ひぐらしの記

ひぐらしの記

前田静良 作

リニューアルしました。


2014.10.27カウンター設置

内田川(熊本県・筆者の故郷)富田文昭さん撮影

 

大寒波、コロナ、インフル、三つ巴

 12月27日(火曜日)、起き立てにあって寒気は、いくらか緩んでいる。しかし、冬本番の寒気はこの先に訪れる。このことをかんがみれば寒気の緩みは案外、新たな寒気のエネルギーのたくわえの時期なのかもしれない。日本の積雪地方にあっては、すでに大雪に見舞われて、いろんな雪害を被っている。連日にわたる新潟県の柏崎市や長岡市における、車の立ち往生報道は、今なお生々しく甦る。
 起きて、パソコンを起ち上げると、この見出しが真っ先にわが目をとらえた。「アメリカ大寒波 街は冷凍庫に あらゆるものが凍り外出危険」(12/26(月)19:13配信 テレビ朝日系・ANN)。記事全文を読んだけれど、引用するまでもなく、大寒波の報道である。ただ、新型コロナウイルス報道とは異なり、「第何波」という、表現はない。しかし、期間限定の大寒波に見舞われている証しではある。
 さて、新型コロナウイルスは、日本にあっては現在、「第8波」が日々増勢の途中にある。それゆえに、天辺では一日の感染者数がどれほどの数になるのかと、恐怖つのるばかりである。この報道に輪をかけてこのところ、中国の感染者数にかかわる報道はただならぬ状況にある。まるで、川中の堰が一挙に大崩れしたかのように、一日の感染者数が百万人とも二百万人ともいう報道の仕方である。もちろんメデイアに罪はなく、実態が分からぬゆえであろう。なぜなら、中国の新型コロナウイルスにかかわる報道ではこれまでも、感染者数などに実態隠しが疑われていた。なお、実態は藪の中である。しかしながら現在、中国における蔓延の勢いは確かなようである。だとすればいずれは、日本への新たな波及が危ぶまれるところにある。
 翻って日本は、インフルエンザ流行の季節でもある。結局、年の瀬にあって世界の国々は、大寒波、コロナ、インフルの三つ巴現象に見舞われている。人間、もとより抗(あらが)えない現象に、少しでも抗って生きなければならない。ほとほと、一大難事業である。緩んでいた寒気がからだに沁みて、冷えてきた。弱虫の私は、寒気に抗えず、結文を決断した。熱源をたずさえる夜明けの朝日は、いまだ暗い所に隠れている。

歳末風景、歳末商戦

 12月26日(月曜日)、いよいよ令和4年(2022年)の最終週の夜明け前を迎えている。土竜(モグラ)のごとくにすばやく寝床に潜っていたら、「暖を貪り」起き出しが遅れてしまった。そのため慌てふためいて、パソコンを起ち上げている。もちろん脳髄には、塵(ゴミ)さえなく空っぽである。こんな実のない文章を書くために、立ち上げたのではない。浅ましくも、続を断たないためにすぎない。しかしながら、こんな文章では継続文にはなり得なく、いたずら書きの誹(そしり)は免れない。
 イブそしてクリスマス共に過ぎて、街中の商戦は入れ替わり、本番の歳末商戦たけなわとなる。いや、きのういつもの大船(鎌倉市)の街へ出向くと、入れ替わらず抱き合わせの商戦で、それぞれの店舗は買い物客でごった返していた。多くの学び舎は、すでに冬休みに入っている。そのせいかいつもと違って、多くの若者たちも繰り出していた。まさしく絵のような、歳末商戦風景であった。今時、テレビショッピング花盛りの世とはいえ、生きるために人間が繰り出す、子どもの頃から馴染みのある歳末風景である。
 おとなの財布の中の金銭は、未練を残しながら減り続けるけれど、一見、おとなにも楽しい風景である。歳末商戦はやはり、買う方にもいつもの買い物とは違って、お金が減る割にはワクワク(感)するところがある。おのずからそれには、「新年・正月」における祝膳や一家団欒が控えているせいであろう。逆に売る方は、このワクワク感がつけ目である。華やぐ売り場は、日本の国にはこんなにもいろんな品物があるのか? と、わが目はキョロキョロするばかりである。
 歳末商戦は、人間の知恵が産み出した商品の花盛りである。余程、「買うまい」という、意思を強く持たなければ、私はイチコロに売り手、すなわち商戦に負けそうである。それでも、歳末商戦を日本古来の「お祭り」と思えば、存分に楽しめるところはある。なぜならそれは、わが心中に織り成す「買うか、買うまいか」という、駆け引きの楽しさでもある。加えて、買い物客の渦に塗れる楽しさでもある。
 きょうは文章の体を為さない駄文に、浮かぶままのネタを付け足しして、結び文とするものである。冬至が過ぎて、夜明けが早くなっている。私は、朝御飯の支度に焦っている。

