大沢久美子撮影 メール機能が壊れて、送受信できません。 4月15日(土曜日)。夜間は寝付けず、朝方から眠りこけて、昼間に目覚めて起き出しています。小降りの雨です。人生のつらさをたっぷりと詰め込んでいたため、疲れ果てています。男性の私は、この世に産み出す苦しみは免れます。しかしながら、この世から押し出す苦しみは、免れることはできません。次兄の闘病に、4日ほどは病院のベッドの傍らで寝ずに付き添い、つらい涙を流し、人間の死に様の一部始終を看ていました。尋常あれば短い期間も、身に堪えた膨大な時間でした。臨終(4月8日、午前11時)、通夜(4月13日、午後6時、葬儀(4月14日、午前9時)。儀式に、つらさはありません。次兄の苦しみを思い、さっぱりしています。それまでの過程がつらいのです。次兄は、この世を去りました。 モッコーバラの名前を知ったのは、ときどき投稿下さるふうたろうさんの掲示板への投稿だったと思いますが、ずっと前のことで、もしかしたら古閑さんの投稿だったかも知れません。何とも言えないとろけるような色合いの花ですね。私の家の近くにもブロック塀の上にプランターに植えたモッコーバラを背丈を低くして育てていらっしゃるお宅があります。お手入れが行き届いて、毎年この時期になると花を咲かせています。それを見るたびに、私は掲示板に投稿して下さる方々のことに思いをはせます。季節の花は言葉は発しませんが、心の声を届けてくれます。 モッコーバラもトキン イバラも最高です◎◎ シャクナゲも桜貝も素晴らしいものがありますね◎◎ 古閑さん、高橋さん、掲示板の賑わいを有り難うございます。掲示板を開くのが楽しみです。そして、一日の始まりに弾みがつきます。 古閑さん、感想の御投稿どうもありがとうございます*(^o^)/* ヒアシンス、今度は水栽培されるんですね。まだ時間はあるので水栽培用の鉢は気を付けていれば手に入るのではないでしょうか。花が咲くのが楽しみですね。
追記
私事、次兄他界
古閑さん、モッコーバラもトキン イバラも見事ですね
◎古閑さんへ『庭の花』の感想です◎
古閑さん御宅の庭の花は、みんなボリューム感がたくさんあるので、いつでも魅せられてしまいます♪♪♪大沢先生へメッセージです♪
掲示板の賑わいへ、まったく先生のおっしゃる通りです♪♪♪高橋さん、はまりましたね!
♪古閑さんへメッセージです♪
心より嬉しいです\(^o^)/
今度は、そうですね♪♪♪
水栽培用の鉢、さらに探していきたいと思います。
2シーズン目の開花なるか?! ですね◎◎◎高橋さんへ
掲示板
