掲示板 旅の余韻 前田さん、奥様は無事に帰宅なさり、一安心ですね。それに旅の余韻を持ち帰られて、楽しまれたようですね。前田さんも熟睡されて、春の訪れも間近です。娘さんの労りの心がお母さんを喜ばせてあげられて何よりでした。今日は寒い一日になりそうです。旅の話に... 掲示板
掲示板 カレンダー「節分、立春」に背く、「冬空・雪空」 冬から春への季節変わりの真っ只中にある。人為のカレンダー上にはきのうは「節分」、そしてきょうには「立春」(2月3日・月曜日)と記されている。ところが肝心の自然界(気象)は、きのう、きょう、なお留まることなく今週末にかけて、春の訪れに背いてい... 掲示板
掲示板 ♪大沢先生へ○シンピジウム○の感想です♪ シンピジウムは、洋ランですよね。好きな花です。大沢先生は、今までも元気のない花を☆大復活させる能力☆をたくさんお持ちで、☆先生の大パワー☆を感じています。画像からは、細い棒で株を固定しているように見えますが、元々は固定しないと倒れてしまうぐ... 掲示板
掲示板 花の命 かれこれ十数年も前のことになるが、知人からいただいたシンピジウムの鉢植えは、ベランダの軒下に置きっぱなしで時々思い出したように水やりはしていたが、花は咲かず株が次第に小さくなり、何度か植え替えをしたけれど息絶え絶えになっていた。 数年前思い... 掲示板
掲示板 娘と母(妻)、旅道中 当時は気づかなかったけれど、子どもの頃に遊んだカルタの読み札には、いろんな人生訓を含まれている。「節分」(2月2日・日曜日)の寝起きにあって、わが心中には語順にそって読み札が浮かんでいる。その一つ、「負うた子に教えられる」には、ちょっぴりう... 掲示板