押し迫った年の瀬、一年を顧みてのわが心境

 12月25日(日曜日)、起き立てのわが脳髄には、こんなことが浮かんでいる。物事には、押し迫るという表現がある。この表現を用いれば、令和4年(2022年)は、いよいよ残り一週に押し迫る。年の瀬という川の流れは河口へ辿り着いて、大海に呑み込まれて淡水は鹹水(かんすい)、すなわち海水に変わる。単なる書き出しだから、こんなことはどうでもいい。
 六十(歳)の手習いにすぎない私は、それゆえにほぼ毎日、下手な文章を書き続けている。だから苦心惨憺、雲を掴むほどの困難事である。野球の場合はファン、サッカーの場合はサポーター、大相撲の場合は狭義にはタニマチ、すなわち競技(者)には総じて観客という、支持者が存在する。これらになぞらえれば作家(文章)には、読者という支持者が存在する。確かに、それぞれに言葉は異なっても、支持者がいてこそ競技(者)は、永続的に存在する。
 なぜ、こんなことを書いているの? と、自問する。すると、桁違いではあるけれど、文章を綴るわが心境が、ちょっぴり競技(者)の心境に似ているからである。すなわちわが文章は、書けば何人かは読んでくださるという、ご常連様の優しさに支えられている。もとより義理を恃(たの)んで、友人、知人へ「読んでください」と、頼み込んだゆえのご常連様だから、ファンやサポーターとはまったく異なるものではある。しかしながら私は、それらの人の優しさに支えられて、長く文章を書き続けている。確かに、ご常連様の恩恵がなければ、私は文章を書く気にはまったくなれない。このことではたとえ数名になろうと、掲示板を開いてくださるご常連様は、わが文章継続のためには大事きわまる人たちである。押し迫った年の瀬にあって、書かずにはおれないわが心境である。
 私は日々、掲示板に表記のカウント数を数えている。なぜなら、カウント数が止まれば、即私は、文章は止めるつもりだからである。確かに、下手な文章ではあっても、書くことはつくづくわが心身に堪えている。私にはご常連様の支えが満員の観客、すなわちファンやサポーター同然となっているという、思いがある。この文章は年の瀬押し迫るなか一年を顧みて、ご常連様にたいしあらためて、感謝と御礼の心を添えるものである。起き立てにあって、寒気も気分も緩んでいる。こんなことは、めったにない。

年の瀬の追憶

 12月24日(土曜日)。令和4年(2022年)の年の瀬は、大晦日(12月31日)へ向かって、流れ着くところにある。大晦日に年越しそばを食べて、響いてくる除夜の鐘を聞き、目覚めれば夜明けは、新しい年(令和5年・2023年)の元旦となる。
 年の瀬迫るきょうあたり、わが心中には子どもの頃の新年・正月準備の家事光景がよみがえる。一つは、わが家族に加えて、近くに住む異母長兄の家族うちそろっての餅つきである。当時のわが家の餅つきは、土間に石臼を据えて、周りに男性連が並び、「ヨイ、ヨイ、ヨイ」の掛け声唱和の長い杵棒つきだった。つきあげほやほやを上がり框(かまち)に待って、すばやく丸餅や鏡餅に手丸めしたのは、居並ぶ女性連だった。餅つきが済むと、一気に正月が近づいた。家人はそれぞれに一年の終いごとと、正月準備に忙しく駆け回った。私は里山へ入り、飾り餅に挟む楪(ゆずりは)を採りに行った。飾り餅には、母が新米を半紙に包んだおひねり、小さな河内みかん、さらには自家製の吊るし柿が、母の手で飾られた。
 冬休みは夏休みと違って短いせいなのか、宿題はなかった。だから私は、存分に家事手伝いをした。釜屋(土間の炊事場)は、身に堪える寒さだった。しかし、家族の温もりがそれを打ち負かし、正月準備は万端ととのった。年越しそばは、自作の蕎麦(そば)を母の手打ちそばだった。現在のわが年越しそばは、日清の「カップラーメン」である。それでも、食べていると眼前に、こよなく父と母の面影がちらついてくる。
 夜明け前、私は寒さに震えて、年の瀬の追憶文は、あえなく結文となる。こののちは、面影を懐かしく偲んで、心の中に「暖」を取るつもりである。

