掲示板

再びの引用文、感動編「才能を超える努力」

2月20日(火曜日)。寒気が緩み暑苦しくて、冬防寒重装備(着衣)の上一枚の防寒コートだけは脱ぎ捨てたくなっている(4:17)。きのうはかなりずる賢い引用文で、継続文の足しにした。ところが、きのうに続くきょうの引用文は、わが感動をお裾分けする思いがほとばしり、やまぬやまれぬものがある。「努力に勝る天才なし」。まさしく私は、「才能を超える努力」の証しを観たのである。きょうの引用文はきのうに続いて、現在行われている「卓球・世界選手権団体戦」(韓国・釜山)にまつわる記事からである。ブラジルチームは、日系人姉妹、ジュリア・タカハシ選手とブルーナ・タカハシ選手、そして引用記事にかかわるアレシャンドレ選手の編成で、日本チームに臨んだ。日本人の私とて、応援せずにはおれない他国(ブラジル)のメンバーだったのである。【世界卓球】ブラジル女子隻腕選手に称賛の声!平野に敗戦もネット「感動」「応援したくなる」(2/19・月曜日、21:52配信 スポニチアネックス)。韓国・釜山で行われている世界卓球選手権は19日、団体戦女子1次リーグ第4戦で日本(世界ランク2位)がブラジル(同25位)を3―0で撃破。注目の“全勝対決”を制し、4戦全勝オールストレート勝ちで首位通過が確定。ネット上では隻腕(片腕)選手として知られるブラジル代表アレシャンドレ(28)のプレーが反響を呼んだ。隻腕のアレシャンドレはパラ五輪東京大会女子シングルス(立位10)で2大会連続の銀メダルを獲得した有力選手。次のパリ大会では五輪とパラリンピックの両方の出場を目指し、ブラジル代表ではタカハシ姉妹に次ぐ“3番手”として今大会に参加した。この日は第3試合で平野美宇(23=木下グループ)と対戦。鋭い回転をかけたサーブなどで善戦するも0―3とストレート負けを喫した。それでもネットからは「アレシャンドレ選手スゴいな。なんか感動したわ」「左手1本で世界卓球戦ってるのスゴすぎ」「カッコいい。まるで卓球漫画のよう」「五輪とパラ両方を目指すなんて…応援したくなる」と話題沸騰。他にも「世界にはまだまだ知らない凄い人が沢山いるな」「パラリンピックの選手がトップレベルの健常者といい勝負出来ることが素晴らしい」「敵国ながら尊敬します」「なんか勇気がもらえました」と様々な反応。特に片手でラケットにボールを乗せて器用にサーブを打つ場面に「アレシャンドレ選手のサーブがカッコイイ」「あんな風に片手で打てるものなのか」「片手でボールを投げてすぐに打つなんてスゴすぎる」「一体どうしたらあんな芸当が出来るのか」と反響があった。終始、感動に身震いし目頭が潤み、テレビ観戦を続けていた私は、不断のわがマイナス思考が途轍もなく惨めで哀れに思えていた(4:57)。

余儀ない「引用文」

2月19日(月曜日)。所要あって朝駆けで東京(品川)へ向かうため、余儀なく休むつもりで寝ていた。ところが、いつもの習性で目覚めてしまった。仕方なく起き出して来て、これまたいつもの習性にしたがい、パソコンを起ち上げている(2:46)。睡魔は去っているけれど、脳髄は空っぽであり、心身共に文章をものする態勢にはない。そうであればと、3度目のいつもの習性にすがった。すなわち、ヤフーニュース項目の一覧の瞥見である。その魂胆はわが文章は止めて、継続文の足しになる記事を探そうという浅ましさだった。きのうの夕方5時あたりから、延々と9時近くまで、私は現在行われている「卓球・世界選手権団体戦」(18日、韓国・釜山)のテレビ観戦に心身を埋めていた。この戦いには男女共に、来年の「パリオリンピック」における団体戦の出場権がかかっている。ゆえにきのうは共に負けてはならない、4チームが戦うグループ戦の第3戦目であった。グループ戦はあと一試合を残す4戦目があり、これに勝てばトーナメント戦へ勝ち進むこととなる。グループ戦は3人で5戦が組まれていて、3勝すればチームの勝利となる。男子は苦戦しながらも3-1で、台湾チームに勝利した。続いて登場した日本の女子チームは、初出場の南アフリカチームと戦い、こちらはあっさりと勝利した。ようやく、この文章の狙いにたどり着いた。以下は、日本の女子チームにまつわる引用記事である。【卓球界の暗黙ルールは消えたのか 木原美悠、平野美宇が11-0で完封ゲーム かつては1点与えることがマナー、モラルと言われた時代も】(2/18・日曜日 21:13配信 デイリースポーツ)。女子1次リーグ第3戦が行われ、日本は南アフリカを3-0で下し、3連勝を飾った。格下相手の戦いで気になったのが、第1試合に登場した木原美悠がパテル相手に第1ゲームを11-0で完封し、第2試合の平野美宇もサスマンを相手に第1ゲームを11-0で完封したことだ。第3試合の早田ひなは3-0でストレート勝ちしたが、完封勝ちのゲームはつくらなかった。かつては10-0になった段階でサーブミスや故意にミスショットするなどして、相手に得点を与えるのがモラル、マナーとされてきた時代があった。SNSでも「0点いつからオッケーになったの?」「暗黙のルールは古すぎる」「しかし11-0はすごい」「強すぎる日本」「1点与えるのがマナーってのもどうなのかな 相手に失礼じゃないかい?」といった反応が集まり、「ラブゲーム勝ちは反則負けが正式ルール」といった書き込みもあった。木原美悠は11-0、11-3、11-6でストレート勝ち。平野美宇は11-0、11-1、11-1と相手に2点しか許さない完璧な内容。早田ひなも11-1、11-2、11-1と付け入るスキを与えなかった。日本は19日の1次リーグ最終戦でブラジルと対戦する。「らくちん」と思っていた引用文だったけれど、思いのほか時間のかかる、骨の折れる作業だった(3:28)。

