タレント日記

高橋弘樹

<プロフィ-ル>
埼玉県さいたま市(旧浦和市)に生まれ。
2002年 7月 芸能プロダクション・放映新社の64期オ-ディションに合格し所属タレントになる。
2003年10月 放映新社退所。
2003年12月 若プロダクションの新人タレントオ-ディションに合格し、所属タレントになる。
2005年 3月 第17回しばおんまつりに出演(新宿明治安田生命ホール)。
2005年 5月 第15回埼玉県大衆音楽祭に出演。
2008年 1月5日 株式会社古賀プロダクションに所属。
2005年 8月 第21回日本大衆音楽際に出演。
2006年 3月 第18回しばおんまつりに出演。
2006年 4月 第16回埼玉県大衆音楽祭に出演。
2007年12月 株式会社 若プロダクション退所。
2008年 1月 株式会社 古賀プロダクションに所属。
2008年 6月 「弘樹のタレント日記」を現代文藝社より出版。
2009年12月 「弘樹のタレント日記Ⅱ」「弘樹のタレント日記(写真集)Ⅲ」を現代文藝社より出版。
2010年10月16日 株式会社ジェイプロモーションへ移籍。
2011年 2月22日 株式会社綜芸企画 芸プロに所属。

NPO法人「日本大衆音楽協会」認定歌唱健康指導士、認定歌唱講師。
文芸誌「流星群」(当社発行)にも作品を発表。

2012年(平成24年)4月11日(水)

【『弘樹のタレント日記Ⅳ』最終校正中】

『弘樹のタレント日記Ⅳ』が今月中に発行されることになりました。
今回の表紙は、実写ではなく、武田英子(たけだ えいこ)氏の表紙画なんですよ。武田氏は、現代文藝社代表で作家の大沢久美子先生の同期生で、グループ展をされたり、前田静良氏の『ひぐらしの記』の表紙画も担当されています。
 今回の『弘樹のタレント日記Ⅳ』の表紙画は、芸術性とPOPさを兼ね備えた素晴らしい画となっております。
 本文のほうは、実は3月から推敲や校正を行なっていて、現在は2回目の校正(最終校正)中です。
乞御期待です♪♪♪♪

2012年(平成24年)4月3日(火)

【レンズアシスト】

 左目のコンタクトレンズを紛失してしまったのと、右目のコンタクトの度数をUPしてもらうために、きょうはコンタクトレンズショップへ行って来たよ。
 まずは、受付を済ませてから、隣接する眼科クリニックで、目の診察を受けて、それからコンタクトレンズショップのSTAFFさんに両目のカーブとか視力なんかのデータを取ってもらったよ。
 ぼくの目は、カーブの差が大きく、左目の乱視が強いそうです。
 レンズは、O2ハード(=酸素透過性ハードコンタクトレンズ・瞳も呼吸しているんですよ)を使っていて、1年間保証の有効期限内だったから、左目は度数UPのもっとカーブに合わせたレンズにしてもらって、通常価格の半額で、右目も度数UPのカーブに合わせたレンズにしてもらって、こっちは現品があるから無料交換でやってもらったよ。
 画像は目薬じゃなくて(笑)、「レンズアシスト」っていうハードコンタクトレンズ専用装着薬。レンズを装着する前にレンズに1滴垂らして、着けるものだよ。レンズを装着したままの使用はNGで、必ず装着前の使用なんだ!!
 この「レンズアシスト」の特長は、レンズの乾燥を防ぐうるおい成分のヒプロメロースとコンドロイチン硫酸エステルナトリウムがダブルで配合され、さらにくもりやタンパク質・脂質の汚れからレンズを守ってくれるんだそうだよ。
 ドライアイ&タンパク質の付着が多いぼくにとっては、目薬よりいいかもね。
 この「レンズアシスト」をレンズに垂らして、装着すると、直後はものすごいうるおい感で、レンズをちゃんと装着できたかわからなくなってしまうけど、これも慣れで、少しだけ時間が経つと落ち着いてくるよ。
 ということで、快適な視生活というのはゼッタイ必要だけど、『ひぐらしの記』を毎日お書きになっていらっしゃる前田さんの快適な視生活も全力で願うものであります♪♪

2012年(平成24年)3月11日(日)PART2

【有名喫茶店 長年勤務慰労食事会】

 きょうは、友達のK氏が、某有名喫茶店に長年勤務されたので、都内住みであるにもかかわらず、さいたま市までわざわざ来ていただいて、市内某所にある中世の貴族のサロンのような喫茶店(喫茶店の詳細は、2010年1月23日付け日記参照)で、ささやかな慰労食事会を開催致しましたーー!!
 ガールズトークならぬボーイズトーク(笑)を展開し過ぎて(大笑)、写メるのを忘れてしまったのですが、お互いアイスコーヒーやアイスココアを注文したり、食事は、K氏が「牛肉がけふわふわオムライス」(スープ&サラダ付き・ボリューム満点!! 牛肉がけはデミグラスソースに見えたのですが、そうではないとのことです)を、ぼくは「卵サンド」(スープ&サラダ付き・卵サラダではなく、薄焼き玉子でした。独特です!!)をオーダーしました。
 食後は、親切で気さくな社長さんからコーヒーのサービスを受けました♪♪
 K氏は「さいたま市にこんな喫茶店があるなんて!!」とビックリしていました。そうなんです!! ここは、メニュー豊富な隠れ家的存在の喫茶店なのです。
 以上、慰労食事会は、中世貴族のサロンのような喫茶店で、でしたーー。

