掲示板

坂本弘司撮影

♪大沢先生へメッセージです!!

先生、御返事の御投稿どうもありがとうございます*(^o^)/*
望月窯へもパッションフルーツの苗を持って行かれたのですね!!
今後の生長が楽しみですね♪♪
月下美人の狂い咲きもイレギュラーでよろしいかと思います☆☆

高橋さんへ

パッションフルーツの苗大切にしてくださっているんですね。感謝します。今年は酷暑でしたから、古河の実家へ持って行った苗も育っていません。これから季候が良くなれば、蔓は伸びると思いますが、花は来年に持ち越しでしょうね。今までも勝手が違って、難しいです。
 月下美人も狂ったように花芽が沢山ついています。どこまで信用して良いものやら分かりません。

前田さんへメッセージです!!

前田さん、ゆっくりお休みになって、エネルギー &パワーを充填なさってくださいね。

22歳 背番号ゴジラ松井氏と同じ55 燕の村上宗隆選手、シーズン50本塁打やってくれましたねーーーーー☆☆☆☆☆×10
松井秀喜氏と記録が並びましたが、本当に松井氏もビックリですね!!

台風11号は、昨日までは、ほとんど停滞、きょうになっては、速度ゆっくり、との事ですので、気象庁の観測ミスではないようです。

大沢先生へ『私の庭』の感想です!!

先生にいただいたパッションフルーツの苗、2苗ですが、1苗は、6月下旬だったか?? の天候不順の毎日の影響を受けて、葉をすべて落としてしまいました↓↓
たいへん申し訳ございませんでしたm(_ _)mm(_ _)m
しかし、復活を願って、水やりや日に当てる事は続けています。
もう1苗の方は、以前より大きくなっていますが、まだ蔓は伸びていません。
根付くまで年単位で時間がかかるのですよね。

月下美人、夏に続き秋も楽しめるなんて素晴らしいですね☆☆☆☆☆☆☆

私の庭

2022_9_3gekkabigin1-0.jpg 2022_9_3gekkabigin2-1.jpg 2022_9_3gekkabigin3-2.jpg

 梅雨のような空模様で「天高く……」は望めそうもない毎日である。私の庭はあの真夏の酷暑で月下美人もパッションフルーツも痛めつけられてしまって、パッションフルーツは花も咲かない。ところが月下美人の蕾が、いつの間にか大きくなっていた。そして、よく見ると、小さな蕾があちこちの葉についている。このまま育ったら、花盛りだ。枯れたようになった葉っぱにも花芽がついている。驚きである。鬱陶しい気候も何のそのである。

休みます

体調崩れて、気分崩れて、心身崩れて、休みます。小休止です。熊本産、東京ヤクルトスワローズ・村上宗隆選手、50号打ちました。台風11号は前触れ長く、一向に近づきません。気象庁の観測、またミスをしているのでしょうか。ただ、こんなミス、いくらか歓迎です。

梅雨明けは、やはりそうだった

九月二日(金曜日)、私は体調不良に陥っている。それゆえに継続だけを願って、メディアニュースの引用だけで留めるものである。今年の気象庁の早い梅雨明け宣言にたいして、私は「間違っているのでは?」という、一文を書いた。「梅雨は、すんなり明けるはずはない。日本列島のどかに豪雨災害をもたらしたのち、ようやく明けるものだ!」。このことは、過去からのわが体感上あるいは体験上の確かな学習だったのである。ところが、気象庁の梅雨明け宣言後にあって、日本列島のあちこちは、豪雨災害に見舞われたのである。やはり、そうだった。私は確信犯でも愉快犯でもない。しかしながら、当てずっぽうのわが考察に、今、ちょっぴり自惚れている。【気象庁は1日、「観測史上最も早い」とされていた関東甲信地方などの梅雨明け時期について、速報段階の「6月下旬」より約1カ月遅い「7月下旬」に確定したと発表した。「速報値」と「確定値」が変更されるケースは少なくないが、ここまで広い範囲で大幅に変更されるのは初めてだという。】

大沢先生へメッセージです!!

先生、御返事の御投稿どうもありがとうございます。
そうですか、それはたいへんですね!!
なにもしてあげられませんが、先生の一刻も速い御快復を心より願っております。
ぼくのコロナ後の症状ときおり咳き込むは、回数は減っていますが、まだ続いている状態です。

高橋さんへ

 ワクチン接種後、五日が経ちましたが、未だ通常の状態には戻れないでいます。首筋の痛みと注射をした左肩の関節の痛みは、動かすと残っています。何となく体全体がだるいような感じです。回復していると思いますが、無理をしないようにしています。

大沢先生へ『ワクチン接種後の症状』の感想です!!

大沢先生、4回目のコロナワクチン接種、たいへんお疲れさまでございました。
先生の副反応の症状は、コロナ陽性時の症状と変わらないようで、かなりつらい時を過ごされて、心中お察し申し上げます。
実のところぼくは、副反応が怖くて、ワクチン接種はゼロ回遠慮していました。
元々体が弱く、先生のような副反応の症状が出たら、快復までにかなり時間がかかり、その間の仕事を棒にふりたくはない、と考えたからです。
今回のコロナ感染で、免疫力はついたと思いますが、再び感染する可能性もありますので、体が疲れ過ぎないように注意しているところです。