たった一つだけのユズの実に懸けた「ゲン担ぎ」

 12月23日(金曜日)、起き立てにあって寒気が緩んでいる。この時季にあっては、自然界からもたらされる特等の恩恵である。きのうの「冬至」(12月22日・木曜日)にあって私は、湯船にたった一つだけ、武骨なユズの実を浮かべた。労わり、慈しむかのように私は、ユズの実を鼻先に引き寄せた。馥郁とする柚香は、しばしわが心を和ませた。たった一つだけとは、われながらケチ臭いと思う。農家出身の私には切ない言葉だけれど、それはユズの実が「不作」だったせいである。台風で倒れた柚子の木は、私がいくらか起こした。しかし、それ以来今なお、傾いたままである。倒れたおりには枯れることを懸念し、本幹を残して枝葉の多くを切り落した。ようよう生きながらえてくれている柚子の木は、ことしは僅かに五つの実を着けた。私は五つとももいで、湯船に浮かべるつもりだった。
「冬至だから、ユズは全部、取るよ!」
「パパ。全部は取らないでよ。料理の香りにするのだから……」
 これだけの私と妻のとの会話が、わが取るつもりの思惑に邪魔をしたのである。一つであろうと五つであろうと、構わない。なぜなら「ユズ風呂」は、無病息災を願うだけの、もとより効き目のない「ゲン担ぎ」にすぎない。すなわち、「ユズ風呂」は、古来の歳時を引き継いだ子どものままごと遊びにも似た、おとなの「おまじない」である。しかし、湯船の中のユズの香りは、なんだかなあー……、病を撥ね退けてくれそうな心地良い香りである。私は、たった一つだけのユズの実の香りに満足した。一方、たった一つだけのユズの実は、冬至におけるユズ風呂の役割を十分に果たした。
 冬至が過ぎてきょうから、季節めぐりは冬本番へ向かい、すぐに春を近づける。たった一つだけだったけれど、ユズ風呂の中のユズの実の香りは、確かな「一陽来復」の先駆けである。寒気の緩みとユズ風呂の和みの余韻、すなわち自然界と人間界の知恵がおりなすコラボレーション(協和)のおかげで、めずらしく起き立てのわが気分は和んでいる。ユズ風呂の効果は、これだけで十分である。実現不可能なおまじないに、あらたかな効果を求めるのは、人間の切ない強欲である。

冬至

 令和4年の「冬至」(12月22日・木曜日)の夜明け前にある。起き立ての私は、わが身を震わす寒気に耐えている。カレンダー上には日々折々に、一年めぐりを刻む季節用語が様々に記されている。加えて、中国伝来の語と言われる二十四節気をはじめ多くの節気が記されている。さらには一年中の折々の歳時、すなわち自然・人事百般のことを編んだ歳時記から抜粋の事柄など、ほかにも多々記されている。わが凡庸な脳髄は、到底これらを学び尽くし、それらの意味を覚えきれるものではない。もし仮に、私が気象予報士にでもなろうと思えば、これらの季節用語や歳時記に記載されている事柄は、必定の出題範囲として勉強せざるを得ないであろう。このことではカレンダーは、まさしく人間の一年中の日暮らしのあり方を示す、最良の道しるべである。もちろん、カレンダーに記載の言葉を学び尽くし、それに応じた日暮らしを続ければ、豊かな人生の一助になること請け合いである。しかしながら私にかぎらずだれしも、もとよりそれを叶えることは不可能である。
 さて、冬至。もちろん私は、冬至すなわち、太陽をめぐる気象や科学など、学問的意味にはまったく珍紛漢紛(チンプンカンプン)である。冬至にまつわるわが知識の一つは、一年中で最も夜間が長く、そのぶん最も昼間が短いことである。そして一つは、冬至にちなむ歳時で、無病息災を願って「ユズ風呂」に入ることである。文章に書けばたったこれだけのことだけれど、心象的には書ききれない様々な思いがある。その一つは、「夏至」と対比してめぐりくる半年の速さ(感)である。
 人生の晩節を生きる私の場合、格別、その速さ(感)は痛切である。加えて私は、冬至に出合えるのはこの先、片手指の数にさえ及ばないのかもしれない。きょうのユズ風呂のおまじないも、効きそうにない。私は、予定(12月29日)されている胃カメラ検査に向かって、今なお胃部不快感を引きずっている。令和4年(2022年)の「冬至」におけるわが日暮らしと、バタバタとつのる感慨である。

