たまごさん、高橋さんと赤レンガ倉庫へ行ってこられたんですね。私が、就職して最初に赴任したのが赤レンガ倉庫の近くで昭和30年代から40年代まで約15年ぐらいそこで働きその後転勤しました。
赤レンガ倉庫、懐かしいですね。当時赤レンガ倉庫は扉が閉まっており倉庫内は暗く荒れ放題でした。特に赤レンガ倉庫に興味を持っていたわけではありませんが建てられた日や費用等を調べてメモしていたのですが、いつの間にか忘れてしまいました。建設されたのは明治時代だったと思います。もう何年も赤レンガ倉庫は行っていないので今日少し分かりました。この場所は新港町ですが、私は、新港ふ頭と言ったほうがピッタリきます。
当時、横浜港は貨物船が岸壁に接岸されあるいはブイに係留されて常に数十隻の貨物船が停泊しておりさすが日本一の横浜港だと思ったものです。現在は、もう貨物船が入港することはありません。赤レンガ倉庫も港も私がいた時とは様変わりしてしまいました。
たまごさんも高橋さんも芸術に詳しいですね。やはり、心が豊かなんですね。
懐かしき赤レンガ倉庫
