坂本弘司撮影 続きです ご無沙汰しております。 古閑さん、お褒めの言葉をいただき、ありがとうございます。 大沢先生、アドバイスの御投稿をありがとうございます。 古閑さん、御返事の御投稿どうもありがとうございます。 大沢さん、いつも花の感想ありがとうございます。庭には他にもタチアオイ等もありますが写真が撮りにくいところに咲いています。 たまごさん、いつも花の感想ありがとうございます。たまごさんは花の色によって受ける感じが違うのですね。感受性が鋭いのですね。また、絵画の鑑賞、俳句等すばらしいです。 高橋さんいつも花の感想ありがとうございます。昨日投稿した写真の左側の花、くちなしの花に酷似していますね。よく似ているけれどもバラです。今日のくちなしの花と見比べてみてください。よく似ていることが分かります。 高橋さん、パッションフルーツ良いですよ。蔓も出始めて葉の色もしっかりしています。蔓が伸びていけば花が咲きますよ。
暑くなりましたその2
例年にもまして暑い中での作業に頭が下がります。作ってくださる方に感謝です。
うちのすぐ近くに、菊鹿小学校の学校田がありますが、子どもたちの田植えがありました。泥だらけになりながら植えていましたが、農家でも手植えをするところはほぼないので、いい経験になると思います。
大人がいたので保護者の方々と思っていたら、JA鹿本の青年部の応援隊の皆さんでした。いいお米ができるといいですね。暑くなりました
『流星群 53号』ありがとうございました。
懐かしいお名前にしんみりしてしまいました。
6月らしからぬ暑さに体を動かすのに難儀しています!梅雨のじめじめよりも真夏のぎらぎらといった感じです。
週に1回、義母の面会に行きますが、コロナの落ち着きにともないいろいろな行事が戻ってきているようです。先日は音楽療法の時間に行き会わせ、入所者の方々と童謡や懐メロを歌ってきました。義母は声を出して歌うことはありませんが、リズムをとって参加しています。元気!とはいえませんが、コミュニケーションがとれるのはありがたいです。
今日はうちの田んぼで田植えがありました。近くの方が作ってくださっているのですが、花に囲まれた暮らし
絵画鑑賞や俳句作りを通して、色に対する感受性が少しずつ育ってきたように思いますが、まだまだヒヨッコですので、わからないことだらけです。
古閑さんのお庭の花、いつもきれいに咲いていて、素敵なお庭だなあと思います。
花に囲まれた暮らしは、心も潤してくれそうですね。◎大沢先生へメッセージです◎
安心しました◎♪古閑さんへメッセージです♪
白い花は、バラだったのですねーー!!
本日御投稿のくちなしの花と比べてみましたが、似てますねーー!!
葉の形で判断するしかないですかね??
花の名前もありがとうございました。大沢さんへ
パッションフルーツの花の写真初めて見ました。楽しみですね。どんな味がするのでしょうか。食した後ぜひ感想を載せてください。たまごさんへ
高橋さんへ
参考まで花の名前を書いておきます。左から、バラ、バラ、ユリ、ユリです。良い状態です
掲示板