長い夜にあっての不眠症

 12月21日(木曜日)、おとといやきのうに比べれば体感気温は高く感じられて、寒気は緩んでいる。寒気を極端に嫌う私には、年の瀬のありがたいプレゼントでる。ところがどっこい、現在の私は不眠症に罹っている。二度寝どころか、一度目の寝つきさえ妨げられて、仕方なく起き出している。デジタル時刻を書けば不眠症に留まらず、確かな精神病と勘繰られそうで、書けない。明日の「冬至」(12月22日)に次いで、思わぬつらさをともなう長い夜である。字数に制限をかけることなく書き殴る時間は、たっぷりとある。しかし、不眠症も確かな病気であれば、心病んで文章が書けない。
 さて、出まかせのわがケチな考察を記すと文章は、脳髄に様々に浮かぶものを、語彙(言葉と文字)を用いて紡ぐものである。逆に、表現を替えれば語彙は、脳髄に浮かぶものを文章仕立てにする道具である。私は、わが生涯にあって一冊の随筆集(単行本)を書きたいという、無鉄砲な夢をいだいていた。勤務する会社における、定年後を見据えたライフプランセミナーにあって私は、それを叶えるための宣誓をした。具体的にはわが生涯学習の目標に、語彙の忘却防止と新たな習得を掲げたのである。大袈裟な目標だが内実は、六十(歳)の手習いにすぎないものである。
 ところがこの目標は、思いがけない幸運をもたらした。幸運! それはすなわち、大沢さまのご厚誼に授かり、「ひぐらしの記」へありついたのである。心許なく始めたわが生涯学習は、功を奏して大魚を釣り上げたのである。「ひぐらしの記」、わが人生における唯一無二のありがたい遺産になりそうである。
 眠気を呼ぶために、あえて実のない文章を書いたのに、いっこうに眠気を誘われない。私は、不眠症が不治の病になるのを恐れている。寒気によるからだの震えはないけれど、私は長い夜のつらさに打ちのめされている。寝床は、安眠を貪る場所なのに、眠ることさえできない。挙句、バカなことを書いたなあー……。

本文にいたらず、単なる継続文

 12月20日(火曜日)、年の瀬は残り、一旬(十日余り)となった。まったく火の気のない「パソコン部屋」で、寒気がわが身をブルブルと脅かす。寒気を防ぐ文明の利器など、あまたある世にあって、火の気の備えができないわが甲斐性無しが身に沁みる。なんで私は、こうもみすぼらしい家宅に住んでいるのであろうか。あえて自問するまでもなく、答えは明らかである。あらためて私は、わが甲斐性無しをなさけなく思う。もちろん、ことしにかぎることなく死ぬまで、こんな家宅に住むわが身は、連れ添う妻を巻き添えにして、共に哀れである。
 口内炎の痛みは消えたけれど、胃部不快感は引きずったままである。そのことも加担してなのか。よりもよって「大船中央病院」(鎌倉市)のことしの診療最終日(12月29日)にあって私は、飛んだ目に遭う。すなわち、精密機器(胃カメラ)を咽喉から胃部へ通して、わが頼みもしない病根探しが予定されている。もちろんわが本音は、ゲップを吐きそうな不快な気分になる胃カメラなど、咥えたくはない。病根があろうがなかろうがもはや、残りのわが命は短くかぎられている。だったらもう、胃カメラにともなう不快な思いはしたくない。しかし、立場の違う患者と医師の関係にあっては、こんな不服の申し立てはおのずから禁じられている。だとしたら、「どうにでもしてくれ!」。生き続けることをあきらめて、ドタバタすることなく、ドンと横たわっている俎板の上の鯉の心境は、こうであろうか。もちろん私は、鯉の心境にはなれず、のたうち回ることとなる。
 きょうは寒さに負けて本文にたどり着くことなく、こんないたずら書きで閉めることになる。どうにか、継続文の足しになる程度の文章である。私は生きることにとことん「弱虫」、いや、虫けら同然である。寒いなあ…。だけど、虫けらのようにこの時期、地中にあって寒さ凌ぎはできない。私は、冬防寒重装備にくるんだ図体を寒中に晒している。