2012年(平成24年)3月11日(日)PART1

【東日本大震災1周年】

東日本大震災1周年を迎え、心から追悼の意を表して、黙祷を捧げます。

2012年(平成24年)2月22日(水)

 タレント仲間で渋谷セレブ系ギャルのAちゃんがblogで、゛生茶パンダ先生″のコトを書いていたので、カワイイキャラクター大好き人間の母親に゛パンダ先生″の画像を見せたところ、「ホンマにカワイイわ~~♪」と大感動!!(笑)。常連のLAWSONへ行ったところ、通常価格980円のところ300円引の680円で販売していたので、喜んでげっとんしたのでした♪♪♪
画像の通り、真ん中に゛パンダ先生″を挟んで左右両サイドに500mlペットボトル生茶がある3本セットで、正式商品名は「ぬくぬくあったか!生茶パンダ先生!inボトル」になってます。
 その゛パンダ先生″ですが、ぬいぐるみとしてだけではなく、カイロケースとして使える、くり返し使えるカイロ(発熱持続時間は20~30分間)付きのセットなんだよ。
詳細は買ってのお楽しみだけど、ペットボトルの下部がフタになってるからそこから゛パンダ先生″を取り出して、背中にカイロを入れる仕組みだよ。

ということで、セレブなAちゃんもウチの母も「めちゃくちゃカワイイ~~♪♪」と゛大感動″の「ぬくぬくあったか!生茶パンダ先生!inボトル」についてでしたーー♪♪♪

※この商品は、1か月ぐらい前からの販売開始で、現在は在庫僅少だと思われます。
スーパーでは見かけなかったので、おそらくコンビニ対象商品だと思います。店内の棚に置いてない場合でも、オーナーさんや店長さんに話せば、奥から出してくれる場合もありますので、どうしても欲しい場合は、要問合せです。

2012年(平成24年)2月18日(土)

 tvk(テレビ神奈川)で毎週金曜日深夜(正確には毎週土曜日未明)0:00~0:30の枠で、放映されている「ROCK CITY」(VJは音楽評論家の伊藤政則氏)という海外のHM/HR(ヘヴィーメタル・ハードロック)の音楽情報番組があって、ナント!! 提供はHard Rock CAFEなので、なんとも嬉しいかぎりなのです♪♪しかも、六本木店の店内からの放送で、楽しさWです☆☆
 といっても、残念なコトもあって、Hard Rock CAFEはCMを制作していないので、別のCM例えば、コルゲンコーワ鼻炎フィルムとかtvkショップインターネット通販のCMなんかを流しているんだよ~~↓↓ 作ればいいのにね~~。出演しちゃうよ(笑)。
 でも、番組の終わりには、毎週3名様にHard Rock CAFEのグッズプレゼントの紹介があるからそれが宣伝になってるよね♪♪♪
アト、30分番組だからすぐ終ってしまって、それも残念なんだけど、たまーーにBSフジで「伊藤政則のROCK NIGHT!」という番組があって55分だから、「ROCK CITY」も1時間番組になればいいなーーと願っております☆☆
 ところで政則氏は、HM/HR評論の大御所だけど、元々はぼくと同じプログレッシヴロック系の方だったのでした♪♪
 今回は、伊藤政則氏の「ROCK CITY」とスポンサーのHard Rock CAFEについて書きましたが、ぼくが着ているHard Rock CAFEの服は、Tシャツの一部を除いてすべて廃盤商品のレア物なので、くれぐれも奪ったりしないでくださいねー(笑)。

2012年(平成24年)2月15日(水)

 乃木坂46その②だよーー!!
「会いたかったかもしれない」(『ぐるぐるカーテン』初回仕様限定盤Type-Bに収録)のPVを見たよ♪♪
 詳細は、前回日記(2012年2月4日付け日記)の通りだけど、聴いた感じは、賛否両論ハッキリと分かれる曲だね~~(笑)。
 映像的には、AKB48の「会いたかった」(夏撮影)と同じ撮影場所と同じシチュエーションだけど、乃木坂46の「会いたかったかもしれない」は、冬撮影で、衣裳のJK制服も違うものとなっています∞∞
 注目!! のAKB48のセンターポジション前田敦子ちゃんのサプライズ出演ですが、乃木坂46のセンターポジション生駒里奈ちゃんが自転車に乗って走っていると、向こうから歩いてくる前田敦子ちゃん(私服衣裳)とすれ違い、敦子ちゃんが振り返って微笑するというシーンです。
 そんなこんなで、公式ライバルといっても、AKB48の絶対的エース前田敦子ちゃんが登場してるのだから、対立したくても対立できないんじゃないのーー??と思ってしまう巻でしたーー♪♪

