前田

掲示板

年の瀬、表題のつけようなく「無題」

12月30日(月曜日)。起きて洗面を済まし、パソコンを起ち上げて、キーボードへ向かっている。壁時計の針はわが決めている定時を過ぎて、6時近くを回っている。身体を脅かす寒気は、冬季であれば平常であろう。しかし、寒気に極端に弱いわが身体は、ブル...
掲示板

パパって、素敵!

奥様への手土産を思いつかれた前田さん。お刺身用のエビ十尾。それをご覧になった奥様の笑顔が浮かんできます。 若い頃の私は、スーパーマーケットで買い物かごを片手に買い物をする自分の姿を思い浮かべるたびに身震いがしたものです。生きるためには食べ物...
ひぐらしの記

きょうで年の瀬、四重奏の文章

12月29日(日曜日)。ほぼ定時の起き出しにあり、気温は低く寒気をおぼえて、わが体内温度を脅かしている。ことし(令和6年・2024年)の大晦日は明後日(あさって)に迫り、この1年のいや、人生84年の総括を試みたい心境にある。すると、近・現代...
掲示板

きょうで年の瀬、四重奏の文章

12月29日(日曜日)。ほぼ定時の起き出しにあり、気温は低く寒気をおぼえて、わが体内温度を脅かしている。ことし(令和6年・2024年)の大晦日は明後日(あさって)に迫り、この1年のいや、人生84年の総括を試みたい心境にある。すると、近・現代...
掲示板

とびっきり楽しい会話

二人っきりで味わうカニの味、さぞかし美味でしょうね。笑顔を付き合わせてニコニコ顔のお二人の様子が目に浮かびます。それほど奥様は回復なさったのですね。お正月の支度も奥様の主導権でかなえられました。「あっぱれ、奥様!」迎える新しい年にも幸あれで...
ひぐらしの記

年の瀬の約束事

12月28日(土曜日)。「冬至」(21日)が過ぎて、一週間ほど経った夜明け前にある。当たり前だけれどきのうまでは、まだ夜明けの早さは感じないままである。その証しに今は、夜の長さを引き継いで、外気は真っ暗闇である。人工のカレンダーだけは先を急...
掲示板

年の瀬の約束事

12月28日(土曜日)。「冬至」(21日)が過ぎて、一週間ほど経った夜明け前にある。当たり前だけれどきのうまでは、まだ夜明けの早さは感じないままである。その証しに今は、夜の長さを引き継いで、外気は真っ暗闇である。人工のカレンダーだけは先を急...
掲示板

御夫婦元気で、仲睦まじく

ひぐらしの記に前田さんの奥様が登場なさると心弾みます。積極的に自分の要望を口にされる。それがうれしくて、ついつい「そうしましよう」と声をかけたくなる。先日も買い物に出かけたいとおっしゃる奥様のなんとかわいらしいことか。そして「すき焼きを食べ...
ひぐらしの記

年の瀬の憂鬱

12月27日(金曜日)。ほぼ定時に起きている。ぐっすり眠れている。寒気は寝汗を書くほどに緩んでいる。冬季にあって文章を書くには、またない好条件(好都合)である。ところがわが心は、自分自身ままならない状態にある。すなわち、モチベーション(意気...
掲示板

年の瀬の憂鬱

12月27日(金曜日)。ほぼ定時に起きている。ぐっすり眠れている。寒気は寝汗を書くほどに緩んでいる。冬季にあって文章を書くには、またない好条件(好都合)である。ところがわが心は、自分自身ままならない状態にある。すなわち、モチベーション(意気...