先週の二十日から二泊三日で古河の実家を訪れた。この週はお彼岸だったので、十八日にお墓のお掃除をしてお花を供えお参りをした。翌十九日にはお寺に卒塔婆を頂きに行き、お墓に供えた。実家の先祖代々のお参りは、神道では春のみたままつりの案内が来るので、毎回御神前として送金をしている。 3月26日(日曜日)。窓の外は真っ暗闇にあって、夜明け模様は描写できない(4:46)。窓ガラスに掛かる二重のカーテンを開くことなく、私はパソコンを前にして椅子に座っている。起き立ての洗面にあっては歯を磨き、固定剤をたっぷりまぶして入れ歯を入れた。パソコン画面と目元の間は、30センチ程度である。そのため、メガネは掛けなくても構わない。だから、ときには外し、現在はかけている。難聴用の集音機は外して寝るままに、文章を書くには不要のため嵌めていない。キーボードの音は、響きではなく指先で感じている。音を感ずるのは、猛烈な雨・風・嵐、そして揺れをともなう地震のときである。しかし、それらの音はない。頭上の二輪の蛍光灯の明かりは、音なく光っている。ゆえに現在の私は、内外の音なし状態の中にある。大空は、地上に雨を降らしているであろうか。それさえわからないままに私は、五月雨式(さみだれしき)にキーを叩いている。夜明けの空の天気模様が、気に懸かるところである。桜の花と雨・風・嵐は、自然界においては仲間や同僚同然である。それなのに雨・風・嵐は、なぜこうも! 桜の花を妬み、悪態をつくのであろうかと、思う。ようやく開いた桜の花は、このところの雨・風・嵐のせいで、一遍に地上に振り落とされ、濡れてちりぢりになった花びらは見るも哀れである。私は桜の花にたいする雨・風・嵐の仕打ちの酷さに遭遇している。普段の私は、天変地異には怯えているものの自然界崇拝著しいところがある。だけど、桜の花に対する雨・風・嵐の妬みと仕打ちに遭遇すると、まるで人間界の悪徳を見ているようである。夜明けて大空は、またもや大雨を降らしている。柄になく、桜の花の哀しさを愛しむ、夜明けである。 古閑さん、御返事の御投稿どうもありがとうございます*(^o^)/*\(^o^)/ 大沢さん、高橋さん投稿有難うございます。昨日昼間はアーマンディの香りが庭に漂っていましたが夕方から雨、今日も朝から一日中雨で香りはありませんが夕方縁側の雨戸を閉めるまでは散ることもなく綺麗に咲いていました。 アーマンディの苗木、残念でしたね。 昨年、大騒ぎをして買い求めたアーマンディの苗木は、お恥ずかしいのですがその後二本とも枯れてしまいました。花の香りを楽しみにしていたのですが、あまり成長をしないままに少しずつ葉が落ちてしまいました。 3月25日(土曜日)。いよいよ春はきのうの彼岸明け(24日)を境にして、仲春から晩春へと向かい深まりゆく。一年めぐりの桜の花は、それに応じて花時を替えて、しだいに葉桜へと移ってゆく。そしてその先は、緑や黄・紅などに色を変えながら、やがて葉を落とした裸木になる。桜木の営みはわずか一年めぐりにして、まるで人の営みの幼年、青年、壮年、そして晩年のごとしである。「出る杭は打たれる」。人の口の端にのぼり持て囃されたり、誉めそやされたりすれば妬まれて叩かれる。春の季節の人気者の桜の花と、いじわる根性丸出しの雨、風、そして嵐の関係を見るようである。桜の花の季節には、春先の「春雨や、濡れて行こう…」などという、とうてい暢気(のんき)な気分にはなれない。桜の花は、芽吹きどき、咲き始め、満開、そして散り際にあって、人それぞれに興趣、愛惜、寂寥(せきりょう)という感情をもたらすものがある。わが住宅地には宅地開発業者の売らんかな! の意思旺盛な手植えの里桜と、それに加えて周囲の山には自然生えの山桜が点在する。