十一月十三日(日曜日)、未だ薄闇の夜明け前にある。闇は時を追って消え朝日が昇り、明るく夜が明ける。すると、わが気分もまた晴れる。もちろん、曇りや風雨のない晴れの夜明けの場合である。晩秋の「文化の日」(十一月三日)前あたりから、「立冬」(十一月七日)を挟んで、このところまでの自然界は、人間界に胸の透く好天気を恵んでいる。気象予報士は、東京都にははつか(二十日)近く、雨が降っていないと言う。すると、すべてが晴れの日ではなくても、それより前から好天気が続いていることになる。それ以前は異常気象にも思えていた、気分の乗らない天候不順が続いていた。だから、このところの二十日近くの好天気は、自然界の罪償いとも思える粋な計らいである。それなのに寝起きの私は、こんな無粋なことを心中に浮かべている。とことん、大損な性分である。人生とは、文字どおり生存の期間である。期間は、様々な言葉に置き換えられる。すぐに浮かぶものには、生涯や寿命、そして尽きるところは終焉である。生存期間の区切りには年代を見据え、様々な区分の言葉がある。それらの一つを浮かべれば、生年、幼年、青少年、壮年、そして晩年(晩歳・晩節)という、命の繋がりがある。晩年の後をあえて書けば、それは最期である。大まかな二区分では、若年・弱年(じゃくねん)もある。現在の私は、老年・晩年に相寄るところにある。初冬がしだいに仲冬へ深まるにつれ、山の小枝は枯葉となり、微風(そよかぜ)なくともヒラヒラと道路に舞い落ちて、日に日に落ち葉の嵩(かさ)が弥増(いやま)している。現下の自然界は、風情(ふぜい)たらたらと山、黄色や紅(くれない)に染まる好季節にある。ところが私は、それらの煽(あお)りや好天気のもたらすダブルピンチを食らっている。実際には嘆息まじりに額に汗を滲ませ、せっせと落ち葉を掃き寄せては、七十リットルの透明大袋に押し詰めている。それでも、命尽きて枯れて落ちた小枝の姿に私は、ちょっぴり愛(いと)おしさをつのらせている。それは人生晩年から終焉にいたるわが生き様が、落ち葉の姿に重なるゆえであろう。もちろんこんなことでは、心の安らぎすなわち、安寧な日常生活は遠のくばかりである。枯れ葉と落ち葉の多いこの季節は、儚くもわが晩年の写し絵でもある。それでも私は、寒気をともなわなければ私の好む季節である。わが身の斃(たお)れ方、できれば枯れ葉の落ち方に肖(あやか)りたいと願うのは、叶わぬわが欲望であろう。日本晴れに雲の欠片がわずかに浮いて、きょうもまた清々しい仲秋の夜明けが訪れている。わが限りある人生は、自然界のお恩恵に気分を癒され、やっとこさ生存の喜悦にありついている。きょうは、自然界讃歌つのる、仲秋の晴れの夜明けである。道路の掃除はは、落ち葉多い道路の掃除は厭(いと)わない。 懐かしいふうたろうさんの家のつるし柿の風景ですね。遠く澄み切った秋の空がのぞいています。取って食べてしまいたくなるようにみずみずしい色合いをしています。ふくよかで甘そうな柿ですね。 ふうちゃん、久しぶり。ありがとう。 前田さん、御返事の御投稿、どうもありがとうございます。 お褒めの御言葉をいただいて、本当にどうもありがとうございます。 為替レートの変動に自然界の恵み
ふうたろうさんへ
皆既月食の夜、私もベランダに出てみたのですが、満月が煌々と輝いていて部屋に入ってしまいました。その後、気がついて再び出てみると、笹藪の影に隠れて見えずじまいでした。
掲示板に投稿してくださって嬉しいです。いつも本当に心のこもったお気遣いで感謝します。
つるし柿は、郷愁
♪前田さんへメッセージです!!
たいへん嬉しいです。
心から感謝申し上げます。
三竦み状態に打ち勝ち、『ひぐらしの記』の更なる御発展を祈っております☆☆☆☆☆☆☆♪大沢先生へメッセージです!!
たいへん嬉しく、心より感謝申し上げます。
現代文藝社と私の畑の益々の御発展を祈っております☆☆現代文藝社新刊出版
影響されない経済システム 灰谷元秀著
4 6 判 上製本 200頁 1500 円
ISBN978-4-906933-91-4
著者は、二〇一一年の東日本大震災の惨事の折、
日本全国から東北に集まったボランティアの活動
をテレビ映像で見て、自分には何が出来るか考えさ
せられた。既に造船重機械メーカーを定年退職した
高齢者の著者には出来る事は限られている。そこで
三割もの高齢者が生きる日本にあって、彼等の心を
動かすモノ、コト、サービスを充実させる経済シス
テムで日本を活性化させる提言をまとめて世に問
うことにした。本著は自費出版であるが、アマゾン
の通販サイトから発売されている。