速めぐる歳月日時、それにぐるぐるつきまとう妄念

2月18日(日曜日)。寒気は緩んでいる(4:33)。このことだけには、気分が和んでいる。しかし、これから書くことには、気分が沈んでいる。2月は余すところ、11日にすぎない。歳月は脱兎の如く、速足で逃げて行く。挙句、私は日々身を竦めている。抗ってどうなることでもないことゆえに、私は愚か者である。それでも、わが身に堪えている。起き立てにあって私は、こんな自問自答を試みていた。若い頃と違って、人生の晩年を生きる現在のつらさ、悲しさ、遣る瀬無さは何だろう。これまた、大馬鹿な思索(思念)である。そして、浮かべれば無尽蔵にある。数えきれない中にあって一つだけに限定すれば、いの一番つまり筆頭に位置するものはこれである。それはズバリ、わが身には「未来の日」がないことだった。これでは、雲を掴むほどに漠然しすぎる。何事にも、大袈裟すぎるわが悪趣味である。未来! 実際にはそんな先々のことではない。いや、1年、あるいは2年、遠くて3年先に予定されている、様々な催し物(行事日程)が、一つ一つ無縁になりかけていることである。メデイアの習性として日々、先々の確かな行事日程や、大まかな予定を伝えてくる。ところがこれらは、もはや無意識ではなく、意識して聞き流さなければならない。私の場合、そのたびに行事にかかわる愉しみが消えてゆく。どうにかそこまでは愉しみがつながりそうなのは、来年に予定されている「パリオリンピック」くらいである。これとて、確かな命の保証はない。わがファンとする阪神タイガースは昨年、18年ぶりに日本一の栄誉に輝いた。そして現在は、二連覇を目指して、開幕前の春季トレーニングの真っ只中にある。しかしながら二連覇はもとより、あと一回の優勝さえ、わが目では見えそうにない。最も恋い焦がれている中にあって、これまたわが目では見えそうにないのは、母校の「箱根駅伝」における優勝である。悲願のごとく掲げている「ひぐらしの記」、「単行本、夢の100号」の実現には、肝心要の「わが命」が足りそうにない。望んでももとより叶えられないことを望むのは、結局、わが欲望の悪あがきであろう。年老いて、自問にたいする自答を掲げれば、心中、切なくなるものばかりである。だから、もうやめよう。歳月日時はぐるぐる回り、まもなく夜明けが訪れる(5:32)。継続だけが取り柄の文章は、つらい作業である。歳月日時の速めぐりに負けず、心中、妄念がぐるぐる駆けめぐる。

♪大沢先生へ心より感謝申し上げます♪

大沢先生、きょうは、北浦和駅西口の雪だるまの画像をまとめてくださったり、お褒めの御言葉をたくさんいただき、また、パッションフルーツの感想の御投稿をいただいて、心より感謝申し上げます。
たいへん嬉しく思います*(^o^)/*\(^o^)/
こちらこそ今後もどうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)mm(_ _)m

大沢久美子先生と現代文藝社へ☆大大大エール☆を贈ります(^O^)/(^O^)/(^O^)/(^O^)/(^O^)/(^O^)/(^O^)/

感激!

 高橋さん、嬉しい報告ありがとうございます。時間がかかりましたが、きっと環境に適するまで耐えていたのでしょうね。やっと高橋家の一員に加えていただきましたね。さらなる成長日記楽しみにしています。

北浦和駅西口の雪だるま

    

 高橋弘樹さんの『タレント日記』は、いつもその話題に私の凝り固まった脳髄を一撃される。今回は雪降りの日のあとさきである。北浦和駅の西口に出現したシミだらけの雪だるまのルポである。出現から消滅までを報告してくださったその責任感に、現代文藝社の編集室としては、感謝! 感謝!である。高橋さんの行動力と責任感は、知り合って二十年以上になるが、まったく変わらない。今後とも末永くお付き合いください。