歳月は、わが人生を変える

 12月19日(月曜日)。狭苦しい雑居部屋を嘘っパチに私は、憧れのある「書斎」と書いてみよう。確かに、わが名が記された単行本が整然と、かつ押し合いへし合い並ぶ一基の本棚(箪笥)はある。しかし、雑居・雑然の様相を示しているのは、本棚に入れてもらえない多くのものがあるからである。これまた「書物」と格好をつければ、それらは埃にまみれてあちこちに、小山のごとく積まれている。今や、手の施しようがないゆえに、雑居・雑然様相の主を為している。もちろん、「枯れ木も山の賑わい」にすぎないけれど、しかしいくらかは、わが人生行路を彩っている。
 憧れを交えて書いたけれど実際には、机上にノートパソコン一台を置くだけのしがない「パソコン部屋」である。パソコン部屋の熱源は、これまで繰り返し書いてきたけれど、エアコンやストーブはたまた足下に電気行火などもなく、頭上の二輪の蛍光灯の明かりだけである。もちろんこんな明かりは、熱源の用など為さず、頼りなく本来の明かりをともすだけである。
 わが起き立ての体感では、現在(4:51)の寒気は、この冬一番と思えている。身の回りに寒暖計はない。それゆえにわが体が感ずる寒気の温度である。もちろん、摂氏何度と「メモリ」の表現はできない。こんな寒気に晒されては文章を書く気になれず、休もうと思いながらいつもの習性でパソコンを起ち上げた。それゆえに文章は、出鱈目とは言いたくはないけれど、確かに本筋のないごちゃまぜ文となるである。
 一年の終い月を川の流れにたとえて、「年の瀬」と言うことには、私は絶妙な表現だと思う。その理由はこうである。一つは、日々の流れを早く感ずること、一つはその流れに冷たさを感ずることである。きのうの私は、行動予定を実現した。すなわち、次兄(92歳)の住む、東京都国分寺市へ出かけた。用件は、義姉の一周忌への参列であった。あたりまえだが人間の姿の姉は居なくて、対面できたのは義姉がかすかにほほ笑む遺影だった。私は一年という短い歳月の、重みの中に打ちひしがれていた。生存中の義姉は、異郷におけるわが母親代わりを任じてくれていた。義姉の眼差しは、言葉の小言さえ一切ともなうこともなく、わが母親を超えて常に優しかった。次兄は出会うたびに、「もう行くまい……」と、決意するほどに弱弱しくなってゆく。出会いは、そのつど寂寥感がつのるばかりである。
 私は揺れる往復の電車の中で、こんなことを浮かべていた。「人生哀楽」とは言葉飾りにすぎなくて、もとより人生には楽しみはなく、「人生は、哀寂なのだ!」。哀寂(あいじゃく)という言葉は電子辞書にはなく、わが咄嗟の造語である。ようやくごちゃまぜ文の結びにたどり着いて、表題を浮かべなければならない。浮かぶものではこれでいいだろう。「歳月は、わが人生を変える」。寒暖計を見たい思いのする寒さである。デジタル時刻は現在、5:38と刻まれている。年の瀬は急流で、水は冷たい。

寒気に震えて「遊び文」

 12月18日(日曜日)。真冬へ向かう年の瀬の水は、冷たい。起き立てのこの時刻(4:57)の寒さが身に沁みる。きょうの私には、東京(国分寺市内・次兄宅)へ向かう予定がある。用件は、義姉さんの一周忌への参列である。
 このところの私は、書き殴り文特有の長い文章を書き続けてきた。加えて、文章にまったく明るさがないせいか。掲示板を開いてくださる人の数を表す数値(カウント数)は、減少傾向にある。自業自得とはいえ、私は寒気の中でつらい心境にある。それゆえにきょうは、心して短い文章で終えるつもりである。文章は意図して短くできても、生来の悪癖(マイナス思考)が表れる文章は、是正できない。
 さて、わがケチ(未熟)な考察だけれど、人間の生存コスト、すなわち生きるために費やさざるを得ないものには、おおむね二つである。一つは、ズバリお金(財貨)の入用である。一つは、心身すなわち身体と精神の負担である。当たるも八卦、当たらぬも八卦のことを書いて、指の動きを止め、パソコンを閉じる。寒気にブルブル震えて、遊び文をしたためただけである。とことん、バカな私である。
 確かに、短い文章は叶えたけれど、もとより暗い文章(マイナス思考)は直しようない。おのずから、カウント数の回復は望めない。一年前には、義姉さんの優しい姿がこの世にあった。年の瀬の寒さは、ことのほかわが身に沁みる。人間の業(ごう)、すなわち「生と死」を浮かべている。年の瀬の夜明けは、彼方(かなた)である。