
坂本弘司撮影 たまごさん、花の感想ありがとうございます。参考まで花の名前を書いておきます。左から、ダリア、トウワタ、黄花コスモス(右奥青い花は、イセハナビ)です。 大沢さん、花の感想ありがとうございます。 高橋さん、素晴らしい俳句ですね。ありがとうございます。 大沢先生、御投稿をどうもありがとうございます*(^o^)/* 高橋さんの職場でも「このまま夏が終わらないのかな?」なんて心配の声が上がっていたのですね。秋が来そうでなかなか気温が下がらなかった今年の夏は、高橋さんの俳句のように花の色もいまだ夏色のままに鮮やかに咲いているのですね。 勝手な想像ですが、鮮やかな色の花は多くが夏に咲くイメージでした。 夏の名残の色を感じます。力強くて元気色ですね。秋の風情もいいですが、寒さを感じる朝方は、夏の暑さが恋しい気がします。私はいつも言っているのですが、冬の寒さより夏の暑さが好きです。「暑い、暑い」と言いながら過ごす夏も過ぎてみれば懐かしく感じます。水不足と暑さで育たなかった野菜たちのことを忘れてしまっています。 猛暑だった頃は、ぼくが働いている店のお客さん方が「ほんとうに秋は来るのかな〜〜??」と心配の声が多数ありましたが、秋が来て、本当に良かったですねーー*(^o^)/*\(^o^)/ 秋来ても変わらぬ花の鮮やかさ ありがとうございました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
このところ涼しくなったと思ったら今朝などは寒さを覚えるほどだったですね。お身体には十分注意してください。俳句
今年は本当に10月になっても暑かったですね。♪大沢先生へメッセージです♪
昨年夏も暑かったですが、心配の声は出ていなくて、今夏は特別でした!!
今では「やっと暑くなくなったーー!!」ッと皆さん笑顔多数です\(^o^)/\(^^)/
俳句は、古閑さん御投稿の☆古閑さん庭園花画像☆からのイメージです。
今頃、夏の疲れは出ていますが、”元気100%以上”で稼働しています(^O^)/花が好き
高橋さん、夏バテもなくお元気に働いておられる姿が目に浮かびます。花の色
しかしながら、古閑さんの庭の花は、秋が来ても、いつもながらに鮮やかですね。
花の色には何かを感じさせられます。古閑さんちのお庭
古閑さんの奥様は、今年の夏はお花を咲かせるのは大変だったでしょうね。私たちは見る側でいつも贅沢をさせてもらっています。秋から冬に向かって、古閑さんちのお庭は衣替えですね。花々はどんな衣をまとうのでしようか。♪古閑さんへ『庭の花』の感想です《俳句篇②》♪
そこで一句、古閑さんへ贈ります。
古閑さんの今後の御投稿も楽しみにしています♪♪



