでもないことを書いている。ゆえに、ここで結文にしたいところである。すると、おのずから継続文の足しにはならない。きのうの私は、妻の髪カットの引率同行で、いつものわが買い物の街・大船(鎌倉市)へ出かけた。妻の歩行は、だんだん危なっかしくなるばかりである。連れ添うわが気分は、つらい情愛に様変わり始めている。妻の歩行の変化は、如実に人生行路の変化を露わにしている。遅かれ早かれやがて、わが身(配偶者)もまた同然になる。髪カットを終えたのちは、歩いては立ち止まり、一息ついてはまた歩いた。昼日中のわが夫婦の現時点の生き様である。昼食には「餃子の店、王将」へ入った。テーブルに置かれた、エビチリ、ニラレバ、餃子、御飯を分け合って食べた。こののちはあちこちの買い物めぐりで、ヤマダ電機と西友ストアにも出向いた。ほぼ一日がかりの同行だった。けれど私は、妻の足取りに連れ添い我慢した。我慢の証しは、この言葉にあらわれていた。「きょうは、小旅行みたいだったね」。妻は機嫌よく、「そうね」と、相槌を打った。この書き殴りの文章にあって、のちにミスを気づけば、わが気分はまた憂鬱になる。いつもの繰り言を繰り返そう、わが文章は潮時にある。こちらも繰り返そう、すでに梅雨入りしているかのような夜明けの空模様である。 6月6日(木曜日)。梅雨の合間の晴れ、曇り、五分五分の夜明けが訪れています。朝寝坊をしたため、文章は書けません。ひとしきり、哀しい望郷に瞼を濡らしています。きのうは甥っ子から、訃報メールが届きました。異母長姉の長男(福岡県大川市在住・享年89)の永別の知らせでした。故人は風貌がわが父親に似て、そして私は、家族に「もっとも、故人に似ている」と、言われ続けていました。うれしい言葉でした。ゆえに生前の故人には余計、親しみ感が増幅していました。とても、心根優しい人でした。私より年嵩(としかさ)の甥っ子はあと一人、姪っ子はあと二人います。いずれも、異母兄姉が恵んだ心根優しい人たちです。ただこちらには、私自身の訃報が先立ちそうです。訃報メールには、通夜は今晩、葬儀は明日の正午、とありました。生きている私はこの時間、年長甥っ子の生前の面影を浮かべて祈ります。こんなことを書いて、すみません。時が過ぎてもいまだ、どっちつかずの空模様です。
♪古閑さんへ『庭の花』の感想です♪
タチアオイの花を見て、同じアオイ科のハイビスカスを買おうかな、と思ったところです(^^)♪前田さんへメッセージです♪
奥様は、自分の力でお歩きになられてなによりですね♪
北浦和へ引っ越してきてから4か月目位から鬱病を発症してしまいました。
身体障害者がリハビリ病院への入院は別として、普通の病院へ入院した場合、寝たきりにされて身体機能が衰えてしまう事は事前にわかっていました!! なんとか在宅介護での快復を模索していましたが、弟と話し合い、母と離婚した父とも話し合って、母の健康を第1に考えて、入院してもらう苦渋の決断をしました。
退院後はやはり、自力歩行困難となってしまい、母はなにか言ったり、言う素振りを見せたりしませんでしたが(母は失語症でもあったため、思うように話せない状態でした。)、介護者としてぼくは、非常に悲しい思いをしました↓↓
食事面は、母は寿司が大好きでしたので、「和食処とんでん」を利用していました。
ここは、早くから(平成10年代はどうだったか記憶がありませんが、平成20年代には車椅子利用OKとなっていました(^^))どこの店へ行っても車椅子利用を可能にしていて、入り口前のスロープ設置や店内通路のスペースを広く取ったり、車椅子用のトイレもあり、非常に便利でした*(^o^)/*\(^o^)/
今回も前田さんへ”大大大エール”を贈ります(^O^)/(^O^)/(^O^)/(^O^)/(^O^)/(^O^)/(^O^)/ 美味そう
♪大沢先生へ『私の畑』の感想です♪
通院されている整骨院の先生が、野菜や花に詳しい方で、益々楽しみが拡がりますねーー*(^o^)/**(^o^)/*
『望月窯の畑』を含めて、今後の”大豊作”を願っております(^O^)/(^O^)/いたわり
危機
訃報メール
掲示板
