年の瀬の追憶

12月24日(土曜日)。令和4年(2022年)の年の瀬は、大晦日(12月31日)へ向かって、流れ着くところにある。大晦日に年越しそばを食べて、響いてくる除夜の鐘を聞き、目覚めれば夜明けは、新しい年(令和5年・2023年)の元旦となる。年の瀬迫るきょうあたり、わが心中には子どもの頃の新年・正月準備の家事光景がよみがえる。一つは、わが家族に加えて、近くに住む異母長兄の家族うちそろっての餅つきである。当時のわが家の餅つきは、土間に石臼を据えて、周りに男性連が並び、「ヨイ、ヨイ、ヨイ」の掛け声唱和の長い杵棒つきだった。つきあげほやほやを上がり框(かまち)に待って、すばやく丸餅や鏡餅に手丸めしたのは、居並ぶ女性連だった。餅つきが済むと、一気に正月が近づいた。家人はそれぞれに一年の終いごとと、正月準備に忙しく駆け回った。私は里山へ入り、飾り餅に挟む楪(ゆずりは)を採りに行った。飾り餅には、母が新米を半紙に包んだおひねり、小さな河内みかん、さらには自家製の吊るし柿が、母の手で飾られた。冬休みは夏休みと違って短いせいなのか、宿題はなかった。だから私は、存分に家事手伝いをした。釜屋(土間の炊事場)は、身に堪える寒さだった。しかし、家族の温もりがそれを打ち負かし、正月準備は万端ととのった。年越しそばは、自作の蕎麦(そば)を母の手打ちそばだった。現在のわが年越しそばは、日清の「カップラーメン」である。それでも、食べていると眼前に、こよなく父と母の面影がちらついてくる。夜明け前、私は寒さに震えて、年の瀬の追憶文は、あえなく結文となる。こののちは、面影を懐かしく偲んで、心の中に「暖」を取るつもりである。