大沢久美子撮影 キラキラの陽光=太陽光線に当たっていると、暖かくて気分上々になりますね◎◎ 成人の日、太陽光線の恵みに遭って、生まれてきて良かったと、思いたい❗ きょうは「成人の日」(1月9日・月曜日、休祭日)。遠い日の思い出というより、空(から)ごとの夢まぼろしになりかけている。確かに、私のみならず人は、華ある成人(式)を迎えても、年月を過ぎれば必定、老い耄れの姿をさらけ出す。このことは人間のみならず、生きとし生きるものの宿命(定め)である。だから、新たな成人(式)を寿(ことほ)ぐことすれ、むやみにやっかむことなく、いくらかのやせ我慢でことたりる。そうは言ったものの正直なところ私は、かなりやっかんでいる。これは82年生きても、年の功を重ねることなく過ぎた、わが虚しさの証しなのかもしれない。顧みてやはり若さは、それだけで人生行路における、無償で得られる宝物である。しかしながら、その宝物を無駄にすると、年月過ぎてしっぺ返しをこうむり、人生の晩年においては後悔まみれとなる。このことはわが身を省みて諭(さと)す、切ない老婆心である。老婆心はあえて、老爺心に置き換えることのない、「婆・爺」の共通語である。さて、何度も繰り返し書いているけれど、随筆集と銘打っている「ひぐらしの記」は、すっかり私日記スタイルに成り下がっている。その証しにはしっかりと態勢をととのえて書くことなく、私は起き立ての心象(風景)のままに書いている。いや実際には、起き立てにふと心中に浮かんでいることをネタに書いている。挙句、書き殴りや、ときには走り書きを強いられている。このことは、後悔というより反省である。ところがいくら反省を重ねても、いまだいっこうに正すことができずじまいである。六十(歳)の手習いにすぎない私は、もとより文章というよりいたずら書きの作文にさえ手を焼いている。こんな嘆きを起き立てにこうむるのだからわが一日の始動は、おのずから泣きべそまじりとなる。そのうえ、文脈の乱れや誤字脱字など、すなわち失策をしでかせば一日じゅう暗い気持ちになる。そのたびに、「ひぐらしの記」の継続の可否や是非に決断を迫られて、わが心は大揺れとなる。私にはもう「成人(式)の日」は来ない。そうであるなら、「老人や老齢の日」をどう費やすか? と、私は日々苦心や迷い言を重ねている。文章に手古摺るのは、もちろん序の口であり、生きるための難題はほかに箆棒(べらぼう)にある。時節柄、起き立ての寒さが身に沁みる。老齢の身を生きる苦しさは、ずいとわが身に沁み込んでいる。 《マイナンバーカードオンライン申請》 オンライン申請のやり方ですが、申請書のオンライン申請用QRコードを読み取って(QRコード読み取りアプリがあります!!)、そこから入力画面に入るだけです。 私は茶の間のソファに背凭れていた。恐れていた降雪予報は外れた。まるで、予報の外れを償い詫びるかのように、早春の陽光が窓ガラスを通し見ている視界へ、限りなくキラキラふりそそぐ。もちろん、自然界が詫びることはない。予報を外したことで詫びるとしたら、気象庁とか気象予報士の名を着る人間である。しかしながらこれらの人とて、番外編の好天、煌めく陽光にありつけて、詫びることはない。山から緑(あお)く艶々に光る初々しい姿のメジロが番(つがい)で、庭中のツバキの花びらへ飛んで来た。心許なく小枝や葉っぱを揺らし、飛び飛びに仲良く分け合って、仰向けに蜜を吸い始めた。いつも先導するシジュウカラは見えない。私は、たまゆらの幸福に酔い痺れていた。人生の晩年を生きるわが身は、やがて斃(たお)れる。きのう(1月7日・土曜日)の昼間の寸描と、そのおりのわが心象風景である。きょう(1月8日・日曜日)の私は、わざといつもとは違う書き出しをした。それは起き立てのわが心中に、「玉響(たまゆら)」という、言葉が浮かんでいたせいである。普段はあまり用いないけれど、文字どおり心に響きの良い言葉である。すると、語彙の生涯学習を掲げる私は、学童の頃の「綴り方教室」に倣って、「たまゆら」を用いて、一文を綴ってみたくなったのである。言うなれば生涯学習にちなむ、言葉の復習(おさらい)である。私は「たまゆら」を見出し語にして、手元の電子辞書を開いた。【玉響(たまゆら)】①(万葉集の「玉響(たまかぎる)」を玉が触れ合ってかすかに音を立てる意としてタマユラニと訓じた)ほんのしばらくの間。一瞬。一説に、かすか。方丈記「いづれの所を占めて、いかなるわざをしてか、しばしもこの身を宿し、たまゆらも心を休むべき」。「たまゆらの命」。②草などに露の置くさま。きのうの私は、妻が予約済の髪カットへ、大船(鎌倉市)の街中にある美容院、いや小汚いビル内の一室へ引率同行をした。降雪予報の外れに変わる、思いがけない早春の陽光は、ふたりには万々歳だった。忝(かたじけな)い一文をしたためて、夜明けを待つことになる。きのうの陽光が温めたパソコン部屋は、暖を引きずりこころもち寒気が緩んでいる。自然界も、気象プロの人間も、予報の外れを詫びることはない。私にはありがたさの極みにある。 古閑さん、御投稿どうもありがとうございます。 高橋さんも本当に花が好きなんですね。きれいな花が咲くことでしょう。 2枚目画像です。
◎前田さんへメッセージです◎
太陽光線の恩恵
成人の日
♪HIROKIのタレント日記!!
1/5(木)にマイナンバーカードのオンライン申請をしました!!
予め顔写真をスマホで撮影して、保存していたので、5分位で簡単に申請できました。
ただ申請画面で、髙橋の髙「はしごたか」がNGで(※ぼくは戸籍上のたかはしのたかは、髙「はしごたか」なのですが、普段は高「くちたか」を使用しています)、高「くちたか」に変更したので、名前の部分のやり直しがなかったら、3分でできたと思います。
マイナンバーカードが出来上がったら、名前ははしごたかの髙で、明記されていると思うのですが……
入力は、住所等は必要無しで、名前・連絡用のメールアドレス・生年月日のみで、後は顔写真をアップロードするだけだったと思います。
顔写真は、自撮りすると影ができてしまうことが多いと思います!! これだとNGとなってしまうので、街中至る所にある証明写真用の機械がありますが、ぼくは、中に入って座って、機械は使用せずに、自分のスマホで自撮りしたところ、ハッピー!! 影はできませんでした!! この方法はおすすめです!!
それから、マイナポイント第2弾の付与がありますが、それはマイナンバーカードを取得してからの話なので、まずは申請からですね。たまゆらの幸福
♪古閑さんへメッセージです!!
はい、母方祖母より受け継いでいます(笑)。
応援ありがとうございます。
古閑さんのこれからの庭の花々の御投稿を楽しみにしています◎◎高橋さんへ
頑張って下さい。画像の追加です
掲示板
