掲示板

オオニソガラム 高橋恵美子撮影

野木駅のオブジェ

2024_05_16nogi1-0.jpg 2024_05_16nogi2-1.jpg

 昨年の十月に子犬のような樹木を投稿したが、今年も葉っぱがすっかり落ちて裸木になってしまった木に新緑が蘇った。今度は帽子に見える。もっと葉が茂って、また子犬の姿になるのかしら。変化が楽しみ。

望月窯だより

2024_05_16hatake1-0.jpg 2024_05_16hatake2-1.jpg 2024_05_16hatake4-2.jpg 2024_05_16hatake3-3.jpg

五月十四日から十六日まで古河の実家へ行ってきた。サツマイモ(紅はるか)の苗を通販で一週間前に購入済みで、枯れないか心配でたまらなかった。苗の保存方法を調べて、縦にして置き、ビニールを被せて暗いところに置いておくとなっていたので、その通りにしていたのだけれど、だんだんしなびてきて、葉も黒っぽくなってきたので二、三日水につけておくとよいとのことで、実行した。それでも随分くたびれてしまい、湿らせた新聞紙にくるんで持って行った。到着するとすぐに植えたが、どうなることか。同時に種ショウガも購入したが、こちらは日に当てて芽出しをするということだった。とにかくにわか農民は未経験のことばかりで、失敗ばかりしている。
 シュンギク、ブロッコリー、つるなしインゲン、サニーレタスの種を蒔いた。どうやら今年も畑らしくなってきた。

♪古閑さんへ『庭の花』の感想です♪

やはり、バラの花のシーズンは、イイですね*(^o^)/*
バラ以外の花もワンダフル!! です♪♪♪♪♪♪

無題

5月14日(火曜日)。きのうの土砂降りの雨は、どうやら止んでいる。しかし、未だに名残をとどめて、朝日はお出ましにならない。ただ、きょうの予報は晴れである。確かに、前面の窓ガラスを通して大空を眺めていると、いくらかその兆しはある。初夏の好季節にあっての雨は、真っ平御免である。なぜならやがて、雨の多い梅雨の季節になる。だから5月は、めいっぱい自然界の恵みを享けたい思いである。ままならないのは自然界もまた、人間界同然である。さて、究極のマイナス思考を記そう。人間は悩むために生まれてくる。私には、きょうとあさってに通院予定がある。きょうは当住宅地内の最寄りのS医院である。こちらは二つの薬剤切れにともなう、ひと月ごとの通院である。きょうは血液検査と、現在服用の薬剤にともなう筋肉痛を訴えるつもりである。あさっては「大船田園眼科医院」(鎌倉市)への通院である。こちらは半年ごとの予約通院である。診療は、緑内障の経過観察とそれにともなう点眼薬もらいである。もはや、こんなことしか書けない「ひぐらしの記」はなさけない。しかしながら私にかぎらず、人生の終末を生きる多くの人の生き様模様でもある。だからと言って、人様をだしにして、わが心が和むことはもちろんない。もちろん、どうあがいても避け得ない生き様模様である。だったら、ほどほどに悩むくらいがわが身のためであろう。きのうに続いてきょうもまた、休むべき文章を書いてしまった。それは、惰性が絶えることを恐れたからである。なぜなら「ひぐらしの記」は、惰性のもたらす継続にすぎない。こんな文章には、表題のつけようはない。大空は晴れてきた。だけど、心ウキウキにはならない。

休みます

5月13日(月曜日)。夜明けは風雨荒れ模様、私は無念の継続です。きのうの小指のへまに懲りて、そして悔いて、きょうは謹慎に努めます。惰性の頓挫を免れるためにだけで、書いています。薬剤の副作用のためわが肉体は、あちこちが痛いです。能書に記された副作用項目によれば筋肉痛です。ただ現在、三通りの薬剤を服用中のため、ずばり犯人捜しは手に負えません。筋肉痛は、それぞれに記されています。気狂いの自覚はありません。憂鬱気分の自覚に苛まれています。

高橋弘樹様へ、感謝!

いつも、応援メッセージを賜り御礼申し上げます。

前田さんへメッセージです

たいへん残念な事ですが、気持ちが落ち着いたら、思い出して、ぜひお書きになってください。
きょうも前田さんを”大大大応援”しています(^-^)/(^-^)/(^-^)/(^-^)/(^-^)/(^-^)/(^-^)/

無念

せっかく書いたのに、小指のへまで、パッと消えました。逃げた魚の心境です。涙は乾きません。