♪HIROKIのタレント日記♪

IMG_8898.jpeg

《大沢先生から頂いたパッションフルーツ、蔓が出てきた!!》
現代文藝社代表で作家の大沢久美子先生より、2022年(令和4年)4月に頂いたパッションフルーツですが、ナント!!漸く!! 蔓が出てきました!!*(^o^)/*\(^o^)/
今のいままで、背は高くなって生長していることはわかっていましたが、そのほかは特別変化はなく、悶々とした日々を過ごしていたので、今回の蔓の出現で嬉しさ×100倍以上です♪☆
実は、昨年末(2023年末)にキッチン庭園へ水やりのため、一時的に移動して、暖房のあるカーテン付きの部屋の窓辺へ戻そうとした際に、誤って鉢を床に落としてしまい(←土をぶち撒けてしまった状態!!)、植え替えをしていました!!
それが良かったのだと思いますが、今後の生長がさらにさらに楽しみです(^^)

悪しからずと思う、夜明け前

2月17日(土曜日)。パソコンを起ち上げると四発、咳が出た。続いて、鼻水が垂れそうになる。机上に置くテイッシュを手にとり、鼻先を押さえた。寸でのところで、難を逃れた。風邪の兆しなのかもしれない。曲がり間違っても、新型コロナウイルスの兆しではないだろう。おお、寒い。春はまだ、寒気を脱してはいないようだ。そうであれば、図に乗ってはいけない。今しばらくは気を引き締めて、冬防寒重装備(着衣)を身に纏うより仕方がない。きのうの文章だったかな? 暑苦しくて、防寒コートだけは脱ぎ捨てたいと、書いた記憶がある。季節はやはり、三寒四温を繰り返し、まだまだ冬から春へ向かっている。ゆめゆめ、気を抜いてはならないと、「天の戒め」だろうか。日記は文字どおり、「日の記(しるし)」である。それゆえに日記には主に、一日の出来事や行動を書き留める。「ひぐらしの記」もまた、日記みたいなものである。ところが、これには貧弱な脳髄(凡庸)をフル回転させて、何らかのことめぐらして付け足している。掲げられている命題からすればひぐらしの記は、「日記」を脱して、「随筆」まがいのことを書かなければならない。そのぶん、「ひぐらし記」の執筆は、私には厄介なものとなっている。もちろん、言い訳でも、負け惜しみでもない。いや、木っ端みじんに負けている。なぜなら、日記を書き続ける人には、何十年も書き続けている人がいる。わが知る人には、50年、60年いや期限なく、この先も書き続ける人がいる。三日坊主の私からすれば、まさしく現人神(あらひとがみ)として、崇敬するばかりである。これらの人からすれば、途切れ途切れのわがひぐらしの記は、「ひよっこ」である。くしゃみと咳を繰り返している。そのたびに鼻水が溜まり、溢れそうになる。テイッシュ箱の紙が減り始めている。ここまで、20分ほどの殴り書きには寒気がいや増して、わが身に堪え始めている。現在のデジタル時刻は5:26、早くなり始めているとはいえ、まだ夜明けは先である。やはり、こんな屑みたいな文章は、書かなければよかった。あれ、ゴホンと音が出た。まぎれもなく咳である。風邪用意には枕元に、市販の「カコル持続性鼻炎カプセル」(坂本漢方製薬)を置いている。行きつけのドラッグストアで、値段の安さだけを頼りに買い求めた、名をまったく知らないメーカーの風邪薬である。それまでは名の知れた、「コルゲンコーワの鼻炎用ミニカプセル」を買っていた。効き目はどちらもどっこいどっこいである。私の風邪はいつも鼻炎症状である。だから私は、総合感冒薬は買わない。それは効果覿面の風邪薬を買って、遠回りに銭失いをしたくないためである。このところの掲示板のカウント数は、わが想定外に増えている。それに報いるつもりで、書こうと思った文章である。ところが、こんなみっともない文章ではわが意に反し、掲示板のカウント数は減るであろう。わが脳髄は(なんだか、無駄働き)をしたようである。所要、30分ほどの殴り書きの気分は惨めである。パソコンを閉じて、枕元へ向かい、鼻炎カプセルを手にして、水道の蛇口をひねり、ふた粒、服んでみる。まだ夜明けは先の先である。殴り書きの駄文、悪しからずと思う、夜明け前である。

♪HIROKIのタレント日記♪

IMG_8895.jpeg

《北浦和駅西口の雪だるま完全消滅!!》
この現代文藝社の掲示板に☆『ひぐらしの記』☆を長期連載され、この程、☆『ひぐらしの記90集「少年」(第七十二回コスモス文学新人賞ノンフィクション部門奨励賞)』☆を出版された☆前田静良氏☆が昨日吹いた春一番について、本日2/16(金)付け『ひぐらしの記』でお書きになっていらっしゃいますが、この春一番と気温の上昇が原因だと思われますが、北浦和駅西口の雪だるまが”完全消滅”していました!!↓↓
昨日午前中はまだ胴体部分が残っていたのですが(先日2/13〈火〉付け日記の画像参照)、本日の午前中に通りかかったところの消滅でした↓↓
画像からは一応、溶けて濡れている痕跡が確認できますが物悲しいですね(◞‸◟)
今回は久しぶりに見た◯大型雪だるま◯でしたので、最期まで様子を見てみました(苦笑)。