玄関口を出て門口に立てば、おのずから眼(まなこ)は桜見物に恵まれる。しかしながら惜しむらくは、わが住宅地には桜の花に似合いの、すなわち絶佳の風景を為すせせらぎ(小川)はない。小川を見ながら脇道を通ること、すなわち飛びっきりの桜見物をするには、わざわざ「砂押川」沿いへ出かけなければならない。砂押川沿いの脇道を挟んでは、鎌倉女子大の広大で高い校舎が聳えている。きのうの私は、「大船(鎌倉市)行き」定期路線バスに乗車し、途中「砂押橋バス停」で降りた。そして、買い物には早出の午前十一時近くに、「イトーヨーカドー大船店」へ向かって歩いた。このときの私には、買い物と桜見物の一挙両得を叶える意思があった。前日の夜は、雨風強い激しい嵐に見舞われていた。そのせいか、砂押川はかなり増水し、流れを速めていた。花筏(はないかだ)は渦を巻くことなく、小舟のごとくスイスイと流れていた。その光景を眺めて通る脇道には、足の踏み場を選びようなく、いまだ乾ききれない桜絨毯が敷き詰めていた。花筏と桜絨毯は、散り際の桜の花がコラボ(協働)で恵む美的風景である。私は立ち止まることなく、買い物足を緩めた。そして、花筏を眺めながら、一方では照り映える桜絨毯の色に染まりながら、脇道を歩いた。イトーヨーカドー店内に入ると、足を労わり一息ついた。こののちには、いつもの習わしにしたがいバニラソフトクリームを買って、しばし舐めた。わが普段の買い物の店は、この先の街中にある「西友ストア大船店」である。店内の品物は同一であっても明確に、イトーヨーカドーのほうが高めである。それにもかかわらず私は、桜の花の季節にかぎり、値段の高めと途中下車を厭わず、砂押川沿いの脇道を歩いている。嵐にいじめられた「桜道」を歩くのは切ない。夜明けの空は、きようも雨降り。 画像1枚目は、デージー(ヒナギク)&パンジー、2枚目は、わからなくてすみません。 3月24日(金曜日)。「春眠暁を覚えず」の頃にあって、台無しの馬鹿げた時刻の起き出しである(3:56)。就寝時は、難聴の耳にさえばっちり轟く雨降りだった。花に雨、いや花に嵐はつきものとはいえ、天変地異の前触れかと思うほど、びっくり仰天した。ところが現在は、窓ガラスに掛かる薄地、そして厚地の二枚重ねのカーテンを開くと、雨は止んでいる。驚かすなよ! 花便り真っ最中の気象は、ほとほと気まぐれである。きのうの文章において私は、三日間書き続けたWBCにかかわる文章は、これでおしまいと書いた。だからきょうの文章は、わが自作ではなくメディア記事の引用である。WBCにちなんで世界中から、日本チームに留まらず日本の国および国民の礼節を称える声や記事が、まるで雨後の筍(タケノコ)のごとくに湧き出ている。まさしく、日本チームの胸の透く優勝、頂上をきわめた栄光のおかげである。私は、うれしくてたまらない。それゆえ私は、数多い称賛の中から一つだけこの記事の引用を試みて、ダボハゼのごとく矢鱈(やたら)と食いついて、称賛を共有したくなっている。「ダグアウトの清潔さに驚嘆」侍ジャパンの”綺麗なベンチ”に米感動! 日本の礼節に「多くを学べた」(3/23日、木曜日、16:01配信、CoCoKARAnext)。侍ジャパンの礼節に米識者やファンが感銘を受けている。ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝で前回大会優勝国のアメリカを3-2と下し、14年ぶり3度目のWBC制覇を果たした侍ジャパンのダグアウトが、世界で話題になっている。