「雪害」

1月29日(日曜日)、つくづくバカな私である。雪や霰(あられ)やこんこんではなく、起きて、コンコンと咳をしている。春の足音コツコツなのに、どうやら風邪をひいたようである。日本語にあってバカは、「うすのろまぬけ」ともいう。「こんなはずじゃなかった」と言って、悔しがるのは正真正銘の「間抜け」である。だれだ! それは、「私」である。パソコンを起ち上げると、いつもの習性に倣(なら)い、ヤフー画面のニュース項目をチラッと見遣った。すると、富山県を中心にして北陸地方は、大雪に見舞われているという。大雪のせいで交通渋滞をはじめ、住民の日常生活が脅かされているという。あらためて書くこともない、冬季特有の「雪害」である。日本列島の南に位置する九州のど真ん中・熊本県生まれの私は、子どもの頃からこれまで、雪の怖さを知らずに生きてきた。実際には18年間の生誕地(今やふるさと)生活にあっては、大袈裟に言えば降雪予報を寝ずに待って、予報どおりに降れば数々の雪遊びを愉しんだ。雪の怖さは当時、わが家購読の「西日本新聞」で知る、雪崩(なだれ)の怖さくらいだった。もちろん私は、今なお雪崩の体験はない。それゆえに私は、(雪害という言葉、あるかな?)という、半信半疑を浮かべて、電子辞書を開いた。すると、明確に記載されていたのである。【雪害】「豪雪・積雪・雪崩のために交通機関・農作物・構築物などが受ける被害」。冒頭で用いた「雪害」という言葉は、電子辞書を開いて確認して用いたものである。咳に加えて鼻水たらたら、鼻先ムズムズ、さらには体が冷え冷えとなり、本格的な風邪症状に見舞われている。挙句、身体のブリブルは、加速度を増している。夜明けは、まだははるかに遠い。かたじけなくも、尻切れトンボのままに文章を閉じて、自称階下の「茶の間」へ逃げ込むこととする。雪害に見舞われている人たちをおもんぱかれば、わが風邪の兆しなど嘆くには当たらない。いや、バカ丸出しの文章である。つくづく、なさけない。