掲示板

掲示板

他郷・能登半島に馳せる、わが思い

1月19日(金曜日)。起き立ての現在(5:09)、鎌倉地方は寒気が緩んでいる。これだけでも、極端に寒がりやの私には、棚ぼたに思えている僥倖である。しかしながら現在の私は、わが身にかかわる寒気の緩みばかりを望んではいない。いや、わが身は寒気に...
掲示板

竹馬の友

「ふうちゃん」と「しいちゃん」の「つぶやき合戦」は、なんとも羨ましい掲示板上の交流である。ふうたろうさんの義姉様、前田さんの長兄様はともに亡くなられ、お二人とも計り知れない寂しさを抱いて、故郷への思いを語り合っておられる。言葉に言い表せない...
掲示板

俺はしぃちゃが羨ましかっ!

俺は長男でも、しいちゃんや大沢さんのような名門一家でもなく、小作人五反百姓の分家の分家の長男である。本家から「おい、駒雄(親父の名)、ちょつ来てくれ」と呼ばれると、親父は本家に飛んで行った。邑には入会権といわれる共同林があり、杉を売れば一軒...
掲示板

わが終の棲家は、せつない

1月18日(木曜日)。嗚呼、わが身体には焼きが回っている。目覚めて二度寝にありつけず、仕方なく起き出している。寒気は緩んでいる。太陽は隠れているけれど、それでも味方している。震災被災地もこのところより、寒気は緩んでいるはずだ。そうあってほし...
掲示板

1月17日・・・!!

義姉の墓参りに行く前に掲示板を開くと・・・「阪神淡路大震災は、かつてのこの日、今ちょうどの時刻(5:45)に起きた。確かな日は、平成7年(1995年)1月17日である」・・・とある。29年前の1月17日、午前5時45分俺は小学校と中学校に挟...
掲示板

歌謡曲の題に模して、「嗚呼、能登半島」

1月17日(水曜日)、日を替えてきのうを凌ぐ寒さが訪れている。時刻は夜更けを過ぎ去り、夜明けへ向かっている。しかしながら物事は、夜明け前が最も暗いと言う。寒気に震えて、傍らの窓ガラスさえ開ける勇気がない。能登半島、金沢の街、広く石川県の寒さ...
掲示板

同じ思いを共有できる人

金沢望郷歌に酔いしれた古閑さんのご様子、投稿してくださり、心温まり嬉しくなりました。それだけに今回の能登半島の地震は一層心が痛みます。
掲示板

金沢望郷歌

金沢望郷歌、良いですね。思い出しました。私も妻と平成28年に石川県能登半島や兼六園方面に行ってきました。輪島の朝市にも行きました。当時は、私もユーチューブで「金沢望郷歌」をヘッドホンで随分聞いたものです。ただ今回の大地震で想定外の被害を受け...
掲示板

能登半島の記憶

ラジオから思いがけず曲が流れて私は息を呑んだ。「犀星の詩をうつす犀川……」と心が大きく揺れた。「ああ、あの犀川……そうだ、遠いあの日の犀川……」私の胸にもう二十年以上昔の記憶が熱く蘇る。五木寛之作詞、弦哲也作曲、前田俊明編曲「金沢望郷歌」を...
掲示板

高橋様へ、御礼

10日で息切れになるところ、励ましを得て、駄文を繋ぎました。感謝と御礼を申し上げます。寒さが際立っています。御身大事にして、ご活躍ください。