掲示板

坂本弘司撮影

高橋さん、ご感想ありがとうございます。

昔懐かしいドラゴンクエストの愛らしいキャラクターたちが、買って買ってと、私を呼ぶのでした。
でも、高橋さんのおっしゃる通り、部屋が物で溢れてしまうのも考えものですね。
新鮮ないい1日になりましたよー。

♪たまごさんへ『日本橋、人形町、訪問。』の感想です♪

ドラクエのイベントショップへ出かけられたのですね♪♪
画像には、ドラクエゲームデザイナーの堀井雄二氏のスライム画のサインまであって、ビックリ!!
グッズにハマってしまうと、部屋の中が溢れてしまいますから(大笑)、購入ナシで”大正解”でしたね。
水天宮よろしく、ホテル喫茶店のチーズケーキかと思われますが、きっと美味だった事でしょうね◎

♪大沢先生へメッセージです♪

三連休は、22日(土)・23日(日)と出勤でした。
昨日は、お休みでしたが、いろいろやる事があって、掲示板投稿がかなり遅くなり、申し訳ございませんでしたm(_ _)m
セブンイレブンでの店員さんの対応が良くて、なによりでしたね♪♪
ぼくも丁寧な応対を心がけています(^^)

人生をともにしてきた物

ボロボロの「国語辞典」、「広辞苑」、天眼鏡。
大沢先生とともに時を過ごしてきた貴重品。
私にも思い当たる節があります。
もっとも、私の場合は、良い意味ではなく、悪い意味で。
私とともに時を過ごしてきた物は、若い頃と違い、愛着が湧いて、捨てられなくなってしまいました。
恥ずかしながら、部屋の中には、未だ捨てられずに片隅に置かれたままになっている物で溢れています。

時は過ぎていく

 私の仕事机のパソコンの前にはボロボロの「国語辞典」、「広辞苑」、天眼鏡が置いてある。国語辞典は私の書いた昭和54年8月17日の日付が記してある。今ではパソコンで用が足りるので、ほとんど開くことも無くなった。しかし、当時は、文章を書くのにこれがないと二進も三進もいかなかった。でも、時々必要になるときがあり、文字が小さいので天眼鏡が必要になる。表紙がボロボロに破れていて、開くといまにも崩れそうだ。それでも新しいものを買い求めずに来た。それは、私とともに時を過ごしてきた貴重品だからである。「広辞苑」は何かの折の記念品にいただいたものだ。古い辞書など役に立たなくなる。それでも未だに使い続けているのは、自分の生きてきた証のような気がするからだ。
 天眼鏡を使い始めた当初は、年寄りになった気分で滅入ったものだが、今では年寄りなどと嘆いてはおれず、無くてはならない本物の年寄りになった。目の前のものがどんどん古くなっていく。嘆いても戻っては来ない。

三連休のお楽しみ

 前田さん、奥様とのお出かけは何よりでしたね。それにしてもいろいろと楽しまれたようですね。奥様の大好きなお寿司、美しい声を披露されるカラオケ、何よりもお付きのパートナーが素敵です。お財布片手に次々とお支払い。傍らの奥様はご満悦。こんな日暮らしは最高です。昨日は寒かったのですが、熱々のデートでしたね。
 たまごさん、いつもながらお元気ですね。添付の画像から、楽しまれた様子が伝わってきます。ホテルの喫茶店は、もう忘れてしまうくらい以前に、怖々緊張して入ったことがありました。コーヒーセットを恐る恐る頼んだことを思い出しました。あのときは1500円でしたから、あまり変わっていないのですね。
 皆さん、それぞれに有意義に過ごされたようです。
 さて、我らの大切な高橋さんは、お仕事だったのでしょうか。昨日、セブンイレブンに振り込みに行って、レジの店員さんが若いハンサムな方で、応対がとても感じが良くて、高橋さんもこんなふうに働いておいでなのだなと思い出しておりました。

わが生涯学習は「臨場主義」

2月25日(火曜日)。世界世相の一端とひねくって、寝起きに浮かべていた言葉を電子辞書の記述を丸写し、復習を試みたものである。ちなみに、ゼレンスキー大統領(ウクライナ)とプーチン大統領(ロシア)の争いにあって、「漁夫(ぎょふ)の利」を得そうなのは、ずる賢いトランプ大統領(アメリカ)である。【鷸蚌(いつぼう)の争い】(戦国策・燕策)。「(鷸(しぎ)と蚌(はまぐり)とが争いに夢中になっている間に、両方とも猟師にとられたという故事から)、二人が利を争っている間に、第三者にやすやす横取りされて、共倒れになるのを戒めた語。【漁夫の利】(戦国策・燕策)。「双方が争っているすきにつけこんで、第三者が利益を横取りすること」。わが生涯学習の教材としては極めて適当で、すんなりと理解できるところがある。この文章は、書くつもりがなかった余分である。

日本橋、人形町、訪問。

image0.jpeg

日本橋。人形町。
最後に訪れたのは、いったい、いつだったろうと思い出せないくらい久しぶりに、行ってまいりました。
日本橋駅の階段を上り、外に出ると、こんなだったっけ?と思うような高層ビル群の街並み。
私と友人は、今回の目的地である、あの有名なゲーム、ドラゴンクエストのイベントショップに行きました。
溢れかえる人、人、人。
今回、私も友人に誘われて行ったのですが、皆さん、よくこういうイベントがあることを見つけてくるものだなあと、感心しました。
ショップの中は、ドラクエグッズでいっぱい。マグカップにクリスタルマスコットキャラクター、CD。見れば見るほど、子供の頃に夢中になったゲームの世界に入り込み、欲しい気持ちが高まってきます。
さんざん迷いました。
結果、どれも使わないだろうという結論に至り、購入するのをやめました。
店内を見て回るだけで、十分楽しめました。
そして、ランチを食べ、街をぶらぶらしていると、案内板に水天宮の文字が。いつの間にか、人形町にまで足を延ばしていたようです。
初めての水天宮参拝。
テレビで見ていた時は、もっと敷地が広かった記憶があり、ネットで調べたところ、2016年に建替工事が行われたとのこと。
本殿は参拝客で溢れていました。
その後、少し休もうと喫茶店を探したのですが、なかなか見つからず、やっと見つけたのは、なんとホテルの喫茶店。
私は以前よりホテルの喫茶店に興味を抱いておりました。
どれだけ落ち着いた空間を提供してくれるのだろう。
その一点が、私の興味をそそります。
入店してみることにしました。
ケーキセット1300円を注文しました。
お客さんの数もまばらで、接客も丁寧、途中、若い女性スタッフが雑談していたのが多少気になりましたが、さすがにホテル。いい雰囲気だったと感心しました。
友人によると、日本橋には金魚をアートのように展示した美術館もあるとのこと。
それはまた次回の目的地として取っておいて、今回はこんなところでお開きとなりました。

♪大沢先生へメッセージです♪

野菜の捨てる部分の生長、なによりですね♪♪♪
鉢植えにすると、かなり立派に見えて、良いですね☆☆