掲示板

坂本弘司撮影

♪HIROKIのタレント日記♪

IMG_8387-1.jpeg IMG_8392-0.jpeg

《さいたま市政令指定都市20周年記念花火大会》
先日10/14(土)に『さいたま市政令指定都市20周年記念花火大会』が開催されました。
当日、ぼくは、大大大繁盛店でひたすら仕事でした(汗汗汗)。
弟は、週休2日制の技術職会社員ですので、自宅(さいたま市外です!!)から撮影してくれて、写メをLINEで送ってくれました♪
会場では、直径約30センチの10号玉花火など合計約1万発が打ち上げられ、500機のドローンを使って、絵や文字を表現するドローンショーや、音楽に合わせて花火を打ち上げる「光と音の交響詩」も実施されたそうです。
さいたま市は、県内唯一の100万都市で、たいへん大きいですが、市外から花火を撮影すると小さかったなぁ〜〜と思える花火大会でした(笑)。

【画像】
1枚目:さいたま市政令指定都市20周年
   記念花火大会ポスター
2枚目:スナップ撮影 高橋弘樹・弟

晩秋、夜明けの日本晴れ

10月16日(月曜日)。久しぶりに一つの雲さえもなく、天上に日本晴れの夜明けが訪れている。思いがけない風景に、起き立てのわが心象もまた、日本晴れである。人間の心象は自然界の恵み、なかでも身近なところで空模様の晴れで、ころっと変わる証しである。目覚めて起き出すまでの私は物憂く、パソコンを起ち上げる気力さえ失くしていた。ところが、夜明けの日本晴れに遭遇した。たったこれだけのことで気分は一変し、あたふたとパソコンを起ち上げた。そして、こんな文章を書いている。もちろん、心中にはネタなく、空っぽである。挙句、大恥を晒している。しかしながら、休むつもりだったことを思えば私自身は、こんな文章でも満足である。夜明けの日本晴れに遭遇し、昼間のわが行動は予定外の買い物行になりそうである。老いの身の日暮らしに、これ以上を望むのは欲のツッパリと言えそうである。いや、これだけで十分。朝の内、心身が躍動している。

私も感激です。

 それは良かったですね。私も胸の鼓動が抑えきれずに投稿しました。卓球クラブの皆様は本当に心優しいですね。私もこうありたいと心がけようと思います。

大沢さまへ、感謝❗

コメント、ありがとうございます。ありがたい、胸の鼓動を抑えきれずに、状況報告です。妻は仲間の女性二人、男性一人と、十五分ずつ、しました。幸いにも、私は、待ちぼうけの案山子になりました。

「ひぐらしの記」の効用

 今朝の前田さんの「ひぐらしの記」はまさにその名のとおりひぐらしの記ですね。奥様をともなっての卓球グラブへ出席なさって、みなさんの歓迎をうけ、奥様はすっかり元気になられたことでしょうね。奥様は卓球をなさったのでしようか。奥様のお相手をしてさしあげたら良かったですね。私にとっても雨模様の今朝ですが浮き浮きしています。奥様の笑顔が目の前にちらついています。思いがけず、自ら進んで話題作りですね。

晩秋、雨の夜明け

10月15日(日曜日)、現在のデジタル時刻は5:41を刻んでいる。なのに、いまだに夜明け前の暗闇である。なぜだろうと思い立って、傍らの窓ガラスを開いて、外灯の灯る直下の道路を凝視した。すると、雨が降り続けて、雨粒が光り跳ね返っている。そうだったのかと、こころもち安堵した。雨降りだけれど自然界は,季節を刻んで正常にめぐっている。それに引き換えこのところの私は、短い文章さえ沙汰止みを続けている。きょうも、そのつもりだった。夜長の走りにあって案の定、予期どおり文章を書くネタもなく、書く気力も失せているせいである。ならば、マスメディアが報じる配信ニュースの引用を思い立った。だけど、好悪の事柄、興味をそそる項目はなく、ぷっつり諦めた。ゆえに現在は、こんな無様な状態である。だから、一つだけ私日記らしいことを添えれば、きのうの私はまったく久しぶりに、卓球クラブの練習へ出向いた。それも、わが単独ならずに、妻をともなって出かけた。まさしく、思い立ったら吉日、好都合の異変だった。卓球クラブの男女の仲間たちは、妻の姿を見て一同に驚きを露わにして、さののち大歓迎してくれた。帰宅後の妻は、「パパ。きょうはとても楽しかった。行って、よかったわ」と、言った。私は報われた。もちろん、仲間たちの好意のおかげである。人間はやはり、優しい人情を持つ、文字どおり優れた動物である。きのうの私は、不断の天邪鬼精神を捨て去り、素直に人間に感謝したのである。きょうは、約十分、このことを書いて、継続が断たれることを免れるつもりである。かたじけなく思う、ようやく白み始めた雨の夜明けである。

ありがとうございます。

 大沢さん、高橋さん花の写真の感想投稿有難うございます。

☆大沢先生へメッセージです☆

大沢先生、御返事の御投稿どうもありがとうございます*(^o^)/*
心より感謝申し上げます\(^o^)/

ぼくも大沢先生や妹様のようにオモシロ写メの素材となるような被写体を常日頃から探し回っていますが、なかなか見つかりません(笑)。
ですが、今後も☆第2回オモシロ写メ大賞☆を受賞できるように、探し続けていきたい、と思います(笑)。
アイディアと発送は、創作相談室(なかなか更新してなくて、申し訳ございませんm(_ _)mm(_ _)m)のような感じです♪♪

感謝!

 オモシロ写メ大賞をいただくなんて、それも第一回ですね。記念すべき受賞です。続いていくといいんですが。なかなかのアイディアです。高橋さん、ありがとうございます。

古閑さんちのお庭

 朝晩すっかり気温が下がり、あの猛暑が嘘のようです。お庭の花も秋モードのようですね。花のある風景は、どの季節でも楽しめますね。同じ木から違った色の花が咲くのも楽しみです。庭を回って花々を見ていると時の経つのも忘れてしまいます。古閑さんの写真も何回もクリックしながら花巡りをしています。