oosawa

ひぐらしの記

春恒例の「ふるさと便」

3月21日(金曜日)。春眠暁を覚えず。風雨まったくなく、のどかに晴れた夜明けが訪れている。人間界に対する、春彼岸の粋なおもてなしと言えそうである。それなのに私は、書く気分なく起き出している。しかし、格好の気分転換を兼ねて、このことだけは書い...
掲示板

春恒例の「ふるさと便」

3月21日(金曜日)。春眠暁を覚えず。風雨まったくなく、のどかに晴れた夜明けが訪れている。人間界に対する、春彼岸の粋なおもてなしと言えそうである。それなのに私は、書く気分なく起き出している。しかし、格好の気分転換を兼ねて、このことだけは書い...
掲示板

いよいよですね

古閑さんちのお庭もそろそろですね。今年もまた、掲示板には古閑さんちのお庭の花々で賑わうことでしょうね。楽しみです。
掲示板

春の足音

大沢さん、望月窯ではゆっくりと心と身体を休められたんではないでしょうか。梅の花等この写真を見ているともう春ですね。
掲示板

♪大沢先生へ『望月窯だより』の感想です♪

大沢先生、雨と雪の中での望月窯行き、たいへんお疲れさまでございました。昨日朝は、夜勤の帰りでしたが、雨から雪に変わり、歩いているとビチャビチャで、車が通り過ぎる時に雪が跳ね上がって、降りかかり、とんでもない状況でした↓↓自然が豊富な望月窯は...
掲示板

望月窯だよりつづき

水仙はまだ蕾が多く、白梅と紅梅が花盛りだった。ちょうど良い時期になかなかめぐり逢えなかったが、今回はじっくりと花を見ることができ、頭の中には梅の実が思い浮かんでいた。今年はジャムが作れるかな。 カタクリの花が株が三つに増えており、それぞれに...
掲示板

望月窯だより

今週の火曜日から本日まで二泊三日で古河の実家へ行った。お天気を気にしながらだったが、案の定、到着した夜から雨が雪に変わって翌朝は雪景色だった。一日中家の中で過ごした。
ひぐらしの記

春分の日

「春分の日」(3月20日・木曜日)。夜明けて雨はなく、まもなく朝日が昇りそうである。この兆しは昼間へ向かうにしたがって、確かなものになろう。なぜなら、きょうの鎌倉地方は、晴れの予報にある。きのうはときたまく雪が舞う、雨のち晴れの寒い一日だっ...
ひぐらしの記

春の恩寵にすがる「謹慎」

3月19日(水曜日)、夜明けてシトシト雨が降っている。まもなく、雨を遠のけて朝日が昇りそうな兆しにある。だけど、それは誤魔化しで、叶いそうにない。なぜなら、きょうの鎌倉地方の昼間は雨の予報である。 きのうは文章とは言えない、無様で幼稚な「綴...
掲示板

春分の日

「春分の日」(3月20日・木曜日)。夜明けて雨はなく、まもなく朝日が昇りそうである。この兆しは昼間へ向かうにしたがって、確かなものになろう。なぜなら、きょうの鎌倉地方は、晴れの予報にある。きのうはときたまく雪が舞う、雨のち晴れの寒い一日だっ...