掲示板

坂本弘司撮影

♪HIROKIのタレント日記!!

6E2ACCE4-A5C2-42B6-A46E-50AC3D16B6DE.jpeg

《白色沈丁花、本日夕方満開!!》
白色沈丁花が満開となりました!!!!!
昨日から秒読み段階に入り、本日の朝・昼間はどうかな!! と思ったのですが、漸く夕方となりました。
満開になって嬉しいのですが◎◎◎◎◎先週位から花粉症の症状が出てしまい、鼻づまり中(目の周りもかゆいです)で、香りに対する感度が著しく低下しています。
鉢植えヒアシンスの時のように、部屋の奥の寝室まで、本当は沈丁花の花の香りが漂ってきていると思いますが、トイレ前やトイレの中のみぐらいで、時折、隣のキッチンで香りをキャッチできるかな、といった程度になってしまいました↓↓
1番良い香りの時に、花粉症の鼻づまりで、満開の花を眺めつつ、残念な思いもしています(苦笑)。

♪大沢先生へメッセージです♪

大沢先生、これからのヒントになる貴重な御投稿をどうもありがとうございます*(^o^)/*\(^o^)/
心より感謝申し上げます。
♪花より野菜♪になりそうです(笑)。

豊かな暮らし

楽しみを自分で作り出していく。これほど豊かな暮らしはありません。高橋さんは今、それを実践しておられるのですね。ドレッシングにも変化を加えて、より一層の楽しみが増えましたね。小さなプランターに土を入れて、これからの季節は、サニーレタスや二十日大根の種なども育ててみたらいかがでしようか。サニーレタスは葉が育ったら一枚ずつ切って収穫すれば長い期間楽しめます。二十日大根の種はすぐに芽が出て早く収穫もできるし、葉も食べられます。ほんの少しの場所で化学肥料や消毒などせずに緑の野菜が育ち食べられます。いろいろ試してみてください。

♪HIROKIのタレント日記!!

99089231-E8B6-466E-BA50-5105CE0EDBBA-0.jpeg FE99C2B1-CEFA-479E-BBC2-11C2A94D8C2A-1.jpeg

《おうちで育てるかいわれ大根スプラウト栽培セット⑤〜初代2回目収穫&2代・3代も12日目で初収穫!!〜》
またまた収穫の時期になりました。
昨日まで、茎の伸びがピンとしてないのと、葉がおもいっきり開いていない状態でしたので、昨日1日だけ陽に当ててみました。
結果、シャキン!!! としましたので(笑)、収穫しました。
今回は、初代の2回目収穫と2代・3代の初収穫が重なりました!!!(←初代と同じく種まきから12日目です。)
収穫量が多いので、2つのお皿にわけました。
画像2枚目は、右側のお皿が初代&2代の収穫でマヨネーズがけ、左側が3代の収穫でフレンチドレッシングがけです。
どちらをかけても美味でした♪♪♪

♪古閑さんへメッセージです♪

0C955B73-34AD-4280-9818-4A3A21D36B2F.jpeg

古閑さん、御投稿どうもありがとうございます*(^o^)/*\(^o^)/
古閑さんもそうだったのですね♪
画像の通り、さらに咲いてきました。
香りも強くなってきています(o^^o)

高橋さんへ

沈丁花、きれいに咲きましたね。私もこの花の香りが大好きです。

♪大沢先生へメッセージです♪

大沢先生、沈丁花の心の内を描写してくださり、本当にどうもありがとうございます*(^o^)/*\(^o^)/
沈丁花の栽培が益々楽しいものとなりました♪♪

幸せ!

 高橋さん、沈丁花の花が呟いています。「私のご主人様はとても優しい方です。私の気持ちがよく分かり、ときどき窓辺に連れて行ってくれます」
本当に面倒見がよろしいですね。

♪HIROKIのタレント日記!!

568D9668-D21D-44D8-9AD3-54476B3EBC35.jpeg

《白色沈丁花一部開花!!》
画像の通り、一部開花しました♪♪
まだ強力ではありませんが、香ってきました。
トイレに設置しましたが、置きっぱなしではなく(笑)、陽に当てる時は、窓辺へ移動しています。

心身、堕落

体調不良、気分憂鬱のため、休みます。いや、春は気まぐれです。