掲示板

坂本弘司撮影

♪古閑さんへメッセージです♪

古閑さん、御返事の御投稿どうもありがとうございます*(^o^)/*
酔芙蓉は、色が変化する花だったのですね♪♪
やわらかい感じといい、◎ますますオキニの花◎となりました(^O^◎♪

ありがとうございます。

 大沢さん、高橋さんいつも花の感想の投稿有難うございます。
この酔芙蓉は朝は白ですが次第に薄いピンク色になり、あるいは白い花の一部がピンクになったりします。やわらかい感じの良い花です。現在は、蕾が結構あります。

古閑さんちのお庭

 子供の頃に住んでいた埼玉県朝霞市(当時朝霞町)の東京都の教員住宅の敷地にあった「芙蓉」は、一重の淡いピンク色をしていた。私はその花が好きで、大きな株に見事に沢山の花が咲くので、切り花にしたいのだけれど、花はすぐに散ってしまい、花瓶に生けることができなかった。古閑さんちのお庭の「粋芙蓉」の画像をクリックすると、儚い花の想い出がよみがえりました。
 

♪古閑さんへ『庭の花』の感想です♪

今回の花々も色鮮やかで、『秋なのに春を感じさせる花』ばかりですね◎◎◎◎
酔芙蓉は、前回御投稿の時から”オキニ”の花でした◎
毎日、花を見ることができて、なによりですね*(^o^)/*\(^o^)/

庭の花

4.png

 この花は、酔芙蓉(すいふよう)という花で前回も投稿しましたが花は朝咲いて夕方にはしおれてしまいます。ただ蕾が次々とできるので少しずつですが花は毎日見ることが出来ます。

庭の花

2-1.png 3-2.png 1-0.png

今日は、天候もよく花も比較的元気に見えましたが庭の花も少なくなってきました。

タイガースが恵んだ、棚ぼたの日暮らし

10月18日(水曜日)。寝坊助をこうむり時間なく、焦燥感に駆られています。今朝もまた夜明けから、胸の透く晩秋の日本晴れです。このところの秋は、季節どおりにめぐっています。心身がワクワクする、何物にも勝るプレゼントです。慌ててきょうは、このことだけを記します。わがファンとする阪神タイガースは、今夕六時からフランチャイズ・甲子園球場で、クライマックスシリーズ・ファイナルステージの6連戦を戦います。迎えて対戦するチームは、ファーストステージで横浜ベイスターズを下した広島カープです。カープに先に3勝すれば晴れてタイガースは、セントラルリーグの覇者として、日本シリーズへ臨みます。日本シリーズを戦うパシフィックリーグの覇者もまだ決まらず、対戦相手はこの先の千葉ロッテマリーンズ対オリックスバファローズの勝者となります。こんな文章を書いて、恥を晒しました。身勝手に、継続文の穴埋めとして記しました。このところの晩秋の日本晴れの定着にあって、わが気分はすこぶる爽快です。その証しの文章です。かたじけなく、心して詫びます。

「秋晴れ、万歳!」

10月17日(火曜日)。きのうの真っ青な日本晴れとは視界を変えて、薄い青空に淡く色彩を帯びた夜明けが訪れています。それでも、のどかな夜明けの装いでは、日本晴れ一辺倒よりこちらが勝ります。きのうは朝っぱら胸の透く日本晴れ、そして昼間はこれぞ「秋晴れ」という、季節の恵みを堪能しました。身体を取り巻く空気は満遍、汚れなく澄み切っていました。これに応えて文字どおり、身も心も爽やかになりました。すると、予告の行動にしたがって私は、いつもの大船(鎌倉市)の街へ、心勇んで買い物に出かけました。この日の買い物の目当ては、果物の秋が恵む蜜柑と柿でした。蜜柑は、故郷の熊本産・ブランド名「玉名(市)みかん」を一網(一キロ強)買いました。柿は和歌山県産で、「種無し」表示を欲張って、10個ほど買いました。柿だけで、1キロ半近くの重さになりました。目当てどおりにこれらだけにすればよかったけれど、妻はお構いなしにスマホメールで、幾多の買い物メモを垂れ流してきました。メモ(妻)にあらがうことなく私は店舗を変えて、一つ違わず買い重ねました。バスを降りて、背中に大きな買い物リュックを背負い、なお両手提げのヨロヨロ足で、家路に就きました。わが家に着いては鍵を取り出すことさえままならず、玄関ブザーを押しました。しばしの時を置いて、茶の間からヨタヨタの妻の足音が近づいて、老いた妻の顔出しでドアが開きました。私は「重いよ!」とは言ったけれど、買い物メモの垂れ流しをなじることなく、「きょうは秋晴れのいい天気だよ」と、付け加えました。憤懣やるかたなしを抑えた、秋晴れに救われた「買い物行」だったのです。ここまで書いている間に大空は、先ほどの色彩は消した真っ青の日本晴れです。私は朝・昼・夕な、大空模様を眺めるのが大好きです。それゆえに、掲示板上部に掲載の、大沢さま撮影の白雲いだく日本晴れの写真は、もとより始終、わが心象の癒しをになっています。晩秋の季節はようやく、本来の「秋晴れと寒気抱き合わせ」の正常になりました。寝起きの私は、幼稚な「綴り方」を書きました。それでも、秋晴れがこれまた、わが恥を救ってくれました。だから、「書かなければよかった」とは思っていません。たぶん、「秋晴れ、万歳!」のおかげでしょう。

♪大沢先生へメッセージです♪

大沢先生、御投稿とタレント日記のコーナーへのUPをありがとうございました\(^o^)/
埼玉県としてのイベントでしたら、大沢先生にも情報が伝わったと思いますが、さいたま市の事ですから、市外在住の方々には、なかなか伝わらないのではないか、と思います。
ぼくは、先月9月頃からさいたま市内の所々のお店の入口ドアに、この花火大会のポスターが掲示されていましたので、情報入手できました。
弟へは、花火大会開催の情報は、事前にぼくから伝えていました。
ただ、花火の撮影依頼はしていなくて、当日LINEで写メを送ってくれて、退勤帰りの電車の中で見て、嬉しくなり*(^o^)/*タレント日記として書きたいな、と思い、本日の投稿となりました(^^)

知りませんでした。

ポスターにも気がつかず、さいたま市政令指定都市20周年さえも素通りしてしまいました。高橋さんの弟さんは、仕事に忙しいお兄さんを気遣って知らせてくださったのですね。日ごろから仲良しの兄弟であることは、時々投稿されていますよね。ありがとうございます。