掲示板

坂本弘司撮影

大沢さんへ

 いつも花の写真の感想ありがとうございます。
パッションフルーツの土の入れ替え大変だったようですね。我が家のことで申し訳ありませんが、妻は鉢植えは一年に一回は土の入れ替えをしているようです。

古閑さんちのお庭

わあ、何て鮮やかな色なんでしょうか。古閑さんちのお庭はいつも本当に花ざかりですね。先日、パッションフルーツの植え替えをしましたが、土を何回も篩いにかけながら、奥様のお手入れする姿を思い浮かべていました。根がぎっしりはりめぐらされていて、汗だくだくで大変でした。今年の花が咲かなかった訳は、どうやら気候のせいばかりではなかったようです。来年に期待します。
 古閑さん、写真の秋を感じていただき、ありがとうございます。

♪古閑さんへ『庭の花』の感想です♪

今回の花々も素晴しく綺麗です♪♪♪
季節は秋ですが、やはり春を感じさせてくれます(^^)(^^)(^^)

ありがとうございます。

  大沢さん、高橋さんいつも花の感想ありがとうございます。酔芙蓉はまだ少し蕾がありますが間もなく終わりそうです。酔芙蓉は午前中は白ですが午後は薄いピンクや花の一部がピンクになります。夜はしぼんでしまいますが翌日見るとピンク色になってしぼんでいます。

♪古閑さんへ『庭の花』の感想です♪

大沢先生のおっしゃる通り、今回の花々も美しく素晴らしいです♪♪♪
酔芙蓉もノーゼンカズラも同様です♪♪♪
酔芙蓉の画像は、何回も見ることができて、嬉しくなりました*(^o^)/*\(^o^)/\(^-^)/

投稿ボタン、押します

10月25日(水曜日)。私日記風に書けば寒気の和らいだ、のどかな晩秋の夜明けが訪れています。きのう、気象庁は、この先三か月の気象予報を伝えました。それによれば11月、12月、そして明けて1月は、気温は高めと報じていました。それを伝える気象予報士は、その上にさらに、「暖かい冬になりそうです」と、言葉を重ねました。寒気を極端に嫌うわが気分は、もちろん不確かな予報にもかかわらず、早々と安らぎました。このところの私は、身体は異状なくも、一方で精神力(気力)がともなわなくて、文章はずる休みを続けました。単刀直入に言えば、惰性で書き続けている文章なのに、肝心要の惰性が絶たれた挙句、ずる休みの安念を貪っていました。そしてもうおそらく、このまま文章は書けまい、いや書くまい決意に陥っていました。これまた率直に言えば、もはや書き尽くした気分横溢に見舞われていました。きょうはこの気分を振り切り、パソコンを起ち上げました。ところがやはり、なさけなくもこんな文章しか書けない、ていたらく状態です。 だからこの文章は、これで打ち切りです。幸いにも身体に異状はなく、気力の回復を願っています。換言すればその手立ては、「自己発奮」にすがるよりすべはありません。ところがそれは、極めて困難です。ふるさと便ではすでに、今年度産新米(30キロ)が届いています。甥っ子の人情は、途絶えることなく続いています。大船(鎌倉市)の街へ買い物に出掛ければ、大好物の秋の果物がどこかしこに盛りだくさん並んでいます。今週末(10月28日・土曜日)からは、阪神タイガースの日本シリーズにおけるテレビ観戦にありつけます。このところは、晩秋の秋晴れも続いています。こんな好いめぐりあわせにあっても、こんな文章しか書けない自分自身にたいし、腹立たしさをおぼえています。恥を晒してまでも、せっかく書いた文章だから、投稿ボタンを押します。なんだかなあー…。季節は、正常にめぐっています。

庭の花

6-2.png 4-0.png 5-1.png

 この二枚の酔芙蓉の写真は以前投稿したものと同じですがもうそろそろ終わりそうです。(2、3日前に撮ったものですが、再度投稿しました)
 一枚は、ノーゼンカズラの一種です。