暑い日が続いています。
『流星群だより48号』ありがとうございました。
大沢さま、大雨のご心配ありがとうございます。熊本の中心部が浸水するような大雨はさすがに珍しく、びっくりでした。幸い山鹿地方は雨はひどかったのですが、被害には遭わずにすみました。ただ、雨で栗の木が折れたり、未熟の実が落ちたりと後始末は必要でした。
8月15.16日と山鹿灯籠祭りが行われました。雨のため、頭上に紙製の金灯籠をかぶ踊る千人灯籠祭りは中止になりましたが、山鹿市の大宮神社への奉納灯籠は行われました。六十代の頃は灯籠踊りに参加していましたが、今は夜遅くまで出歩く元気がありません。
山鹿灯籠は、和紙のみで神社仏閣などの建物や石灯籠を模した物などを地元の灯籠師が町内の依頼によって制作し、夜中に神社に奉納するお祭りです。その昔、景行天皇が九州にみえた折、夜に方向が分からなくなったのを地元の人々が灯籠をともして迎えたとのいわれがあります。温泉、装飾古墳などと並ぶ山鹿の観光資産の一つです。
本当に暑い日が続きますね。早朝に庭いじりをして、朝ご飯を食べてと言う日々です。夫はおにぎりを食べて、朝から栗畑に行きました。今月末には栗が落ち始めるので下草を刈ったり、未熟の落ち栗を処分したりとうちの唯一の農産物の収穫準備です。
一日も早く涼しくなってほしいなと思う毎日です。