米独立リーグのミズーラ・パドルヘッドのフィールドマネージャーを務めるマイケル・シュラクト氏は自身のTwitterに日本ベンチの画像を投稿し、「日本のダグアウトの清潔さに驚嘆する時間をとってもいいでしょうか!」とツイート。ゴミのない清潔な侍ジャパンのベンチに驚き、感動した様子を発信した。この投稿には現地メディアやファンも続々と反応。シュラクト氏のツイートにリプライする形で、米スポーツ専門局『ESPN』のジャーナリスト、マイケル・イーブス氏は「ワールドカップの時にロッカールームを去ったときと似ている」と投稿。昨年12月に行われたサッカーワールドカップで、試合後にロッカールームを綺麗に整理整頓した日本代表と重ね合わせて反応した。また、現地のファンからは「日本人は信じられないほど敬意を払う。日本にとても感銘を受けた」「彼らから多くのことを学ぶことができた」「非常に規律正しいチームだ」と侍ジャパンに対して、脱帽した様子の声が多数上がっていた。侍ジャパンはアメリカ戦に勝利後、歓喜の瞬間に場内が盛り上がるなか、侍ジャパンの面々が三塁線に整列すると、応援に駆け付けたファン、対戦相手のアメリカ代表に向かって帽子をとって一礼。大きな声援に応えるとともに、あらためて周囲への感謝を示した振る舞いにも注目が集まっていた。WBCでは全勝で圧倒的な強さを見せたが、プレー以外でも世界のファンから称賛されている。いまだ、時刻は4:35である。うれしさでいっそう興奮して、寝床へとんぼ返りしても、二度寝にはありつけない。WBC,日本の優勝に湧いた、うれしい余聞である。望月窯だより
何時も実家を訪れるとまず、神棚にお参りをする。棚には父母や弟、先祖の霊璽(仏式の位牌にあたるもの)が祀られている。父母、弟の小さな写真が飾ってある。
畑に春蒔きの野菜の種(葉大根、レタス、ニンジンなど)を蒔いた。ニンニク、玉ねぎ、いちご、小松菜など順調に育っていた。水仙が花盛りで、ボケの真っ赤な花が見頃だった。源平桃、李の花も咲き始めていた。
母が亡くなって八年になるが、私の夫が母にプレゼントしたカタクリの花が二輪咲き終わっていた。だいぶ前に一株だったものが二株に増えたが、花は今年が初めてだった。
望月窯もやっと春が訪れて、これからまた草取りに追われる季節がやってきた。雨・風・嵐の仕打ち、桜の花に対するわが情け
♪古閑さんへメッセージです♪
アーマンディ、そうだったのですね!!
各画像の花の名前を教えてくださり、ありがとうございました♪♪♪有難うございます。
アーマンディはもう10年以上前から庭に咲いていたのですが一昨年までは「きれいで香りが良いな」程度で関心はあまりなかったのですが、昨年大沢さん、高橋さんの「良い花だ」と投稿をいただき急に関心がでました。ただ昨年までは花全体にボリュ―ムがあったのですが今年が一番花全体のボリュームが小さかったような気がします。私が、関心を持ちあまりにもアーマンディを見ていたので花が萎縮してしまったのでしょうか。
大沢さん一寸残念だったですね。
高橋さん、ノースポールとパンジー、2枚目はネモフィラです。♪大沢先生へメッセージです♪
また購入する機会がありましたら、ぜひ御投稿していただきたい、と思っております♪♪お恥ずかしい
古閑さんちのアーマンディは今年も元気に花盛りですね。香りは届きませんが、花の姿は素敵です。目を楽しませていただきました。私の頭の中には、思い描いたアーマンディの花が咲き誇っています。嵐にいじめられた「桜道」
♪古閑さんへ『庭の花』の感想です♪
3枚目は、この素晴らしいボリューム感=植物の躍動、を感じる昨年の古閑さんの御投稿で☆大大話題☆になったアーマンディでしょうか?
綺麗で素晴らしいです☆☆☆WBC,うれしい余聞