かれこれ十数年も前のことになるが、知人からいただいたシンピジウムの鉢植えは、ベランダの軒下に置きっぱなしで時々思い出したように水やりはしていたが、花は咲かず株が次第に小さくなり、何度か植え替えをしたけれど息絶え絶えになっていた。
数年前思い立って植え替えをしたときには、根腐れも起こしていて、かろうじて生きているだろうと思える小さくなった株に水苔を巻いて鉢に入れ元の場所に置いておいた。
昨年の暮れ頃に蕾らしきものが顔を出していた。数えてみると四つあった。急いで部屋の中に入れた。すると少しずつ伸びてきて、紛れもなく花の蕾である。ところがこれからがなかなか蕾が開かない。やっと画像のようになった。ずいぶんじらされているが、こうなったら気長に待つしか無い。それでも楽しみなことに変わりない。
花の命
