4月5日(金曜日)。ウグイスのエールを聞けない、雨の夜明けが訪れている。もとより、自力では元気づけはできない。おのずから文章は、身動きの出来ない袋小路に嵌っている。ネタなくこんなことでは、「三十六計逃げるに如かず」である。だから、逃げる。
起き立てに浮かんでいたのはこの成句である。「亀の甲より年の功」。長年(83歳)生きている私に、「年の功」はあるであろうかと、自問を試みる。答えは、何一つ浮かばない。結局、私にかぎればこの言葉は、お飾りの「画餅、すなわち絵に描いた餅」にすぎない。逆に、「年の徒(あだ)」を自認するところはかぎりなくある。年の徒ということばは、電子辞書をはじめ数多の国語辞典にはない。なぜなら、わが咄嗟の造語である。きょうはこんな恥さらしを書いて、継続文の足しにしようと決め込んでいる。ネタなく、休むつもりの大恥である。
出会いの月4月は、あすとあさっての週末二日を終えると、いよいよ出会いは初々しい佳境状態に入る。街中には、新調の背広やスーツに身を包んだ若者の往来が激しくなる。上下左右に揺れるピカピカのランドセルを背負(しょ)う小学校一年生の登校姿は、時代は変わっても変わりない美しい絵になる光景である。見るたびにどちらも、わが思い出を懐かしくよみがえらせてくれる。
過ぎた別れの月3月は、気分切なさの月である。すると、出会いの月4月は、それを撥ね退けて気分がふくよかになる月である。この気分に桜の花が味方をしてくれる。しかしながら、桜の花にすがってばかりでは、散りゆく桜と共に気分は賞味期限を迎えることとなる。やはり人は、桜の花の恵みや他力にすがることなく、自力を強めなければならない。出会いの月は半面、気分は憂鬱にもなる。たぶん、人疲れ(出会い疲れ)なのかもしれない。このことは、つらい思い出である。
たった30分ほどの殴り書きとはいえ、ネタない文章は気づかれ旺盛である。ゆえに、結文といたします。雨の夜明けが、憂鬱気分をいや増しているせいもある。あれ! 本来の美声には程遠い、トレーニング中のウグイスの声が聞こえている。