2月20日(月曜日)。すでに夜が明けて起き出して来て、かなり焦りながら、きょうは休もうと思っていた文章を書き始めている。しかし、休心状態に変わりない。なぜなら書いても、文章の体をなさない。無理やり書く文章の多くは、人生晩年におけるわがありのままの心模様である。すると、創作文やフィクション(虚構文)でないかぎり、もとより心晴れ晴れしない文章に成り下がる。挙句、おのずからわが気分を塞ぎ、増してご好意で読んでくださる人様の気分を損なう羽目となる。人間だれしも、人生の晩年における生き様や心模様は、おおむねこんなもの、すなわち後ろ向きである。なぜなら、人生晩年はもはや袋小路、前を向いても行き止まりである。余程、自分自身に言い聞かせて、嘘っぱちでも書かないかぎりは、吾(われ)のみならずだれしも、胸(心)の透く明るい文章は書けないはずである。このことを浮かべれば私は、「馬鹿、バカ、大馬鹿」という、冠の付く「バカ正直者」なのかもせれない。もちろん、正直を誇れるところは一切ない。しかしながらわが文章はわずかでも、人間だれしもに訪れる人生晩年における心模様の写し絵ではある。起き立てにあって私は、こんなことを浮かべていた。言うなれば、負け惜しみの文章である。書かずもがなのことを書いたのは、焦燥感をともなっての、朝飯前のちょっぴりの暇つぶしである。いや、寒気を遠のけた「春、迷い」のせいかもしれない。人間だれしも、人生晩年の心模様は嘘を吐かないかぎり、暗がりである。すがるは、寒気を遠のけた穏やかな春の訪れである。ようやく、一年回りに萌え出ている庭中のフキノトウを摘むのは罪作りではある。だけど、人生晩年における身勝手な心癒しと思えば、詫びて摘むより仕方ない。人間はもとより、悪徳まみれに生きている、得体のしれない動物である。