高橋弘樹

掲示板

♪古閑さんへ『庭の花』の感想です♪

薔薇の花、美しく素晴らしいです♪♪♪♪♪♪そのほかの花々もボリューム感があり、まったくもって素晴らしいです♪♪♪
掲示板

連載『少年』、十二日目

昭和二十二年の春先から初夏にかけては、少年の入学式、始業式、授業参観、家庭訪問などがあって、少年の家は学校とのかかわりが多くなっていた。家庭訪問の日がきた。少年の担任は、うら若く美しい渕上孝代先生である。母は顔見知りとはいえ、やはり緊張して...
掲示板

庭の花

薔薇 2
掲示板

庭の花

薔薇 1
掲示板

庭の花

狭い庭にもいろいろな花が咲きだしました。。
ひぐらしの記

連載『少年』、十一日目

昭和二十二年三月には、教育基本法が制定され同時に学校教育法によって、六、三、三、四の新学制が発足し、六、三制の義務教育が導入された。いよいよ日本の国は、戦勝国の占領体制の下、あらゆる面で敗戦後の復興政策がスタートした。おりしも少年はこの年の...
掲示板

連載『少年』、十一日目

昭和二十二年三月には、教育基本法が制定され同時に学校教育法によって、六、三、三、四の新学制が発足し、六、三制の義務教育が導入された。いよいよ日本の国は、戦勝国の占領体制の下、あらゆる面で敗戦後の復興政策がスタートした。おりしも少年はこの年の...
ひぐらしの記

連載『少年』、十日目

まだ分別が利かない少年は、昭和二十年にわが家を襲った数々の忌まわしいできごとが、時間の経過とともに早く薄らぎ、遠ざかることだけを願った。少年は、家族の哀しみが日々疎くなることを望んだ。少年は弟や姉のしめやかな葬儀にも、実際には肉親が亡くなっ...
掲示板

連載『少年』、十日目

まだ分別が利かない少年は、昭和二十年にわが家を襲った数々の忌まわしいできごとが、時間の経過とともに早く薄らぎ、遠ざかることだけを願った。少年は、家族の哀しみが日々疎くなることを望んだ。少年は弟や姉のしめやかな葬儀にも、実際には肉親が亡くなっ...
掲示板

望月窯だより

五月の望月窯は新緑真っ盛り。到着すると、ウグイスの賑やかな歓迎のさえずり。遠く近くでキジの甲高い声。水仙の花は姿を消し、アヤメ、オオニソガラム、都忘れ、雑草の花々、、紅梅の実がぎっしり、柿の花芽が顔を出し、すっかり初夏の景色になっていた。 ...