2012年(平成24年)2月4日(土)

 乃木坂46って知ってるかな?
AKB48の姉妹グループかと思ったら、総合プロデューサーは秋元康氏なんだけど、AKB48のライバルグループだってよーー(笑)。
 2月22日(水)にマキシシングル「ぐるぐるカーテン」(Sony Music Records・明治チョコレートカーテン渡し篇のCMソングで現在オン・エア中♪)でデビューするんだけど、早くもPVは全部見ましたーー♪♪
 内容は、高校の教室での休み時間の光景(モノクロ調)とメンバーが膝丈のギンガムチェックのワンピを着て歌うシーンを絡めての映像だよ♪□■
 CDジャケットも見ましたが、全5形態それぞれ4人で写った∞制服JK∞でしたーー∞∞∞∞
 そんなこんなで、乃木坂46vsAKB48という構図が出来上がったね!! でも、初回仕様限定盤Type-Bに入っている「会いたかったかもしれない」という曲は、AKB48のメジャーデビュー曲「会いたかった」をマイナーロックアレンジしたカバー曲だし、そのPVにはナント!!AKB48のエース前田敦子ちゃんがサプライズ出演しているなど、ライバルといいつつ友情もあるようです♪♪
 そのほかグループ名の由来とか、なんで46なのか(乃木坂46は、全33人の束物アイドルです!!)といったことも書いてもいいのですが、今回はこれぐらいにしておきますね(笑)。

2012年(平成24年)1月29日(日)

 このところ、鬱状態99%状況で、テンションさげさげ~~↓↓ なのですが、きょうは、他県住みでアキバのコンビニ店員の友達ちゃんから連絡があり、都内某所で合流することになりました。アキバじゃないよ(笑)。
 この友達ちゃん勤務のアキバのコンビニには何回も行っていますが、めちゃくちゃ入客が多い店舗で、本当に戦場のようです(笑)。POSじゃなかったら、捌ききれないぜーーといったところです(笑)。
 さてさて友達ちゃんと合流し、まずは腹ごしらえということで、牛たん・とろろ・麦めしで有名な「ねぎし」へ。
 ぼくは画像の通り、がんこちゃんセット(うす切赤たん12切)を、友達ちゃんは、たんとろセット(厚切白たん6切)をオーダーしました♪♪
ねぎしは今までにも食事していて、ぼくのオススメは、ねぎしセット(うす切白たん5枚)と白たん&BLUCKYハーフミックスセット(うす切白たん3枚+牛カルビ3枚)です♪♪
ねぎしでパワーアップ!! したアトは、Let’s カラオケ~~♪♪ ということになり、カラ館へ。最初は、テンションさげさげ~~↓↓ だから歌う気はなくて(大笑)、テキトーに歌っていたところ、友達ちゃんはナント!! NMBなんか歌い出しちゃってーー(笑)。ぼくが大塚愛の「さくらんぼ」で続けて行ったら、盛り上がっちゃって、AKB歌いまくりだったよ(大笑)。しかもたくさん歌いたいから、フルバージョンより短いLiveバージョンで歌ったのさ。売れ線なんかぜんぜん関係ないプログレッシヴロック系のぼくだけど、PVはしっかり見てるから最初歌えないかと思ったケド、やっぱ歌えたねーー♪♪
 ということで、テンションさげさげ~~↓↓ の時は、友達とねぎし行って、束物アイドル(←業界用語でグループアイドルをこう言います)歌えばテンションアゲアゲになるーー? の巻でしたー。

2012年(平成24年)1月23日(月)

 ニキビ治療は、2012年に入っても続いていて、きょうは今年初の皮膚科通院をしたよ。
 昨年11月末より一生懸命自費の外用薬ダラシンPローションを塗っていたんだけど(2011年11月30日付け日記&2011年12月13日付け日記参照)、あまり効果がなくて(苦笑)、先生に話して薬を変えてもらったよ。
 画像の通り、「アクアチムローション1%」(新キノロン系外用抗菌剤・大塚製薬株式会社・20mL)で、この外用薬は保険適用だったよ。
 先生の診察が終ってから、看護師さんにこの薬を付けてもらったけど、においまではわからなかったんだ。帰宅してから時間を置いて、手に取って塗ってみたら、瞬間いかにも薬のにおいがしたけど、すぐに乾燥してにおいがしなくなったよ。
 ということで、「アクアチムローション1%」は、おれをニキビトラブルから救ってくれるのかーー?? の巻でしたー。